• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとくのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

BSM & ALHの異常

BSM & ALHの異常マツダのプロアクティブセーフティという思想。
これを具現化したのが「i-ACTIVSENSE」ということで
私のアテンザワゴンにも、
多角的かつふんだんに安全装備が盛り込まれています。

しかし、まだまだ発展途上で
自動運転を初め、様々な技術が今後も生まれるでしょう。




発展途上。
そうなんですよ。
トラブルも起きています。

すでにみんカラ上でも報告があるように、
私の車体でも以下のような現象が起きています。



■ALH(アダプティブ・LED・ヘッドライト)の異常
ALHを作動状態で走行中に
そのまま信号待ちなどで前走車に続いて停止したとき、
それまでロービームだったのが突然ハイビームになり、
手動でしかロービームに戻せなくなってしまい、
この際メーター内のオートライトのインジゲーターは
オレンジ色で点灯します。

ALHとは、ハイビームでも対向車がいたらその部分のみ減光するなど、画期的なヘッドライトです。
「照射範囲を自動でコントロールできるグレアフリー(防眩)ハイビームと、より広い範囲を照射するロービームを組み合わせることで夜間の視認性を高め、ドライバーの危険認知をサポートします。(メーカーサイト)」



■BSMシステム異常
片側三車線などで中央の車線を走行中、
後続の左右両方向に車両を検知し、
そのまま5秒以上走行すると
「異常」と誤判定してしまいます

BSMとは「約15km/h以上での走行時、リアバンパーの内側に設置したレーダーで隣車線上の側方および後方から接近する車両を検知すると、検知した側のドアミラーの鏡面に備えたインジケーターの点灯でドライバーに通知。その状態でウインカーを操作するとインジケーターの点滅と警報音で警告し、車線変更の中断を促します。また、後退時にはリア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)(*4*5)機能として作動。バックで出庫する際に左右から接近する車両を検知して警告し、安全確認をサポートします。(メーカーサイト)」



どちらもディーラーで診断してもらうと、
該当するエラーログが残っており、
対策品が出ていることから交換が決まりました。

後期型GJアテンザにお乗りで
初期生産分と思われ、同等のトラブルが出た場合
ディーラーさんへ相談される価値があるかもしれません。
Posted at 2015/11/29 18:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月28日 イイね!

i-stopでの音

i-stopでの音こないだ、
冬仕様にしましたよー報告をしました。



いやー絶妙なタイミングでした。
翌日にこれですもん。

車では通勤していませんが、
替えておいてよかったです(^^;)

水分を多く含む雪なもんで、
除雪が終わったらもう手足プルプルでした。




さて。GJアテンザで-stop作動中に
「カチッ…、カチッ…」
と、1~2秒間隔でエンジンルームから鳴るタイマーのような音。

後期に乗り換えてから聞こえなくなったんですよね。
こないだ運転中に、そういえばあの音聞こえないなぁと気が付きまして。

あの音って、何の音なのでしょうか。

どなたかご存じないですか?




発掘作業w

Posted at 2015/11/28 20:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

冬仕様

冬仕様今週の天気予報は雪マークだらけ。
雪がないのはありがたいけど、
それにしてもちょっと降らなさすぎです。

まさかのドカ雪などが来ぬ前に
冬仕様にしてしまいました

横から眺めて思ったのですが、
なんか、車高が下がった気がする。
スタッドレスタイヤを履いた状態だと
こんなもんだったのかなぁ?

夏タイヤ(245/35R20)と
冬タイヤ(225/50R18)では
外径差が3mm冬タイヤの方が大きい。
かつスタッドレスタイヤはトレッドが深いので
単純なフェンダー隙間比では語れないとは言え…。



ところで、
夏タイヤを外してビックリ。

真ん中二本がリアのセットなのですが、
意外にも減っていました。
スリップサインも完全露出。

来シーズン購入決定です。

まあでも、
内減りすることもなく
きれいに使い切れたかと思います。



秋や春の北海道では
車庫の前で愛車のタイヤ交換をするのが一般的な光景だったものですが、
近頃はショップに任せるユーザーが非常に多くなりました。
高齢化も一つの原因でしょうが、
ただ面倒だとか自分でできないとか、
そんな理由に思えます。
実際に、そんな話も聞きますから。

ちょっと寂しい。
Posted at 2015/11/23 21:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年11月15日 イイね!

出張

出張銀杏のじゅうたん


もう北海道は
枝に残る葉を探すほうが困難になってきました。

予報によっては、
来週末スタッドレスタイヤに交換するかもなぁ。




東京モーターショー2015が開催されました。
観に行ってまいりましたよ。

ついでに、出張でした。



…もとい。
出張の合間に観てまいりました。

初めてみんカラの「フォトアルバム」機能を使ってみました。




RX-VISION
やっぱり凄い人。
タイヤハウスの大きさから、このままの市販はあり得ないでしょうね…。


NISSAN CONCEPT 2020 VISION GRAN TURISMO
ここも人が多かった。


Passat Alltrack
個人的に、超気になる一台。日本導入未定。

VWのお姉さんは私好みの長身の方が多く、
しっかりと車の説明も出来、大好きですww

Mercedes W05 Hybrid
2014チャンピオンマシン。F1好きな私にはたまらない。
連覇おめでとうございます。


…おっ!?今年のマシンを見れるのか!!!


と思ったら、昨年型MP4-29にホンダPUを積んだ車。MP4-29H。
カラーを変えただけ。

いろんな国内イベントで展示されていて怪しいと思っていたけど、やっぱりか。
今年参戦中のマシンが日本にあるわけがない。




もっといろいろと、ゆっくり観たかったです。
札幌モーターショー2016に期待します。


他にもいろいろ撮ってます。
よろしければどうぞ。
フォトアルバム




OM-Dは小さくて、
出張などでは本当に重宝するのですが、
暗部が痩せている感じ。
単純にダイナミックレンジが狭いのとはまた違う。
何というか、色情報が欠落する。
Posted at 2015/11/15 19:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

秋我が家の裏は公園でして、
面している部分は林になっています。

先日、ゴルフから帰ってきて
クラブを磨いていると

ゲジゲジゲジゲジゲジゲジ…

ゲジゲジゲジゲジゲジゲジ…

ゲジゲジゲジゲジゲジゲジ…


何の音だ??

見上げると、
エゾリスがいました。
一生懸命木の実を食っていましたよw

冬支度ですかね。

住宅街の中にある
決して大きくない公園にも
こんなかわいい奴らがいます。



秋も深まり、
夏タイヤの姿でいられるのも時間の問題。








じゃあね♪


フォトギャラ
Posted at 2015/11/06 19:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

●痩せ気味のデブ ●柔軟な頑固者 ●心の広い小心者 ●うどんよりそば リアルに呼ばれるあだ名の一つが「かんとく」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 19:15:16

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド ボルボ V60 プラグインハイブリッド
私にとって初のPHEV
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
迎え入れた時点で16年以上経過の個体。 今となっては希少な大排気量NAはパワフルで、制 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
サイズ良し 爽快ハンドリング パワー充分 燃費良好 スキー・ゴルフ・小旅行を軽やかにこ ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
420i xDrive グランクーペ Mスポーツ 4D20 MY2016 LCI前だけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation