• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まがりっ胡瓜のブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

12月の風車ミーティング

12月の風車ミーティング



今日は、第3日曜日。風車ミーティングに参加しました。



今回も出発が遅くなってしまい、到着が11時過ぎとなってしまいました。



左側が私のXan2君で、右側の赤エグザンはACE214さんです。
今回のエグザンティアは2台でした。



年末ともなると、風車駐車場は赤城おろしがもろに吹くので寒かったです。
Posted at 2017/12/17 18:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月05日 イイね!

サンバーのリコール

サンバーのリコールサンバーのリコール(クランクプーリー)修理に行ってきました。



登録から16年経っているのに、リコール対象になるのだからスバルさん頑張りますね~!

ス・テ・キ!!

エグザンティアのアッパマウントに比べるとネ~!



修理は、30分位で終わってしまいました。
Posted at 2017/12/05 18:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

サンバーにキーレスエントリー

サンバーにキーレスエントリーやっぱりキーレスエントリーは便利ですよね。



という訳で、キーレスエントリーキットをAmazonで購入しました。
値段は、約1,500円。本体のみ。



アクチュエーター は、以前キャリイに付けたヤツが2個余っていたので、それを使用。



安さを追求したので、説明書は全て英語。全然解らない。スマホで翻訳しながら、本体とにらめっこしながら悩むこと数時間。結局、裏面のA図が本体内の配線で、今回はD図で配線すれば良いみたい。



ドアの内張りを剥がして、配線を引き込む準備。



アクチェーターを仮止めして、リンケージを調整。
リンケージの左側のモーターは、パワーウインドキットです。



ハーネスを作成。



アクチェーターとリンケージを固定。



ハザードランプにアンサーバックを接続。



本体は、左側ドア前の空きスペースに両面テープで固定。
余った配線は、お祭り騒ぎ?



リモコンでのテスト。
ここまで1日半。

大変だったところは、ハーネスをドアに引き込むところと、ハザードランプのハーネスを探すところでした。

これで、明日から楽チンできます。
Posted at 2017/12/03 20:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月02日 イイね!

キャリイの車検整備のついでにLSD

キャリイの車検整備のついでにLSD先月11月は、キャリイの車検月でした。



無事に車検も終わり、車検整備のついでにとLSDを入れてしまいました。かといってサーキット走行などは、するよう予定はありません。



これ、クスコのLSD
サーキとも走らないし、ドリフトもしないので、とりあえず1.5WayのRSタイプ。



これが本体。



LSDに交換のため、オイルを抜いているところ。



キャリイが車検から帰ってきたので試走にと、寄居町の風布に出かけました。
風布といえば、日本のみかん栽培北限地域の一つだそうです。



ついでに、みかん狩りをしてきました。
これは、ふくれみかん。七味唐辛子を作るときに、このみかんの皮を入れると柑橘の香りが引き立つのです。



みかん狩りも終わり、本格的に試走を開始。
山道を走ると、カーブの後半で後ろから押される感じが伝わります。段々とペースト上げていくと、いきなりテールスライド!!。
オッもっしれ~ッ!!。峠道が楽しい。



次は、耕耘した田んぼに入ってみました。2WDでもどんどん進んでいきます。



では、サンバーだとどうかなと思い、乗り換えてサンバーで同じ田んぼに入ってみました。設定は同じ2WDです。
サンバーは、田んぼに入った途端にスタックして動かなくなってしまいました。
LSDはスゴイ!!



これな、交換したノーマルデフ。

デフロックの設定車であれば、LSDは入れていなかったと思います。
畑で使うのであれば、デフロックのほうが走破性は高い気がします。
でも、今回LSDに交換してみて思ったことは、ほとんど道路を走行しているんだしデフロックを使う場面は、ほとんど無いと思うし、LSDは通常走行でも効果は感じられるし、何より楽しい。
いろいろと、言い訳をしましたが、結局、私の道楽です。
Posted at 2017/12/02 21:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月01日 イイね!

チンクのシートを洗浄してみたら・・・

チンクのシートを洗浄してみたら・・・


運転席の座面にシミがあったのを以前から気になっていました。
ちょうどガラスクリーナーがあったので、ガラスクリーナーを吹きかけてシミ取りをしました。



クリーナーをかけた部分が乾いたので見てみると、なんとシミが広がっているではありませんか。



じゃ~洗ってしまえと、水をかけてシートまるごと洗うことにしました。



ただ今、乾燥中。



乾き出したシートを見ると、今度は線状に茶色いシミが残るのです。
再び、水を掛けブラシでシミ取りをして乾燥。乾き出すと今度は別の場所にシミが出てくるのです(写真では確認しづらいです)。
そんなことを1週間くらい続けていました。どうしても、うまくシミが取れないので、今度はクリーナーで直接シミ取りをしてみると、シミが目立たなくなってきました。
あ~良かった。



外したシートをもとに戻して、今回は完了です。
Posted at 2017/12/01 17:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「風車ミーティングに参加しました。 http://cvw.jp/b/2405935/48606135/
何シテル?   08/17 17:24
埼玉県深谷市在住のXantia乗りの、「まがりっ胡瓜」です。 よろしくお願いします。 実は、Webサイトの「まがりっ胡瓜」をメインとしています。 ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

花見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:42:55
まがりっさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 12:00:17

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
流石に、軽トラ2台では使い勝手が悪いので、1台軽バンに入れ替えました。 軽トラ+軽バンで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽バンを購入したので、農作業車として使用。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
メイン農作業車として使用していましたが、箱バンがと入れ替えました。 結構気に入っていまし ...
スマート K スマート K
Smartは、発売当時から欲しかった車です。その頃まだ子供が小さくて、子供のお迎えに使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation