• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんとくの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2016年2月26日

「後退時 SCBS AT誤発進抑制制御 作動しません」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
いつもお世話になっているディーラーさんに法定点検に出しまして、ついでにこのエラーメッセージの正体が判れば教えてくださいとお願いしたところ、エラーコードが残っていたそうで、とある部品の交換になりました。

名称は忘れましたが、リアのセンサーをBCMで受ける直前の部分で不具合?が起きている模様。

位置的には助手席左足元付近にあるそうです。

現在、部品待ち。
部品名など、判れば追記します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024年 車検4回目 バッテリー交換

難易度:

車検

難易度:

ユーザー車検へ

難易度:

パックdeメンテ6ヶ月点検

難易度:

MAPセンサーと吸気温度センサーの清掃

難易度:

ユーザー車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月1日 7:50
はじめまして。
私もついこないだこの対策部品をつけてもらいました。(ブログにもUPしました)
最近この事例が多くなり、対策部品が出てきた様です。
Pブレーキをコントロールする部品らしいですよ。
でも仰る通り、助手席の足元にあるみたいでしたが…。
これで点灯しなくなるといいですね!(^^)
コメントへの返答
2016年3月1日 21:17
はじめまして。
わざわざコメント頂き、恐縮です。

なるほど、この現象はそういうことなのですね。部品の所在が同じということもあり、もしかすると同じ事象かもしれません。私が聞き間違っている可能性も多分にありますので。

これで解消することを願っています!
(^^)
2016年3月7日 14:58
初めまして
私のアテンザも同じ症状になり
検索したらこちらにたどり着きました

このブログを見たおかげで
ディーラーにも伝えやすくて
非常に助かりました
ありがとうございました

今はディーラーの返答待ちですが
早く治って欲しい一心です
コメントへの返答
2016年3月8日 15:02
初めまして。コメントありがとうございます。

私の投稿が多少なりともお力になれたのであれば幸いです。

私の車体では発生の頻度は低いので、困ってはいないのですが、いざそれが機能すべき時にダメだと困りものですから、はっきりとエラーが出る&履歴に残るのはありがたいですね。

プロフィール

●痩せ気味のデブ ●柔軟な頑固者 ●心の広い小心者 ●うどんよりそば リアルに呼ばれるあだ名の一つが「かんとく」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
サイズ良し 爽快ハンドリング パワー充分 燃費良好 スキー・ゴルフ・小旅行を軽やかにこ ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
420i xDrive グランクーペ Mスポーツ 4D20 MY2016 LCI前だけ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
XD プロアクティブ、4WDです。 近所のスーパーでも、ホテルのエントランスでも、ゴ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
新世代クリーンディーゼルの、トルクのある余裕の走りが楽しく気持ち良いです。 箱の剛性も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation