• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中島乗りのブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

整備アラカルト

まあまあ温かかったからホーン交換敢行

過剰かと思う位の錆止め施工
(35年であれなんだから、あとせいぜい10年持てばいいんだけど)

乾かしてるうちにステーを新造

アルミ材だから楽っちゃ楽なんだけど、t3もあるとなかなか難儀
アルミは切り粉がポロポロで養生テープで拾い←油差しながらやると飛び散らない

珍しくバリとりして仕上げる(苦笑)

グリル上部とバンパーの穴から手を突っ込み取り付け
(最小限の行動で任務随行←早い話が手抜き)


買い物方々初鳴らし
風切り音でよく聞こえないが、ちゃんと二重奏

市販のダブルホーンはたいがい500Hz&400Hzの組合わせとか
600Hz,700Hzの高音と400Hzの組合わせも

シーマのホーンは400Hz,320Hzの組合わせみたい

渦巻きホーンの響きにニンマリ



晩御飯食ったら珍しく眠ってしまった(笑)
ホーン取り付けで、はしゃぎすぎたか?


当初リレー組んでバッテリー直も企んだものの、「最小限の行動」で今回配線延長に留まる

リレーはRN1の4灯化projectで在庫有るが、
リレーをどこに隠すか?
ヒューズホルダは防水にしたいし
アース線探すも出てこない(泣)


「全ては寒さのせい」
ということに

Posted at 2024/02/21 19:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

整備アラカルト

南岸低気圧の影響?
湿った大粒の雪が豪雨の如くバサバサと降った先日のお話

天気予報鵜呑みにするとコレが24時間続く事になる?

珍しく仕事が30分繰り上げ帰宅

帰宅時の積雪量、寝る間際の積雪量見て〜
凍ってない
まだ積もる
出勤しなきゃ

少し早起きして、先ずは雪かきしてタイヤ交換スペース確保

秘蔵の逸品を30年ぶりに引っ張り出してきて、空気圧チェック
雪上タイヤ交換なんてスキー行ってた頃以来

主要道路は除雪がはありましたが、脇道は数台通ったまんま←トレッドが違うので難儀
腹ついてはお手上げなんで、無鉄砲な事は自粛(若気の至りとは云えない歳だし)

今回ビチャビチャ雪質ゆえ、目の細かいスタッドレスでは空転してなかなか出だせない状態でもコレならしっかり走り出す
轍越えもガンガン(笑)←リヤが振られるが(所詮は転がってるだけだからか?)



だだ、雪上以外違法になってしまうので、夕方にはスタッドレスに戻しました




日産純正風スチールにフィガロボレロ用純正キャップ

出っ張りすぎず違和感無し(苦笑)
Posted at 2024/02/12 15:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

Datsunday

スピーカ直した事だし、久しぶりに新しいMDを編集しようではないか?

20年前、ダットサンにMDデッキを導入時、MD編集するためだけに買ったCDMDラジオを引っ張り出しノート型の音源を吹き込み~

それにしてもMD衰退し
カセット見る影もなく
CDデッキが残るとは





さて、冬晴れダットサン日和

新しく編集したMD鳴らしてバイパス流し、ドライブスルーでコーヒー買って、ガソリン入れて、リハビリ行って〜

〽ドドスコ♪ドドスコ♫

休日は過ぎていくのでありました
Posted at 2024/02/06 20:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月23日 イイね!

Datsunday

土曜日はまあまあのダットサン日和
ガラスだけ拭いて野暮用に連れ出す
陽が弱くサンルーフ開けず
路面の継ぎ接ぎ凸凹の都度、やたら荷台付近がギッコンバッタン賑やか←荷台のマウント?トノカバー?
後輪空気圧高い?
以降経過観察


運転席側のスピーカの鳴りがイマイチ←エッジ部が加水分解でベタベタボロボロ←貼り直しを企む




明けた日曜は予報通り1日中雨降り(泣)
しかも強めなんで戦意喪失

肌寒いし静養に充てて、夕方になったらリハビリ&買い物にでも~と思案するも雨足弱まらずテレビ点けたまんま半眠りでダラダラと日曜は過ぎていくのであった

私もダットサンもRN1も動かない日があってもいいよねってことで(笑)


Posted at 2024/01/23 22:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月15日 イイね!

Datsunday

ダットサン返ってきて、久しぶりのっつうか
「走り初め」で半日乗ってきました



クラッチ踏まないだけに停止発進都度、気使わず楽
(660から比べたら何よりも加速の余力)


AMラジオ聞きながら、途中コンビニで温かいほうじ茶とつぶ餡のあんぱん仕入れ~

信号待ちで並んだクルマ見る
皆高そうな最新冬タイヤ

中には、うちみたいな夏タイヤもちらほら

知り合い宅に立ち寄る

普段乗りの軽トラック
フロントツルツルボウズ

いくら積雪の無い地域とはいえ、ワイヤーが出る寸前まで乗らなくても~

立派な整備不良と説いても聞く耳立てないオーナーさん
走行中にバーストしないと身にしみないんでしょう?マットテレーン4本買ってくれば、手組みしてやんのに


陽が短く寒い時期
修理屋さんやレッカー屋さん煩わせないよう、クルマを使いたいものである
Posted at 2024/01/15 22:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「昭和なクルマはどこまでも」
何シテル?   08/24 09:22
中島乗りです。よろしくお願いします。 連日沢山のご来訪ありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の祭典ダイジェスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 21:50:02
ホンダコレクションホール 2023 <4輪車編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 21:37:58
スバル(純正) RKステラ用フロント左ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 07:59:16

愛車一覧

日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
国内最後のダットサンを新車で購入。 はや23年が経とうとしています。 青空駐車が忍び ...
スバル ステラ スバル ステラ
投稿過多によりpartⅡ
スバル ステラ スバル ステラ
最終年式8000km走行の中古を購入 5MT 電動パワステ 全席パワーウィンドウ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
新車で22年乗ってました。 耐え難きを忍び、忍び難きを耐え、雨の日、雪の日167千km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation