車高調 Blitz ZZ-R フロント側
1
続けてフロント側。
で、、いきなり壁にぶち当たりました(´;ω;`)スタビリンクのナットを外すのにまたまた滅多に使わない16mmの工具が必要になります。Blitzのはリンクが付属なので完全に外します。
これもリヤと同じでスタビリンクだけでも左右同時に外します。
2
ブレーキパッドセンサーとブレーキラインを外します。グロメット見たいのでハマってるだけなのでポンって外れます。
あとボルトを外します。これもたしか18mmだった気がします。
3
あとはアッパーマウント、、、と思ったのですが下の方が挟み込むように取り付けられていて写真は外れてますが道具が無かったってこともありここを外すのに1時間近くかかりました:(;゙゚'ω゚'):
パンタグラフなどでサスペンションを押し上げるようにしてあとはハンマーでカンカン叩きまくってやっと取れました_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
4
やっと外れたサスペンションと並べてみました。
5
取り付け!ってもう付いちゃってますが取り付け順としてはアッパーマウントを固定してから下のステーの向きを確認しながらはめ込みボルトで固定します。
パンタグラフなどでロアアームのハブ側で押し上げながらカンカン振動を与えるとちょっとずつ入っていくのでボルトが入るまで押し込みます。
6
あとはセンサーとブレーキラインをはめ込みます。
ねじったり無理していないかステアリングを左右全ギリしてみたり\_(・ω・`)コレ重要!
7
あとはスタビリンクを左右同時に取り付けて終了٩(๑>▽<๑)
片側だけでも不慣れのせいか2時間近くかかりました:(;゙゚'ω゚'):左右で3~4時間は見た方がいいと思います。
8
こんな感じです。
フロント側も基準値で取り付けました。
慣らしたらもうちょい下がりました。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク