• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中島乗りのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

整備アラカルト

最近は基本他人様のクルマには手を出しません


最近仕事場のお姉ちゃん方から


キーレスが利かない


ライト片目


ワイパーぷらんぷらん




リモコンキーもスマートキーも小ネジが見当たらないタイプで結構年季入ってるから下手に隙間からコジッて「爪」折っては引っ込みつかないので取り扱いディーラか電装屋薦める


最近のクルマは球の形状(ソケットの形状)がまちまちなんで以下同文


お昼休みにワイパー見に行ったら
運530助400

帰宅して両方在庫あり

次の日の昼休み
秒殺
報酬は販売機のドクターペッパー





ウォッシャー出ない
とか
CD聴けない
とか
時計動かない(点かない)
とか
グローブボックスガムテープ止め
とか
フォグ片方点かない
とか
ドア開けても電気点かない(ドアスイッチ?)とか

とりえず走るし(笑)
まぁいいか(笑)
が、お姉ちゃん達の言い分


 簡単なメンテナンスはカレシの出番と相場が決まっていたもんだが

Posted at 2022/02/27 09:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月23日 イイね!

水曜日のダットサン

訳の分からぬ祝日はダットサンを水拭きして眺めるくらいしかやることがない(苦笑)

綺麗にしたら乗りませう

いつもの平坦路をAMラジオ聴きながらひとまわり

平日の午前中やってるラジオ番組、3月いっはいで聴けなくなるのが寂しい

解任する(させられる)パーソナリティは私と同世代なんで話題やモノの見方に共感することが多く平日の休みが楽しみでありました




前任パーソナリティは30年やってただけに今回もしばらく活躍するものだと思っていたのに

6年間お疲れ様でした


後任のパーソナリティはいまいち馴染みがないので聴きません

Posted at 2022/02/23 20:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月20日 イイね!

整備アラカルト

真冬の夜は寒くて無駄に長い
ダラダラとみんカラ諸先輩方の記事を見ていて~

ストラット(アブソーバ)の芯棒は常に上下してるならば給油するべき?

どうせ給油するなら
シリコン?
テフロン?
モリブデン?




思いのほか寒くない休日
あらたまってやること無いので


手順~壱
ジャッキで浮かす

手順~弐
ストラットのダストブーツの隙間からスポイトでzoilを適量垂らし~

手順〜参
車体を揺らし馴染ませ

手順~四
凸凹道を試運転


【インプレ】
発進時ケツが沈む(驚)

乗り味マイルド
(しっかり4輪独立緩衝している?)

ロールが、より酷くなった(泣)





図に乗ってダットサンに横展開


【インプレ】
凸凹道での後部ドッスンギシギシ(荷台架装?)が無くなりました




《結論》
RN系にはやらないよりマシ程度

ダットサンには有効

ご参考までに

Posted at 2022/02/20 18:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月14日 イイね!

DatsundayDX

年明けて、いよいよ積算計から目が離せなくなってきた





万の位が液晶不良ですが、19年と6ヶ月経て並びました




因みに77,777Kmは東日本震災の後遺症でガソリン難民の真っ最中

今回は新型肺炎騒ぎの真っ最中(※)


「そう言えばあの時は○○で~」
20年近く一緒に居ると節目節目の思い出には必ずダットサンが顔を出す










(※)ダットサン信仰信者といたしまして敵対車種名の使用を控えております







気まぐれで万の位が点いたり消えたり〜
勢揃い時は点いてくれませんでした(泣)
Posted at 2022/02/14 18:41:50 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年02月11日 イイね!

2月11日は

御存知211型の日


オースティン系エンジンに換装して国内クラスシェア1位
息巻く川又社長
戦勝国へ潜り込むが~

国内では未体験の高速道路、加速が鈍く合流出来ない、過度な高回転による駆動系の振動で車体が振動しボンネットロックが外れ開いて視界不良

タイヤがバイアス
ブレーキはドラム
ロックして滑ってしまう

シャーシに車体を載せて前後輪リーフ吊りゆえロードクリアランスが高いので~

急坂で横向きに停めると転げ落ちそうになる
縦に停めると?
青空見ながら一旦停車してサイドブレーキで再発進する訳が、重みでズルズル後退(泣)
舵をきり、縁石にタイヤ当てて辛うじて停まった




見切り発進した対米輸出


日本人会やリトルトウキョウに出向き売り込むが、「どでかい米車を乗る事が在米日本人のステイタス」と、オモチャみたいな日本車は相手にされず


 銀行出の首脳陣と反りが会わず新設米国日産の社長に都落ちの片山豊

 対米仕様ダットサン1200セダンの在庫を抱えた片山豊はたちまち窮地に追い込まれる

だんだんと220型トラックが下駄代わりにチラホラ売れはじめ~

片山豊を救ったのは商用トラック

運転席を外国人の体格に合わせて欲しい
折り返し東京から返事が来る
トラックの販売はさておき、乗用車の販売に最善を尽くされたし

片山氏の要望に則したのが後年出た620型のカスタム(輸出名キングキャブ)
以降他社が後を追う



昭和初期、出来たばかりの日産に入社して子安海岸の工場竣工時から見ていたダットサンを自動車の本場米国で売り込み日本車ブームの火付け役となり~軌道に載ったところで海外ブランドダットサン展開変更撤退

ダットサンの誕生から活躍、幕引きまで携わった片山氏についてはデヴィッドハルバースタムの著書を御参照ください



訳の分からない祝日の暇潰しにいかがでしょうか


※画像は全て無断転載致しました
Posted at 2022/02/11 10:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日産グラフ」
何シテル?   09/26 19:16
中島乗りです。よろしくお願いします。 連日沢山のご来訪ありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
6 78910 1112
13 141516171819
202122 23242526
2728     

リンク・クリップ

秋の祭典ダイジェスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 21:50:02
ホンダコレクションホール 2023 <4輪車編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 21:37:58
スバル(純正) RKステラ用フロント左ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 07:59:16

愛車一覧

日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
国内最後のダットサンを新車で購入。 はや23年が経とうとしています。 青空駐車が忍び ...
スバル ステラ スバル ステラ
投稿過多によりpartⅡ
スバル ステラ スバル ステラ
最終年式8000km走行の中古を購入 5MT 電動パワステ 全席パワーウィンドウ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
新車で22年乗ってました。 耐え難きを忍び、忍び難きを耐え、雨の日、雪の日167千km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation