週末なかなか晴れません
気分も晴れません(泣)
こういう時のRN1
湿気の関係?
人間の出す息や汗の成分?
ガラスの内側が白く曇る(泣)
夕暮れ時対向車のライトが「くもり」に乱反射して見辛いのをどげんかせんといかん
昭和末期の逸品
クリンビューで拭いてみたら~
車体が大きくなったからか?
オーナーの肩腕腰が自由きかなくなったからか?
手が届かない&力が入らない
拭かないほうがマシだったっていう状態に
雨が揚がって
車体を拭いてやりたい衝動にかられ、昭和末期の逸品カネボウプラスセームの出番
(現代のスポンジタオルタイプに比べ薄くて頼りないがそこそこ吸水はする)
免許とってサニー乗り出した頃、カー用品店って無くてその代わりホームセンタの自動車用品の品揃えがむちゃくちゃ充実してた
◎各自動車メーカ純正オイル(粘度別等級別で各社4~5種、2スト含む)
◎ミッション&デフオイル
◎ホイルリング各吋
◎センターキャップ(ホイルナット共締め)
◎シフトブーツ(傾斜or直立)
◎シリコンプラグコード
◎銅芯入り点火プラグ
◎透明樹脂ディスキャップ
◎点火コイル(高性能型)
◎艶だし剤各社各種
◎洗車用具オールインバケツ
◎洗車ブラシ各種
◎洗車スポンジ各種
◎ワックス各社各種
◎タールピッチクリーナ
◎静電クリーナ(ハタキ)←画像参照
◎ケバタキ
◎補修用電球各種(全て白熱)
◎シールド規格品ヘットライト(白熱&ハロゲン)
◎ボチボチ出始めた補修用ハロゲン球各種
◎ヒューズはガラス管だけ
◎バックブサー
◎リレー各種
◎トグルスイッチ各種
◎フォグランプ(白熱&ハロゲン)
◎コントロールランプ
◎ハイワッテージハーネス
◎カセットデッキ&BOXスピーカ
◎水中花ノブ
◎水中花シガレットライタ
◎12ボルト扇風機
◎12ボルト湯沸かし器
◎ホーン各種(電子含む)
◎シートカバー各種
◎足マット各色各種
◎キャラクター物全盛
◎バッテリー各種
今考えるとエンジン添加剤ってstpブランドくらい?(興味が無かった)
パーツクリーナも無かった代わりにタールピッチクリーナが便利だったけどたちまち空になっちゃった
ガソリン(軽油)添加剤
水抜き剤は眉唾で買わなかった
ガラス撥水剤が出始め早速塗ったらワイパーがビビってみっともなく(泣)しかも半月くらいで弾かなくなり(泣)←長持ちビヒらないフッ素系が出るのは10年位後の事
朝、新聞広げホームセンタの折り込み広告入っているとカー用品は何が載ってるかな?見入ったもんですが
カー用品のスペースが年々縮小し、最近じゃ折り込み広告もワックスシャンプーとガラス撥水剤とマイクロファイバタオルくらいしか載らなくなった
カー用品専門店が相次いで進出するも
嗜好の変化
需要の縮小?
カー用品専門店内も品揃えが寂しくなる一方
仕方なく検索して高い送料払い宅配してもらう実状
またガソリンスタンドでクリンビューやワックス買う時代に戻ったりして
ブログ一覧
Posted at
2024/10/09 19:49:01