• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとくのブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

今年もあとわずか。オイルはどうする

今年もあとわずか。オイルはどうするもう2008年も今日を含めあと二日です。
こんばんは。

本日もスノーボードに行ってきたわけですが。
連日の山通いでアテンザの距離が3000kmを超えていました。

そこで、
なんとなくオイル交換した方がいいのかなぁ?
なんて考えていまして。

でも、
アテンザのL5-VEエンジンはどんなエンジンか
当然ばらした事もなく弄ったこともない。
その特性は皆目見当がつかないので、
カタログ値からエンジン内部で何が起きているか
想像してみました。

基準となるのは、
ピストンスピード。
ここでは特にリミッター付近の6000rpmで考えます。

ピストンスピード = 回転数 ÷ 60(一秒間の回転数) x ストローク x 2(1往復)

実はL5-VEは4気筒で2500ccと、
かなり特殊なスペックです。
なぜ特殊かと言うと、2500ccともなれば、
一般的には気筒数を増やしてショートストローク化し
ピストンスピードを下げる方向でエンジンを造りますので。

で、L5-VEの燃焼室のスペックは
89×100
やはりロングストロークです(◎_◎;)
上記方程式に当てはめれば
20.0m/s
という結果。
一般的に市販車のヘッドスピードは
20m/s
に押さえるのが良いとされています。
ほらー。
ロングストロークでしょ?

一方それなりにチューニングしてあるワタシのシルビア。

コンロッドやクランクはバランスのみとってストロークはそのまま。
ボアアップして87パイの鍛造ピストンを組んでます。
その結果、燃焼室のスペックは
87×86
元は86パイという完全なスクエアエンジンです。
6000rpmで計算すると(ちなみにリミッターは8000rpmにあげてます)
17.2m/s
です。

なんと競技用に造っているエンジンよりも
L5-VEの方がピストンスピードが速い!

まあ一概に
ピストンスピードだけで
出力・性能もオイルも決まるわけではありませんが。

ヘッドスピードが速いということは
オイルにとって非常にキツイ状態なのはお察しの通り。
粘度が高めのオイルを入れるべきなのかなーって感じ。

実際アテンザの取説でも、
指定のオイルは5W-30とあり、
最近の燃費重視の傾向で指定オイルの低粘度化(0W-20等)が進む中、
比較的硬めです。

ではどんなオイルを入れる?

散々書きましたが、
僕のアテンザは一般道を優雅に走るのみ。
ピストンスピードを意識して粘度を上げるなどは気にせず
燃費も考慮すれば素直に取説の指定粘度をいれるとしよう。
オイルは銘柄よりも粘度よりも、
きれいである事が一番!
エンジンを20基以上壊した僕。ウソツカナイ。

ちなみにシルビアには、
サポートをいただいているメーカーさんより
以前20W-60というオイルを試しに入れたことがありましたが、
タービンのベアリングに負荷がかかるようで
油温が上がると同時に白煙を噴きました。
シルビアのレブリミット8000rpmでは22.9m/s。
大会の際はバンバンリミッター利かせているし、
オーバーレブも多々あります。
結構酷使していることがお分かりかと思います。

そうそう、話は変わって
先日のブログにも書いたようにやや後傾姿勢が好きなのは、

ドリフト好きが高じての事かも?

トラクション重視&
見た目もレーシーで安定感があるように見えるので、
僕のシルビアも見事に後傾です。
でも、この程度の後傾は実はフェンダーの隙間の話であって、
フレームや軸重で見ると実はこれでも完全に前傾なんですよ。
Posted at 2008/12/30 23:11:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月28日 イイね!

アテンザワゴンにAutoExeのバネですが

アテンザワゴンにAutoExeのバネですが納車時に組み込んだこのバネ。
かれこれ3ヶ月が経過しますので、
もう車高は落ちきったようです。

現状の横からの姿。
画像のように、
やや前傾姿勢となります。

自分の好みは
前後のフェンダーの隙間で見て
均等もしくはやや後傾なんですよ。

自分としてはリアを下げるのではなく
フロントを上げて対処したいのですが。

ま、仕方ない。
Posted at 2008/12/28 16:07:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年12月28日 イイね!

カービュー・イヤーカー・2008

カービュー・イヤーカー・2008皆様、仕事は収めてきましたか?
こんにちは。
僕は今日が仕事納めです。

もうおとといのニュースですが
カービュー・イヤーカー・2008
が発表になりましたね。

嬉しいことに、
アテンザが国産で3位!

やったー☆

投票理由を見ると、
デザインを理由に挙げる方が多いようですね。

何かと評価の高いアテンザ。
皆さんも一台いかがですか?(笑)

さてと。
昨日のスノーボードで軽く筋肉痛ですが、
これから出勤です。

そして明日もスノーボードだ!
Posted at 2008/12/28 15:59:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年12月26日 イイね!

センサー交換決定

センサー交換決定ただいま外は吹雪&雷!
雪と雷なんて、あまり同時にはこないですよ。。。

さて、
以前のブログでもチラッと書きましたが、
冬に入ってから、
アテンザのパーキングセンサー(コーナーセンサー)の調子が微妙でして。

まあ、時速15km以下でなければ作動しませんし、
スイッチでキャンセルする事もできるので、
常時鳴りっぱなしということは防げるのですが。
他社の車も結構雪で鳴る事あるみたいだし、
ある程度はしかたないよなぁとは思っています。

ただ、ちょっと気になるのは
雪がついていない時でも反応してしまうこと。
雪の付着が原因ならなんとなく納得できますが、
気温が低いと降雪に関係なく何故か鳴り出すことがある。

う~ん。。。

そこでディーラーにて相談。

結果、まずセンサー部を交換してみようということに。
特に怪しい動作をするフロントの右方向の2個。

納期にはやや時間がかかり、
年明けになるとの事。

これで直ればラッキーだなぁ。
Posted at 2008/12/26 01:16:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年12月21日 イイね!

シーズン序盤で早くも負傷。。。

シーズン序盤で早くも負傷。。。M-1も世代交代か。

こんばんは。

先日は今シーズン9回目のスノーボード。

気温が高く、
あまり雪は良くありませんでしたが。。。

そこで、できるだけ質の良い雪を求めて、
バックカントリーで遊んでいたんです。
倒木などのアイテムで楽しんでいたんですが、
ある時岩に板を引っかけましてね。

どうも足が変な動きしたみたいで、
股関節が痛い!!!!

久しぶりに猛烈な痛みに襲われまして。

歩くのもままならず、
ボードを外してそれに座って滑り降りて何とか下山したほど。
そしてセンターハウスで
整体の資格があるという友人に
色々とコキコキやってもらうと(変な意味じゃありません)

あれ?フツーに歩ける。
(‥?)

いやー、一安心。

でもまだシーズン序盤ですので、
あまり本数は滑っていなかったのですが
大事をとって帰宅の途に。

何より施術してくれた友よ、
ありがとおぉぉぉぉx!!!
何事もなかったように運転して帰れたよ!

その後は藤野にある大好きなカレー屋さんで
美味しくカレーをいただいてから
改めてスポーツ整体に行ってきました。

痛みはなくなったものの、
なんだか違和感は消えていないので、
今日はひたすら横になっていました。

次の休みにはまた滑れるかなぁ。
Posted at 2008/12/21 21:07:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雪遊び | スポーツ

プロフィール

●痩せ気味のデブ ●柔軟な頑固者 ●心の広い小心者 ●うどんよりそば リアルに呼ばれるあだ名の一つが「かんとく」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 234 56
789101112 13
141516 17181920
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 19:15:16

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド ボルボ V60 プラグインハイブリッド
私にとって初のPHEV
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
迎え入れた時点で16年以上経過の個体。 今となっては希少な大排気量NAはパワフルで、制 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
サイズ良し 爽快ハンドリング パワー充分 燃費良好 スキー・ゴルフ・小旅行を軽やかにこ ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
420i xDrive グランクーペ Mスポーツ 4D20 MY2016 LCI前だけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation