• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中島乗りのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

整備アラカルト

懇意にしている農家の旦那から「ガソリンのフタねえか?」と電話。

よくよく聞いてみると〜
ボンクラ息子がスタンドでガソリン入れてタンクのキャップをちゃんと閉めなかったのか?
キャップを給油タワーの上に置いたまんま帰って来ちゃったのか?
やはりクルマには無頓着な現代的な若者(ばかもの)。
リースあがりの過走行高車齢軽自動車。
車体には艶がなく藻が生えている。
フィラリットがプランプランしててパチンと閉まらない状態。
触れば必ずどこかしら壊れる状態なんで私は手を出しません。


専属の修理屋さんに聞きな〜と答えて電話を切る。

キャップねえか?と聞かれても私がわざわざ仕事休んで30km離れた解体屋出向きポンコツリースあがりと同型が解体屋に無かったら複数種のキャップ買ってきて〜どれも合わないならば部品で出してもらったほうが確実で早いし。

ただ新品使う価値は?マーク。


後日談→下取りした廃車の合いそうなキャップを付けてくれたそうです。



Posted at 2017/11/30 18:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月27日 イイね!

四本和彦です

寒さが増してまいりました。皆さんお風邪などひいておりませんでしょうか?
私が司会の四本です。
不躾で恐縮です。
しばらくの間お付き合いください。

エアクリーナーを交換したステラでいつものように走ってまいりました。
VTRが撮ってございません。


今年はじめに手に入れておいたエアクリーナーを交換しまして、一週間ほど走ってみました。

先ずアイドルの音からして違う。
走り出しから違う!
変な、「どまづき」がなくスムーズにクラッチがつながる。(ギクシャクの原因はクラッチ板ではなく吸気系?)
今まではローで半転がしセコで引っ張って〜でしたが、ローでしっかりふた転がししてシフトアップできる→ローの役目果たしているのが分かります。
ですので、発進時フロントがフワ〜っと浮く感じが分かります。

エアクリーナーを低抵抗タイプに交換したおかげで少しはトロくささが緩和された。様な気がします。
これがいつまで持続するか?
毎日乗ってますと、だんだん劣化する部品の変化ってのはなかなかつかめません。
交換する事でビックリする。
高かったけど交換して良かった。
と、あいなるわけですね〜


燃費の報告です。

田舎の平坦路
独り乗車
走行時の外気温プラス一桁
荷物無し
エンジンオイル交換直後

216km走りまして
10リットル(2号ガソリン)
21.6km/リットル

ん〜
加速が良くなって面白半分に踏みすぎか(笑)



エアクリーナー交換する事で
クルマがまるで別物。
燃費も別物。
という感じでしょうか(泣)
それにしてもガソリン高くなりましたですね〜(泣)
コマーシャルです。
Posted at 2017/11/28 18:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月26日 イイね!

新聞によりますと〜




えらいこっちゃでホンマ!
記念ナンバープレートやがな

ラグビーW杯記念でホレ!73400件なわけだ〜。
東京オリンピックパラリンピックで31200件。


主に国や県の公用車など大会関係車両にぎょうさん税金つこうてつけかえとんねん!

新聞には当たり障りのないことしか書いてへん!

Posted at 2017/11/26 20:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月22日 イイね!

整備アラカルト

若い衆「ワイパーのゴムがビランビランしてて買って来たんスけど、ボク、交換したことないんス。やったことありますか?」

私「テメェ誰に聞いてんだ?でれすけ野郎!」笑いながら若い衆の頭を小突くフリをする。

若「なにすんスか〜ハゲが伝染るぅ〜」

私「あったまきたぁ💢テメェでやれ!」

《昼休み》

いつも私の隣に停める若い衆

先ずは新品ゴムを概存のビランビランワイパーに宛ててみたら〜

運転席側は3センチくらい長い
助手席側は3センチくらい短くねぇげ?。

若「カー用品店の店員がコレだって渡してくれたんスけどぉ」

私「お話になりませぬ」

どうやら○○年式のワゴンRと伝えたらしい。店員も現物を見なかったのであろう。

店員が巻き尺で測れば間違え回避できたと思われる。

長すぎる運転席側はペンチで切った。
助手席側はカー用品店にて正規の長さのゴムと返品交換して取り付けさせた。

ちなみにうちのRN1は
運転席側は6ミリ幅の450にして
ダットサンと互換性持たせてます。

ワイパーゴムが無駄に長いとリンケージやモーターに負担かる気がして。



乗りっぱなしの若い衆
運転席側は確かに両端がビランビランだった。
助手席側は拭き取りゴム部分が無かった!



Posted at 2017/11/22 18:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月17日 イイね!

いしや〜きいも〜

私が幼少の砌はキャブスターの焼き芋屋がよく来てました。




この時、ボンネットの無いこのトラックがダットサンのキャブオーバー版とは想像すらつかず。





それから10年くらい過ぎて、サビだらけボロボロの620型ロングで焼き芋屋が出没するようになり〜
思い出深い620が、みすぼらしい姿曝してるのは見るに耐えない(涙)

ぼつぼつ焼き芋屋も軽トラックに移行しつつある時期でした。

平成になり〜完全に軽トラックに。


世田谷の芳賀さんが番組で「焼き芋焼いてる荷台の下はガソリンタンクだよ!危ないったらありゃしない」
確かにそう思いますがちなみに歴代ダットサンはキャブと荷台の境目にガソリンタンクしょってるので、焼き芋焼いてる下はデフとスペアタイヤです。




この前見た新車の焼き芋屋は薪ではなくガスボンベ載ってました。

はやく〜来ないと〜いっちゃ〜うよ!
Posted at 2017/11/17 20:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Theラジアル」
何シテル?   10/28 20:35
中島乗りです。よろしくお願いします。 連日沢山のご来訪ありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
5 6 7891011
1213141516 1718
192021 22232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

ホイール塗装再び①前準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 21:52:11
秋の祭典ダイジェスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 21:50:02
ホンダコレクションホール 2023 <4輪車編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 21:37:58

愛車一覧

日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
国内最後のダットサンを新車で購入。 はや23年が経とうとしています。 青空駐車が忍び ...
スバル ステラ スバル ステラ
投稿過多によりpartⅡ
スバル ステラ スバル ステラ
最終年式8000km走行の中古を購入 5MT 電動パワステ 全席パワーウィンドウ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
新車で22年乗ってました。 耐え難きを忍び、忍び難きを耐え、雨の日、雪の日167千km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation