• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中島乗りのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

挨拶

暑さ(暖かさ)を肌身に感じた1年
後半は色々ごたごた急展開して着地したって感じでした(苦笑)


年の瀬は毎晩衛星放送三昧
「三丁目の夕日」ってもう19年前の映画なんですね?映画館に3回観に行き鈴木オートの手拭い買って



19年前、何気なく観に行った「容疑者室井慎次」

映画館のロビーに橙色が目を引くディスプレイが飾ってあって主要俳優のイラスト顔に東京タワーと小さくランドセル(トランクの丸みからついた乗用ダットサン110型210型の愛称)
その時は気にも留めず

年末になったら日本テレビが
「橙色の映画」を推す!推す!
メイキング番組流し
協賛スポンサのCMが盛んに流れ
小学館の雑誌を購読してたので特集記事やら裏表紙に橙色の広告

古びた映画館に観に行ったら~ダットサン会でさんざん見た210型が出てる?

「はんづめますてぇ~」の台詞に笑い
「私くち減らしで・・・」に涙し
「よいお年を~」にほっこりし
結局大当たりして上映延長に次ぐ延長
次の年の5月連休あたりまで六ちゃんは「よいお年を~」と手を振ってた

片やBSフジでは湾岸署の関連映画で応戦
撮影回毎にスポンサの関係か?撮影車両が日産になったり豊田になったり他社混合だったり
どろぼう髭メイクの渡辺えり子が似合いすぎ(笑)

現在上映の秋田撮影の映画は警察車両が全豊田で占め、柳葉だけキングキャブって?しかも20年以上前の?
なんでタイランド産の豊田車使わないのか?
インフル対策で観に行きませんけど




年末は相変わらず呑気な毎日を家事に、愛車のお手入れに勤しんで終わろうとしております




今年1年、狂気極まる中島乗りにご賛同頂きありがとうございました


どちら様も、どうぞ穏やかな新年をお迎えください






Posted at 2024/12/31 15:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

Datsunday DX

5年前に投稿したブログですが、先月に亡くなった火野正平氏の追悼といたしまして再投稿します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ショウヘイさん
ちゃりおくん
スタッフの皆さん
いつも楽しく拝見しております。



私のこころの風景は
「地蔵様下」
と呼ばれる連続カーブです。

山のてっぺんから見下ろす様に祀られてる地蔵様は夏は隣街の花火大会見物に、お正月は初日の出の御来光浴びに、日暮れの早い冬場はちらほら輝く遠くの夜景に満天の星空、地元の住民にとってそれはそれは特別な場所でした。


私が小学生になり悪ガキ数人が地蔵様のカーブに自転車停めて、お金持ちの息子が持ち出してきた双眼鏡で何処まで見えるか?

双眼鏡の取り合いをしていると、路線バスがカーブの頂点で急停車し二つ折りのドアが開いてグラサンした運転手さんが「ここは危ないから直ぐに帰りなさい」
小学生から見たら大人の言うことは絶対命令で、双眼鏡後回しに自転車を押して麓に降りるのでした。


あれから40年が経ち、道幅の広い新道が開通し、ガサ藪だった地蔵様の屋裏は開発業者の手でレジャー施設になってしまったと聞きました。

今は旧道になってしまった地蔵様の場所からの眺めを見てきてください。

これから暑くなります、皆さん御体に気をつけて旅をお続けください。








51年前







51年後


ダットサンと共に過ごした50余年
Posted at 2024/12/22 20:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

Datsunday

寒い予報なれど陽がさした

ダットサン唯一の冬支度ウォッシャ液を夏季用から冬季用に入れ換える


左が冬季用
真ん中か抜いたウォッシャ液
右が夏季用
青さ具合から見て冬季用が入ってたみたい(笑)

ウォッシャのホース硬化してカチカチ(泣)
下手するとニップル(継ぎ手)を折る確率大
慎重に抜いて事なきを得たが来夏はホースを在庫の黒シリコンホースに交換しよう
幸いウォッシャポンプからの漏れはなし
タンクは見事に肌荒れ状態(泣)
タンクキャップも経年劣化
昨年通販の送料回避に日産純正のウォッシャタンクキャップ取り寄せたらグレー色が来たので、ミッチャクロン吹いて水色に塗ってみた
土屋製作所の水色を再現したいが~青みが足りない?


ミリネジの日産純正オイルフィルタは皆灰色設定(水色のオイルフィルタは皆インチネジ)
日産の水色が再現出来たなら、ミリネジのオイルフィルタを水色に塗ったる(笑)
エアクリーナケースも水色に
オルタネータやパワステアイドラのステーも水色でしょう

水色の再現よりも
中山美穂の訃報よりも
新聞経済欄を賑わす日産経営状態の深刻化?
宗一郎さんの会社とは肌が合うハズがなかろうに

それとは裏腹に機織り機屋連合軍の活躍、新型CMが目につく
長いものにはマカロニ
連合軍に寝返らないと、孤軍奮闘したとしても孤立衰退?
最後に残るのは機織り機屋連合軍だけ?

もはや受け皿に対しこんなに自動車メーカ要らない?




9年後順風満帆な日産100周年を中山美穂が一番搾りで、祝う姿を見たかった




画像検索してトリミングしてたら〜今になって涙出てきました
ワクワクドキドキさせてもらった中山美穂にあらためて合掌
Posted at 2024/12/15 21:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月10日 イイね!

RN1sunday

冬らしい陽射しと肌に刺さるようなそよ風に誘われて?
軒下に持ち出したラジオ鳴らしながらRN1の冬タイヤ交換


山は6分なれど9年経過

咋シーズンみたいに深雪時は秘蔵スパ○クタイヤで乗りきるか

5分山で捨てちゃうスタットレスを夏タイヤとして全う(まっとう)するとなると、ホイル付きで新たにスタットレス買わなきゃならぬ事になるから家の周りタイヤだらけ(苦笑)
どっちにしろ困りどころ

夏タイヤ乾かして格納

午後はガソリン入れるついでに空気圧調整
ひとまず3kg/c㎡で様子見


タイヤ交換時ホイルナット締め付けて
出掛ける前に締め付けチェック
帰宅して締め付けチェックしてホイルキャップ嵌める

冬前や春先のタイヤ交換時期にタイヤ脱落の報道目につくが~
タイヤ交換をタイヤ屋や修理屋さんに任せっきりにせず、たいがい車載のホイルレンチくらい有るでしょうからオーナー様自ら締め付けを確認する事で未然に脱落事故は防げるのではなかろうか?






日産純正ハーフカバーは
ナットに被せて装着するので緩み防止の役目も担うので安心安全策
Posted at 2024/12/10 20:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

Datsunday

12月入って小春日和

午前中は代引き宅配に客人応対に家の内外諸々対処

午後はダットサンで出掛ける
先週祝日で休みだったクリーニング屋に仕上がった物引き取り、諸々買い物、久しぶりのリハビリ


赤信号で停まったら救急車の音
キョロキョロ周り見たら、はるか後ろから赤いフラッシュがチカチカ
夏季ならば窓開けてるから緊急車両判るが、冬季は閉めっぱなし
サンルーフ開けてたから判った様なもん

西陽に照らされ顔だけ暑いが~足元はヒーター熱いくらい効く←寒冷地仕様だから?


サンルーフと寒冷地仕様助かります



Posted at 2024/12/02 21:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くまとっど さん 片山氏は宣伝関係を主に活動していたみたいです。歌劇団のお芝居にダットサンを組み込んだり(当時人気絶頂の水之江滝子をイメージキャラクターに起用)、自動車会社各社を口説き自動車ショウ開催の発起人でもあります」
何シテル?   08/21 22:18
中島乗りです。よろしくお願いします。 連日沢山のご来訪ありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の祭典ダイジェスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 21:50:02
ホンダコレクションホール 2023 <4輪車編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 21:37:58
スバル(純正) RKステラ用フロント左ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 07:59:16

愛車一覧

日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
国内最後のダットサンを新車で購入。 はや23年が経とうとしています。 青空駐車が忍び ...
スバル ステラ スバル ステラ
投稿過多によりpartⅡ
スバル ステラ スバル ステラ
最終年式8000km走行の中古を購入 5MT 電動パワステ 全席パワーウィンドウ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
新車で22年乗ってました。 耐え難きを忍び、忍び難きを耐え、雨の日、雪の日167千km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation