
今回の夏休み前半はナナマルに乗ってキャンプ行ってきました。
そしてカメラを家に忘れる失態。
13日
出発後いきなり恵那山トンネルで渋滞に巻き込まれる。→園原で下道へ。
寄り道後、松本で友人と合流、ロードバイクを雑に積み込んでキャンプ地へ。
今回のキャンプ地は木崎湖キャンプ場。
いつも通り知り合いのグループが3つくらいいました。
もはやちょっとした同窓会。
午後に別動隊と合流。
総勢4人になってキャンプ開始。
BBQと大町温泉薬師の湯で日頃の疲れを癒やします。
14日
自由行動。
チャリで出かける奴とカヤックで遊ぶ奴と泳ぐ奴と。
僕は着衣水泳の練習。←水着を忘れたとも言う。
水中は浮力で膝への負担が少なく、抵抗で全身運動ができるのでいいダイエットになるという…
買い出しとお風呂の為に白馬へ。
八方温泉とアウトドアショップ巡り。
夜はまたBBQ。
15日
天気が悪そうなんでドライブ。
友人のデミオ(ディーゼル)に4人乗車。狭いけど走りは余裕綽々。なかなかの車ですね。
湯原温泉猫鼻の湯、国道から1分でまさかの秘湯感がよかった。
その後鬼無里までお蕎麦を食べに。
あいにくの雨でしたが夜は木崎湖花火大会を見物。
16日
朝から雨の中撤収。
テントを畳むのを諦め丸めて荷台にポイ、この瞬間がトラックの利点ですね。
皆と別れて次の目的地へ。
須坂で次のグループに合流。
ランクル61、76、77、77、78、79の6台で毛無峠を目指します。
須坂市内はエアコン全開、登り途中でエアコン切って窓全開、峠まで来たら雨風強すぎて逆にヒーターを入れる気温。
山って恐い。
峠でカップ麺でもと思ったけど無理でした。
万座峠と渋峠を越えてしばらく下って天気が回復したあたりで昼ご飯。
しばらくのんびり過ごします。
ここまで来たらせっかくなので渋温泉へ。
湯、あっちぃ。
長野っぽい夕食が食べたいという事で長野市内のとある居酒屋へ。
馬刺、山賊焼き、おやきにイナゴ、ヘボ、蚕、などなど。
満足。
今夜の野営地は白馬のとある山の中。知る人ぞ知る絶景(が見られるかもしれない)スポット。
焚き火を囲んで夜更けまで談笑。
17日
帰宅方向に移動日です。
街中を避けて山の中をのんびりドライブ。
諏訪湖畔の片倉館でお風呂。
休憩室で根っこが生えそうになりながらも空腹に耐えきれず出発。
途中寄り道しながら伊那谷を南下。
恵那山トンネルを抜けて恵那市内で晩ご飯を食べて解散。帰宅。
今回はルートプランを立てさせてもらったけどなかなか難しいね。
でも楽しかった。
カヤック買っちゃおうかな…
毛無峠は天気のいい時にリベンジしたい。
できれば草津で一泊して。
ソースカツ丼もリベンジしたい。
皆さんお疲れ様でした。

Posted at 2017/08/18 10:55:15 | |
トラックバック(0) | モブログ