2022年05月24日
アルファードと入れ替えで
マツダ アクセラセダンが我が家に来ました
初代アクセラ BK5P
14年落ちの古い車です。
車探しをしていて、妻が「可愛い」と
気にいったみたいで。
新車で
トヨタ カローラツーリング
マツダ MAZDA6 WAGON
中古で
トヨタ アベンシス
ホンダ ジェイド
マツダ アテンザワゴン
と、家族構成や使用目的等考えて
話を進めていたのに。
新車の場合、納期が希望期間に間に合わないと言われていたので、アテンザワゴン推しで中古車の候補を何十件と
探し歩いたのに。
ふらりと寄った中古車店で
出会ってしまったのです。
「鶴の一声」
妻の一言で、俺の苦労は水の泡
セダンだから狭いよ!
ワゴンじゃないから後部座席もトランクも
狭いよ!
など、反対しても聞く耳持たず。
まぁ妻がメインで乗る車なので
妻の意見を尊重しますが。
その場で契約となり、
手続き、整備を経て、
本日納車となりました。
給油、洗車、コーティング、ワイパー交換
タイヤ交換をしました
年式の割に走行距離が45000km
外観も内装も綺麗な方だと思います。
タイヤは溝はたっぷり残っているが
ヒビ割れが酷く交換しました。
運転した感想
出だしパワーは無いものの、
スピード出れば気にならず。
ハンドリングは重めだが、
意のままに曲がってくれる。
BMWに似た感じ。
車内は3ナンバーサイズとはいえ
やはり窮屈感はある
後席は長時間は辛そう
トランクは意外に広い。
納車初日の感想です。
Posted at 2022/05/24 21:10:21 | |
トラックバック(0)
2022年05月24日

車検を機にアルファードGとお別れしました
妻といろんな所にお出かけした
子ども達ともいろんな所に行きました
もう少し乗り続けたかったけど、
オイル漏れが酷く、更に変速ショックも激しくなってしまい、泣く泣くのお別れです
サンルーフは初めしか開けなかったけど、
子ども達には好評でした
大きさの割に運転しやすい
3000ccの4WDでパワーも走行安定性も最高
たくさんの思い出ありがとうございました
Posted at 2022/05/24 19:14:04 | |
トラックバック(0)
2022年01月16日
引越しに伴い、
NWGN custom
250TR
とお別れすることになり
通勤用の足を探していました。
見た目とサイズでPCX160と決めていた。
しかしファミリーバイク特約が使えない
と気づき、125ccまでのバイクの選び直し
となり、とりあえず候補を挙げてみた。
PCX125
アドレス125
シグナス
トリシティ
バーグマン
NMAX
こんな感じの候補
この時はまだリード125は候補に挙がってなかった。
実物を妻と見に行ってみた。
実際に見てみるとイメージが変わった。
NMAX、バーグマン、トリシティは
すぐ候補から落ちた。
逆にベスパが候補に。
この時点でPCXとリードは実物無く
なんとなくシグナスが優位に
違う販売店に移動して
PCX、DIO110、リード125
の実物を見ることができた。
店長さんに各々の特徴を説明してもらえた。
ぶっちゃけ、リード125の見た目
オッサンくさいなと思った。
説明を受けるまでは、
シグナス、ベスパ、PCX、DIOの順位でいた。
リード125の説明を聞いていて、
シート下収納を見て惚れた!
しかもPCXに比べて10万近く安い!
ほぼ即決でリード125に決めた!
妻は、それにするの?的な表情。
それもそのはず、乗りたいバイクをちょくちょく見せていて、真逆のタイプを選んだから。
見積もりを出してもらい、その場で契約、
250TRを下取り査定の為に一旦帰宅、
ATMに寄り、査定後、全額支払い。
書類をもらい市役所にナンバー取りに行き、
取得したナンバープレートをお店に持って行き
その日は終了。
納車を待つのみ。
1月15日納車に決まりました。
納車日までの2日間は
電車通勤しました。
納車日当日、妻に送ってもらい、
補償やサービスと色々説明を受け、操作方法などの説明後、初乗車、帰宅。
我が家にリード125が来ました!
これから長い付き合いしていきたいと思います。
Posted at 2022/01/16 20:00:40 | |
トラックバック(0)
2021年02月28日

通勤メインで使用
家族で旅行などお出かけでも使用
家族も満足してます
Posted at 2021/02/28 11:26:25 | | クルマレビュー
2020年10月11日
Posted at 2020/10/11 21:35:26 | |
トラックバック(0)