• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ttk141のブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

雪を求めて…

雪を求めて…毎週末が雪遊び。


2週連続でナナマルで雪遊びだったので、今週はカローラでお出かけする事にしました。


金曜日
通勤号のカローラに旅行荷物を積み込んで出勤。
終業後、R153を北上。

(平谷峠越えてR151のループを走るか…)と考えてたけど甘かった。
平谷峠、ウチの子では轍で亀になって進めず…
2駆で車高下がっててスタッドレスが5分山では太刀打ちできません。
という事で引き返し
大人しくR153で治部坂峠を越えて飯田へ。
眠くなったので就寝。


土曜日
朝5時、寒さで目覚める。
眠たい頭でルートを思案。
(R152で茅野まで抜けたら雪道ドライブかな…)

天竜川を渡り山を上ります。
大鹿村からR152を北上しようと思った矢先、分杭峠の手前でゲート封鎖。
何でやねん、国道やぞ!(いや違うな、酷道やな)

しぶしぶ小渋ダムを横目に下山。
またまたR153を北上。
辰野から諏訪湖方面に向かい、塩尻峠へ。
この辺は雪ないのな…

塩尻、松本は流れがよくないので塩尻から安曇野まで高速ワープ。
オリンピック道路を避け、山麓線をひたすら北上。
大町市に入ったあたりから道路に雪がチラホラと…
楽しくなってきた!


白馬まで来ると完全な圧雪路面になってヒャッホイ!
気分はモンテカルロラリー。
ポルシェをぶっちぎるミニの気分で雪道ドライブを楽しみます。

一通り楽しんだ後、大町の知り合いの所に新年の挨拶に。
何故か雪かきを手伝わされる。
スノーダンプ初体験。
結構楽なんだコレ。

夜に地元の友人に呼び出しくらってるので夕方には出発。
帰りはフル高速で約3時間。
友人宅でゴニョゴニョして帰宅。


日曜日
朝から買い物してフラフラ。
焚き火欲求が湧いてきたので昼ご飯を買っていつものYへ。
結局今週もナナマルで遊びに行くっていうね…

色々あってスコップを振るう事に。
体力不足、というか運動不足を痛感。

焚き火をしつつしばし談笑。
オープンカントリーRTの255サイズ出ないかな…


晩ご飯は近くの喫茶店へ。
ちょっと後悔するほどのボリュームのプレートを平らげる。
なんか、唐揚げのでかい店多くない?


そして帰宅。
ちょっと最近アクティブに動きすぎかも…
来月のガス代の引き落としが恐いね!
Posted at 2017/01/22 22:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年01月18日 イイね!

お買い物

お買い物平日の夜にこんばんは、ttkです。


土曜日に雪遊びに行った後、空気圧の大事さがわかったので、日曜日に新しいオモチャを買ったんですよ。
DC12Vのコンプレッサー。


僕の普段使いのタイヤ空気圧は、2台とも転がり抵抗低減と耐磨耗の観点から指定空気圧よりかなり高めに設定してます。

雪遊び中にスタックした時、空気圧を下げたら難なく脱出した事、その前後で明らかにグリップレベルが変化した事。
適性空気圧って大事なんだなって。

で、一応一般道走行するのに支障ないレベルで抑えてたんだけど、もっと下げて遊びたい。ってなって。
雪だけじゃなくてサンド、マッドもそういう使い方するとなるとコンプレッサーは必需品になるわけで。

性能はともかく、あるかないかだけ考えたら持っておくにこしたことないから。


というわけで購入したコンプレッサーの試運転をしつつ説明書を読みあさると…




「トラックには使用しないでください。」




ん?




「トラックには使用しないでください。」




え~!?
ウチのナナマルはどう見てもトラックです。本当にありがとうございました。

使うけどね!


セールで安売りだったこのコンプレッサー。いつまで使えるか、楽しみです。
早速ホースが不満だけど…
Posted at 2017/01/18 22:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年01月15日 イイね!

まったり日曜

今日は思ったほど雪が降らなかったですね。


実は昨夜は帰宅してません。
夜中にドライブしてたら眠くなったんでコンビニの駐車場で寝落ちしてました。

朝からスーパー銭湯で風呂に浸かりゆっくり。
足の伸ばせる風呂はいいね。


工具屋でコンプレッサ購入。
その後久々に薪拾いに。
少し雪が乗ってたけどいいサイズのがいっぱい拾えてよかった。
早速川で焚き火にあたりながら昼ご飯。


午後には横転車の引き上げを見学に。
プロのレッカー屋はいい道具持ってるなぁ。
ちゃんと使いこなしてるし。
場数を踏んでる人はすごいね。
自分の車にもウィンチ載せたくなってきた。
けど予算がないから最初はチル、スリング、スナッチからかな…

あと、横転した時のために荷物の固縛を考え直さないと。


晩ご飯食べてから帰宅。
ずっと路面がドライだったのに自宅手前の200メートルくらいだけ日陰で雪が溶けずに圧雪のドリフトスポットになってて笑える。
いつもの事だけどね。


絡んでいただいた皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2017/01/15 23:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月14日 イイね!

雪ドラ

雪ドラ寒波!
ということで積雪の少ない地域に住む僕は雪を求めてドライブへ。

とその前に。
歯医者で奥歯をゴリゴリ。


清内路とか富士見台とかの様子を見に行こうと車を走らせる事約1時間。
休憩に立ち寄ったコンビニで見覚えのある車が。
ホ~ホ~さんこんにちは。こんな所で奇遇ですね(笑)


ここから2台で行動開始。
清内路峠~治部坂峠~平谷峠~売木峠に茶臼山高原道路と走ってきました。


途中、寄り道して軽くスノアタも雪ドリも楽しむ事ができました。
チェーン買わなきゃなぁ。

豊田まで下り、晩御飯して解散。
よく走ったわぁ。
Posted at 2017/01/14 23:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年01月10日 イイね!

やり直し…

やり直し…今日は朝から寒かった。


昨日、ナナマルに設置した作業灯が変な点灯してたので今日は朝から取り外しを実施。

イマイチ納得できなかったのでバッテリー直結してみた所、普通に点灯しました。
おや、では配線のどこかにトラブルが隠れてますかね?
供給側かアース側か…


下回りに潜る必要があるのと、対応する為の買い出しその他をする為にお出かけ。

中津川まで行ってきました。
ウィンターブレードって扱ってる店少ないんだなぁ。(降雪少ない地域です)
配線関係の部品とウィンターブレード、カップホルダーと、ついでにタイヤワックスが100円だったので購入。


帰りに洗車場のスチームで下回り洗浄。
5分×2回。
今後の事を考えたら高圧洗浄機買った方がお得な気がする…。
100円で買ったタイヤワックス塗り塗り。
お~、キレイキレイ。


帰宅…すると土の上で作業する事になるので近所の公園の駐車場へ。
とりあえずアース線をバッ直にしてみる事に。
ダブルコード引いてて良かった。

試験点灯…
点いた!
ついでに調子の悪かったハイマウントストップもよくなった。


アースって大事。


作業ついででエアコン吹き出し口にカップホルダー設置。
これで冬にはホットドリンク、夏にはコールドドリンクが飲めるようになった。


これで3連休はおしまい。
3日仕事したらまた週末だ!
頑張ろう。
Posted at 2017/01/10 18:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「免許更新」
何シテル?   10/25 08:49
てっぺーです。 某社の下請けで自動車産業の片隅で飯食ってます。 車は何より運転が好き。 暇とガソリンがあれば何処へでも。 これからどんな素敵な車と出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
8 9 10111213 14
151617 18192021
22 23 24252627 28
2930 31    

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
いらなくなった軽自動車と物々交換で入手。 大阪から240キロを前オーナーの自走でやってき ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
通勤用兼旅行用に新車で購入。 リヤシート取り外しで快適車内泊仕様に。 え?それならフィー ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ナナマル始めました。 子供の頃憧れたランクル70 あの頃とは顔も中身も違うけれど、新車で ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
山遊びにあちこち飛び歩いた思い出深い車です。 低回転でトルクがなくてドッカンターボのF5 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation