• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとくのブログ一覧

2008年08月08日 イイね!

白老サーキットに行ってきた

白老サーキットに行ってきたま、おとといの事なんですがね。

こんばんは。

ほとんど走ったことのない白老のショートコース。
夏だ!車だ!!ドリフトだ!!!
ってことで、練習に行って来ました☆

ここでは大会の上位陣は、いわゆる審査コーナーに向けての短いストレートを、
とてもRの緩い最終コーナーから全てドリフトで繋いでくるらしい。
ただ、最終コーナーには丁度バンプがあり、
攻略を難しくさせられるワケです。

でも面白いな。

俺らの結論では繋がないほうが○と出た。
D1north最終戦は白老。がんばるど!

でも、
でもですね、

今回、

ワタシ、

相方のS13シルビアのエンジン
ブローさせました。

ごめんなさぁぁぁい!!!

相方は僕に
「まだ自分の今の仕様で乗ってないんじゃ?乗ってみなよ」
の言葉に、かなり興味あったのでじゃあって言うことで乗ってみた。

T67できっちり9000まで回る480ps。
ウヲー☆こりゃあ調子いーな!!
下がスカスカなんて聞いてたけど、俺のシルビアよりピュンピュン来る!
サイコー♪

なーんて楽しくって調子に乗ったら数周後、
3⇒2にシフトミス。
オーバーレブ。
まるで近代F1のような甲高い音の後に、

ガラガラガラ。。。。



きゃあぁぁ!(ToT)


もうエンジンは下ろし終えてまして、幸い腰下は無事。
ヘッド(カム、ロッカーアーム、バルブ、バルブスプリング)が完全にやられてた。
多分、10000rpmは回ったんじゃないだろうか。
SRとは思えないような音だったもん。
強化バルブスプリングや、ラッシュの調整も完璧だったのに、
思いっきり壊れた。

物はお金で直るけど、心が折れました。

なにより、マジでごめんねぇ、友よ。
次戦までに間に合いますように。。。
Posted at 2008/08/08 23:15:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2008年06月17日 イイね!

追加 ~ D1SL北海道シリーズ第2戦

追加 ~ D1SL北海道シリーズ第2戦こちらに、
大会の様子が掲載されていますので、
ぜひご覧くださいね~。

自分の360°ターンの様子なんかがバッチリ!高画質で掲載していただいています。

orangerallyのBLOG
Posted at 2008/06/17 01:06:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2008年06月16日 イイね!

D1SL北海道シリーズ第2戦出場しました。

D1SL北海道シリーズ第2戦出場しました。人生、横滑りっす☆

こんばんは。

D1SL北海道シリーズ第2戦に出場しました。

フォトギャラリーはこちら

結論から言うと、
BEST16。


まあ、ドリフトは1年以上ブランクがあったことを鑑みれば、充分な結果といってもいいかな。

予選1回目、ルーレット方式。まずは審査コーナーの特徴を見極める程度に、でも攻め気味で走って無事突破。

予選2回目では、一人6本の走行枠が当たっていたのですが、自分のシルビアはなんと
3本目走行中にステアリングタイロッドが折れました。
正直、死ぬかと思った。

今回の審査コーナーは、3速満開から振り出すので、100km位でしょうか。軽く左に振り、ガバッと振り返して減速なんですが、ここでいきなり左フロントから「ドンッ!」と衝撃音。そしてハンドルのほとんど利かない状態に!わかります?100kmでドリフトしている時にステアリングが壊れる恐怖。何とかクラッシュは免れましたが、そのまま予選終了。もう絶対予選落ちだと思っていました。
でも、最初の数本で何とか点数を稼げたのか、なんとか予選も通過できました。大至急、後輩からスペアのタイロッドを調達し、現場で交換。目見当でのアライメントで何とか復活!いや、助かった。。。

決勝トーナメントからは追走方式。
なんと、一回戦でチームメイトと当たってしまったのは誤算?でした。進入は、二台ともパワー的に400PS程度と似通っているのであまり差はないのですが、自分のリヤタイヤは10年落ちのDUNLOP FORMULA W10。知ってます?もう硬くなってカピカピのヤツ。一方チームメイトは新品のADVAN NEOVA。コーナーの抜けで完全に差が付きましたね。全然スピードが違った。
なんとかサドンデスに持ち込むも、負け。
でも、とっても楽しく走れたのでお腹いっぱい☆

そして、そんなチームメイトは、あれよあれよと勝ち進み、
見事優勝してくれましたよ☆
俺の分まで、良くがんばってくれた!!!
おめでとう!

かなり長かったブランクから復活して思ったのは、みんなパワーをかなり上げてきていることと、ハンドルの切れ角対策をしてきていること。自分のシルビアは比較的ハイパワーな部類だったのですが、今は全くアドバンテージはないですね。
もっとパワーがほしいですが、今の自分の力量には丁度よいパワーだとも思ってるので、もうしばらく現仕様にこだわってみる事とします。

いやー、ドリフト楽しいっスよ☆
Posted at 2008/06/16 01:10:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2008年05月08日 イイね!

続・先日の結果

こんな形で掲載していただいてました♪
↓関連URLをご覧ください↓

評価の形の一つとして受け止めます。
画像を掲載していただいたことを、この場を借りて御礼申し上げます。

自分のドリフト論と、ほぼ同じ事を書いていただいてます。まさにその通り。ドリフトの場合、クリップは基本的に奥めると、アクセルを開ける時間が大幅に長くなります。

十勝ショートコースをドリフトする方ならわかるかもしれませんが、3・4・5のS字では、振りっ返しの時、チョンチョンだけブレーキを踏み、あとはギヤ替えてアクセルをほとんど開けてられるラインが一本あるんです。5の内側のクリップではファイナル4.1の車でも既に3に入っちゃうんですよ。白煙もモーモーで、これが決まれば好成績間違いなし!

でも、追走の先行では、このままこれをやってはいけません。アレンジが必要です。うんうん。
Posted at 2008/05/08 22:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2008年05月05日 イイね!

ひっさびさのドリフト大会!だが。。。

ひっさびさのドリフト大会!だが。。。GW、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

こんにちは。


十勝スピードウェイで丸2年ぶりのドリフト大会への出場を果たしました!
この大会、過去には表彰台をゲットしていて、なかなか自分にとってはゲンの良い大会です。


午前中はドライでの練習走行。
久々の大会で、いやらしく誰かの後ろにつけるような余裕もなく、できるだけ前後に車がいない状況で単独ルーレット。操作の感覚は全く鈍っている感じはしませんが、追走の車間の感覚が忘れてます。ま、今回のコンテストは単走ルーレット方式(※)で進行するため、車間についてはあまり気にしなくても良かったのですが。角度もつけられたし白煙もかなり出せたし、アクセルはちゃんと開けられたかな。
何より、ドリフト楽しい☆

午後からはウェットで本番。
やばいす、自分、ウェットでは予選通過も厳しいくらい地味になるんです。。。ま、今回はルーレット方式だから、何とか数周決めればイケルでしょ!
と、おもったら、
いきなり3周連続スピン!
計8周して、後半5本は決めたけど、ルーレット方式では最初の数周で審査員の印象が決まります。

予選落ち。

だぁぁぁぁぁぁぁ。。。
くやピー。また雨のジンクスを確実なものにしてもた。。。

チームメイトは、見事?3位奪取。オメデト!

ちょっと収穫もあった。
エンジンが調子いい。275幅のタイヤも軽々と巻いてくれる。あと、新しいGPの車高調もとても良い。伸びが硬い自分好みの足です。あと、こないだ組んだクラッチ。カッパーミックスがとても扱いやすい。

気を取り直し、塗装準備でステッカーを剥がしたままの外装も仕上げて、出直します!


※ルーレット方式
ある特定の時間内で出場者は各々のタイミングで自由に周回し、その中で審査員は印象的な走りをした人を選出する方式の事です。
Posted at 2008/05/06 12:33:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ

プロフィール

●痩せ気味のデブ ●柔軟な頑固者 ●心の広い小心者 ●うどんよりそば リアルに呼ばれるあだ名の一つが「かんとく」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 19:15:16

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
サイズ良し 爽快ハンドリング パワー充分 燃費良好 スキー・ゴルフ・小旅行を軽やかにこ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
迎え入れた時点で16年以上経過の個体。 今となっては希少な大排気量NAはパワフルで、制 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
420i xDrive グランクーペ Mスポーツ 4D20 MY2016 LCI前だけ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
XD プロアクティブ、4WDです。 近所のスーパーでも、ホテルのエントランスでも、ゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation