• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ttk141のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

やまみちドライブ

やまみちドライブすーぱーやまみち(笑)
今日はけっこう山の中をドライブしてました。


朝は6時頃起床。
寝てた場所は月まで3キロの看板の近くだけど月には行かず。

R152を北上します。


まずは飯田線の城西駅付近へ。
ここには知る人ぞ知る「渡らずの鉄橋」があるのです。
水窪川にかかる橋なんですが、左岸から出た橋が川の真ん中でカーブして左岸に帰るという、橋にする意味が解らない橋です。
まぁ色々と経緯とか理由とかあるんですけど、説明は面倒くさいんで省略。
山行がのサイトを見るといいと思います。


そのまま北上し青崩峠へ。
ここはR152の分断区間で有名ですね。
草木トンネル手前で分岐し山を上ります。
が、積雪に行く手を阻まれ車道終端まで辿り着けず…
やむなく転回する時に本日のやらかし。
アンテナぐんにょり。
あ…アンテナ帰らへんなった…
次からはラジオ聴きながら酷道アタックするのやめよう。


気を取り直して先へ進みます。
草木トンネルを抜け兵越峠を越えて長野県へ。
道の駅遠山郷あたりから北は改良工事で走りやすくなっているR152。
だらだら走り矢筈トンネル手前で分岐。


地蔵峠へ。
R152分断区間その2。
ここは道路がいつの間にか河原に変わるという不思議な場所。
ですが、
冬季休業中のキャンプ場を越えた先で冬季通行止めゲートに阻まれ、こちらも車道終端にたどり着けず。

酷道、廃道探索には向かない季節ですね…


仕方ないので引き返し。
R152の旧道を通りながら道の駅遠山郷へ。
ここで温泉タイム。
含硫黄-ナトリウム、カルシウム塩化物泉。
飲めます。


温泉を満喫した後はR418で岐阜県方面へ。
途中、飯田線平岡-鶯巣間にある廃線跡を探索。
橋脚高いなぁ…


R418をずんずん進み、平谷峠、先週カローラの行く手を阻んだ雪も1週間でがっつり溶けてましたね。
このままR418を進めば自宅付近に帰れるけれど、それではつまらない。
上矢作から川下り(違)川沿いに下ります。
矢作ダム、いつもより湛水量少ない?

某所に自称銀のポンコツ号が停まってるのを確認しつつ進み…


いつもの所へ。
今日も人が少ないですねぇ。
少し走っておしゃべり。

今日もT氏はドラシャ折り。
何本目なんだろう…
相変わらず熱い走りを見せてくれます。


晩ご飯にはラーメンを。
替え玉2回無料って書いてあるけど1回で充分。
満腹満足。


家に帰ると昨日注文したチューブが届いてた。
よし、来週までには組むぞ~
Posted at 2017/01/29 21:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「免許更新」
何シテル?   10/25 08:49
てっぺーです。 某社の下請けで自動車産業の片隅で飯食ってます。 車は何より運転が好き。 暇とガソリンがあれば何処へでも。 これからどんな素敵な車と出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
8 9 10111213 14
151617 18192021
22 23 24252627 28
2930 31    

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
いらなくなった軽自動車と物々交換で入手。 大阪から240キロを前オーナーの自走でやってき ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
通勤用兼旅行用に新車で購入。 リヤシート取り外しで快適車内泊仕様に。 え?それならフィー ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ナナマル始めました。 子供の頃憧れたランクル70 あの頃とは顔も中身も違うけれど、新車で ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
山遊びにあちこち飛び歩いた思い出深い車です。 低回転でトルクがなくてドッカンターボのF5 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation