• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ttk141のブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

お部屋でできる…

お部屋でできる…タイヤ交換。


今日は先日のベンリィ号のタイヤ交換の続きをしました。
定時上がりは時間に余裕があって楽ですねぇ。


昼間だったら外でできますが夜は暗いし寒いので部屋に持って入ります。
本当は部屋がタイヤ臭くなるからやりたくないけどね…
とか言いながらNS-1持ってた頃はキャブのOHとかシリンダ加工とか平気で部屋でやってましたが。
そういえばベンリィ号のキャブOHも部屋でやったな。
キャブクリ臭がしばらく抜けなかったね。


今日はタイヤを組むだけ。
タイヤはIRCのFB3、2.75-17を装着。
ハンターカブの純正らしい。
ハンターカブ、今でも欲しい。


タイヤにチューブ入れてホイールに組んで…
エア張ってよし。
これで明日まで放置して圧が下がらなければ車体に組み付けます。


週末には試走できたらいいな。
Posted at 2017/01/31 22:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年01月29日 イイね!

やまみちドライブ

やまみちドライブすーぱーやまみち(笑)
今日はけっこう山の中をドライブしてました。


朝は6時頃起床。
寝てた場所は月まで3キロの看板の近くだけど月には行かず。

R152を北上します。


まずは飯田線の城西駅付近へ。
ここには知る人ぞ知る「渡らずの鉄橋」があるのです。
水窪川にかかる橋なんですが、左岸から出た橋が川の真ん中でカーブして左岸に帰るという、橋にする意味が解らない橋です。
まぁ色々と経緯とか理由とかあるんですけど、説明は面倒くさいんで省略。
山行がのサイトを見るといいと思います。


そのまま北上し青崩峠へ。
ここはR152の分断区間で有名ですね。
草木トンネル手前で分岐し山を上ります。
が、積雪に行く手を阻まれ車道終端まで辿り着けず…
やむなく転回する時に本日のやらかし。
アンテナぐんにょり。
あ…アンテナ帰らへんなった…
次からはラジオ聴きながら酷道アタックするのやめよう。


気を取り直して先へ進みます。
草木トンネルを抜け兵越峠を越えて長野県へ。
道の駅遠山郷あたりから北は改良工事で走りやすくなっているR152。
だらだら走り矢筈トンネル手前で分岐。


地蔵峠へ。
R152分断区間その2。
ここは道路がいつの間にか河原に変わるという不思議な場所。
ですが、
冬季休業中のキャンプ場を越えた先で冬季通行止めゲートに阻まれ、こちらも車道終端にたどり着けず。

酷道、廃道探索には向かない季節ですね…


仕方ないので引き返し。
R152の旧道を通りながら道の駅遠山郷へ。
ここで温泉タイム。
含硫黄-ナトリウム、カルシウム塩化物泉。
飲めます。


温泉を満喫した後はR418で岐阜県方面へ。
途中、飯田線平岡-鶯巣間にある廃線跡を探索。
橋脚高いなぁ…


R418をずんずん進み、平谷峠、先週カローラの行く手を阻んだ雪も1週間でがっつり溶けてましたね。
このままR418を進めば自宅付近に帰れるけれど、それではつまらない。
上矢作から川下り(違)川沿いに下ります。
矢作ダム、いつもより湛水量少ない?

某所に自称銀のポンコツ号が停まってるのを確認しつつ進み…


いつもの所へ。
今日も人が少ないですねぇ。
少し走っておしゃべり。

今日もT氏はドラシャ折り。
何本目なんだろう…
相変わらず熱い走りを見せてくれます。


晩ご飯にはラーメンを。
替え玉2回無料って書いてあるけど1回で充分。
満腹満足。


家に帰ると昨日注文したチューブが届いてた。
よし、来週までには組むぞ~
Posted at 2017/01/29 21:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2017年01月28日 イイね!

絶好の作業日和のはずが…

絶好の作業日和のはずが…今日はよく晴れて風もなく、暖かい1日でしたね。


朝から気合入れてベンリィ号のメンテを開始。
まずはフロントタイヤの取り外し。
構造が簡単なのですぐに外れます。
こういう作業の時は純正センタースタンドがいい仕事しますね。

しばらく走らせてないのでバッテリー上がり気味だったため充電開始。

さ、タイヤ組み替えるか。
タイヤレバーでぐりぐり…
ミチッ!
あ…やべ…
チューブ噛んだっぽい。
穴開いたわコレ。
チューブ買っておけばよかった…

テンションだだ下がりでチューブを発注。


今日中の組み付けが不可能になったので片付けてしまいました。
さて、これからどうしましょ。


おもむろにナナマルに乗り込み出発。
ホームセンター。
コンテナと固形燃料を買い足し。
パッケージ破損品が安くなっててラッキー。


いつもの河原は普段より人が少なくて静か。
少しだけシーソーして屈伸運動。
偶然会社の先輩に出会った。


日が暮れて、家に帰る気もなく、気のむくままにドライブ。
画像の看板のとこまで来ました。

月って意外と近いのな…
上方向だけど(笑)


眠くなってきたので今日はこの辺で車中泊に決定。

明日は気付くと河原な道に突っ込んだり、渡らない鉄橋見たり、廃線歩きとかしましょうかね。
Posted at 2017/01/28 23:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2017年01月24日 イイね!

割とどーでも良い話

寒い日が続きますね。
平日の夜、ttkのヒマつぶしにお付き合いください。



1、身体の変調
今日の朝からどうも前腕部が痛い…
仕事しながら回したりマッサージしたり。
全く身に覚えがないのだけれど。
と、後輩と話をしてる中でスポーツの話題になり…
筋肉痛じゃない?と。

うわぁ、日曜のスコップか…
ついに筋肉痛が遅れてやってくるようになったか。
いつまでも若いつもりでいると痛い目をみますね。



2、バイクメンテ
秋くらいからほぼ不動産となっているベンリィ号。
足車は4輪なので基本的にバイクは冬眠なわけですが。
乗らないうちに整備をしておこうと思い立ち。

まずはタイヤ購入。
林道おじさんの友人の影響を受け、まさかの前後ブロックタイヤ化です。
まぁ峠をブイブイ攻めるバイクではないので良しとしましょう。
交換は、道具はあるので自分でやるつもり。
ついでに、購入から1年程経ったスロットルワイヤーとクラッチケーブルも交換しないと。

寒くてやる気が起きないけど…



3、車内BGM
カローラのオーディオがサイバーナビからCDデッキに換わって数ヶ月。
CD差し替えるの面倒だし、せっかくUSB付いてるんだから活用しないと。
というわけでUSBメモリを友人に投げつけ「俺が持ってない曲よこせ」と注文。

受け取った中身のフォルダを確認…
1、ラブライブ!
2、アイドルマスター
3、ガンダムシングルヒストリー
中身に偏りがありすぎだろコレ(笑)
とりあえずガンダム聴こう。
Vガン、Gガン、08小隊あたりが僕の中では記憶に残ってますが。
10years afterとかちょー懐かしい。

なんか面白くなってきた。
他の友人にも同じ事してみようかな。


以上、ヒマつぶし投稿でした。
Posted at 2017/01/24 21:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月23日 イイね!

冬の工作

冬の工作工作日和…とはいかず。
有給消化の月曜日、寒い中もそもそと起き出して作業開始。


実は年末に6連のラッパを手に入れたのです。
構想10分、じっくり寝かせた3週間、作業は実質2時間そこそこ。
現物ありきで装着場所を考えた結果、荷台の鳥居に設置する事に。


後付けパーツは後付け感が大事。
ボンネット内に納めてしまうと見えないのでこんな取り付けをしてみる事に。


鳥居に穴を開けてボルト留め。
配線を作ってる最中に雪が…
スイッチパネルの加工がまだなんだけど作業を断念。
スイッチの取り付けは後日に延期です。


なかなかやんちゃな外見になった。
鳴る鳴らないは置いといて、これで後ろから煽られる事は無くなるかな?
Posted at 2017/01/23 20:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「免許更新」
何シテル?   10/25 08:49
てっぺーです。 某社の下請けで自動車産業の片隅で飯食ってます。 車は何より運転が好き。 暇とガソリンがあれば何処へでも。 これからどんな素敵な車と出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
8 9 10111213 14
151617 18192021
22 23 24252627 28
2930 31    

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
いらなくなった軽自動車と物々交換で入手。 大阪から240キロを前オーナーの自走でやってき ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
通勤用兼旅行用に新車で購入。 リヤシート取り外しで快適車内泊仕様に。 え?それならフィー ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ナナマル始めました。 子供の頃憧れたランクル70 あの頃とは顔も中身も違うけれど、新車で ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
山遊びにあちこち飛び歩いた思い出深い車です。 低回転でトルクがなくてドッカンターボのF5 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation