• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ttk141のブログ一覧

2017年06月13日 イイね!

フェンダーミラー化

フェンダーミラー化ついにやりました。
ナナマルのフェンダーミラー化。
構想1年、作業は2時間。


ナナマル乗り出してからフェンダーミラーが欲しかったんですよね。
雨の日はワイパーで拭った先にミラーが見えた方が視界がいいはず。
ボンネット付き車はすべからくフェンダーミラー化すべし、と。


昨夜、某氏から物を受け取り帰宅。
今日は朝から取り付け作業…の予定がやる気が出るまで時間がかかり、結局昼ご飯を食べてから作業開始。


フェンダーにドリルで穴明け。
最近穴明けに抵抗なくなってきた。


モノはHZJ76の純正品なのでフェンダー形状がGRJとは違うんですが、まさかのジャストフィット。
1ヶ所だけ干渉場所を凹ませる必要がありますがまるで純正品のような仕上がり。

フェンダーミラーステーが付いたのでついでに丸ミラーも追加装着。


運転席に座って眺めるとこれまでとは別世界。
左フロントタイヤが見える素晴らしい視界。
これはオフ走行で武器になるなぁ。


今回は左側のみの装着。
ドアミラーの撤去はしない予定です。


フェンダーミラーのデメリットは洗車機に入れなくなるんだけど…あ、この車トラックだからそもそも洗車機入れないや(笑)


…フェンダーミラー化の次の一手はもちろん定番のアレ。
もう用意してあるけどね。

まずは現状で走ってみよう。
週末は川で四駆遊びに決定。
Posted at 2017/06/13 19:01:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2017年06月11日 イイね!

ドライブ2日目

ドライブ2日目今日もドライブ日和。


昨夜は庄川の道の駅で車中泊でした。
今日は朝6時に出発。

今日は軽くダムを巡りながらの帰り道です。
R156を南下。
R156、酷な区間が減って走りやすくなってますね。
小牧、祖山、小原、境川、成出、椿原、鳩谷、御母衣の各ダムを次々と見て回ります。
意外と下からいいアングルが取れないですねぇ。
残念。

御母衣ダムのダムサイドパークでは気付いたら30分以上展示に見入っていました。


白鳥から峠を越えて石徹白、山原、鷲、九頭竜の各ダムを巡り。

九頭竜ダムの管理所ではビデオ上映を最後まで見た結果、こちらでも30分以上の滞在に。
この手のPR施設は無料で楽しめるのがいいですね。


そのままR158を東進し、油坂峠道路…には入らず旧道へ。
酷道マニアなら当然ですね。

ぎふ大和ICから高速に乗りワープ。
このあたりから暑くなってきてエアコンを使い始めた。


自宅最寄りIC…を通り過ぎていつもの川へ。


ちょっとひと騒ぎありましたが恥ずかしいので割愛。
皆さんありがとうございました。またひとつ勉強になりました。


この週末の走行距離は約800キロ。
いい感じにストレス発散できた気がする。

来週は久々に車弄りするぞ~。
Posted at 2017/06/11 23:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年06月10日 イイね!

詰め込みドライブ

詰め込みドライブ皆さんこんばんは。
週末、ストレス発散の為に1人でドライブに出かける事にしました。
圧倒的に趣味を詰め込んで。


出発は金曜。
晩ご飯を食べてから自宅を出発。
R21を西へ。
米原の端のほうで仮眠。


今日は朝から行きたいとこを詰め込みドライブ。

行きたい所1ヶ所目は長浜鉄道スクエア。なんですが…
朝9時半からなので時間つぶしにダム活。
姉川ダムの上に行ったり下に行ったり。
下流側がキワまで進入できるのイイね!

ちょうどいい時間を見計らって長浜鉄道スクエアへ。
旧長浜駅舎を利用していろいろ展示されてました。
北陸本線の歴史が学べて楽しい。
1時間ほどで切り上げ次の目的地へ。

2ヶ所目はヤンマーミュージアム。
僕の知ってるヤンマーはトラクターのイメージだけど展示内容見てたらかなり手広くやってるんだなと感心。
東日本大震災で被災して寄贈された50年モノの船舶用エンジンに感涙。
ミュージアムショップの品揃えがなかなかツボを抑えられててついつい財布の紐が緩んでしまうよね…
こちらも1時間ほどで切り上げて移動開始。

木之本から北陸本線の旧線の廃線跡を辿りながら敦賀へ。
柳ヶ瀬トンネルの片交信号長い…

敦賀で昼ご飯。
敦賀といえばヨーロッパ軒。
有名なのはソースカツ丼ですね。
昼のピークを外して行ったので待たずに入れました。

満腹で移動開始。
またまた北陸本線旧線の廃線跡を辿ります。
今度は今庄に向けて。
盛土の感じや勾配やコーナーのRが鉄道っぽい。
現役だった頃に思いを馳せながらドライブ。
途中のトンネル内は雨かと思うくらいの漏水。
オープンカーやバイク、自転車には厳しいですね。

今庄からは高速で小松までワープ。
日本自動車博物館でトイレ休憩(笑)
行きたかった所その3
ここのトイレが特徴的でね。詳しくはおいといて。
駐車場のベンツ・ゼトロスが格好いいっすね。
本来日本の道は走れないんですが東日本大震災の復興支援でドイツから贈られて特例で活躍したやつなんですよね。
たまらん。
屋内展示で目をひくのは階段登って展示してあるくろがね四起。
たまらんなぁ。
日本自動車博物館には閉館時間まで滞在。

まだ明るいので少しダム活。
赤瀬ダム~大日川ダムをはしごした所、エラいとこ走らされた…
現代日本で国道走ってるのに携帯圏外とか笑える。

ダム活の後は晩ご飯の為に移動。
手取キャニオンロードを横目にチラチラ見ながら北上。
手取キャニオンロード、これも廃線跡なんだよね。
ニヤニヤ。
途中でみつけたお風呂に入り。
そうこうしてる間に野々市まで出てきました。

行きたかった所その4。
野々市のかあさんの家。
あ、僕のかあさんじゃないし家じゃないです。店名です。
学生時代によく行った店なんですが何も変わってなくてビックリ。
昼のカツ丼が腹に残ってる感じがしたので無料のご飯おかわりはやめておこう。

満腹満腹。

今夜もどこかで車中泊。
ttkの車窓から、明日は庄川を遡上します。
Posted at 2017/06/10 21:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年06月04日 イイね!

第2回山奥BBQ

第2回山奥BBQ土曜日は山奥でBBQに参加してきました。


参加メンバーは僕、ホ~ホ~氏、夏カレ~氏の3人。
いつものメンバー(笑)
普段との違いは炭火の有無だけ。

買い出しをして集合場所の岐阜県某所へ。
自宅のある岐阜県某所から最短ルートで進むと何故か愛知県を通過する県境の不思議www

10時過ぎに集合してBBQ開始。
ビックリするほど肉しか食べない。
肉以外に口にしたのってトウモロコシくらいじゃね?
あ、魚もあったわ。


4時間ほどチビチビ食べ続けて満腹になりイスでのんびり。
してたらそのまま熟睡。
2時間くらい寝てた。
やっぱこのイスあかんわ。快適すぎてなにもしたくなくなる。


そろそろ片付けようかという時に救援要請。
時間指定のため片付けして解散後、寄り道して向かいます。

そしてボロいランクル2台で閉店間際の土岐のアウトレットへ。
もちろん何も買わず。
その後、救援要請のサビサビ号と合流。

症状はスタータが回らないという。
何故かハンマー1本で修理(?)完了。
さすが年季の入ったボロ車乗りは経験が違う。

そのままファミレスで晩ご飯を食べて帰宅。



明けて日曜日

7時に目覚めて朝ご飯を食べた後、至福の2度寝。
昼前に起き出して昼ご飯を食べて出発。

今日もいつもの川へ。

昼間は日陰が少なくて暑いんだよな~。
と到着すると見慣れたボロ車の下に人が。
なんかトラブルかなぁと思って覗きこむとなにやら動きがない。
「Zzz…」

寝てんのかい!
なるほど確かに日陰になってて涼しい…

日が傾いて影が伸びだしてからは木陰でまったり。

酷道とか廃墟とかの話で盛り上がった。
世の中いろんな趣味の人がいるんだなぁ。
人の事は言えないけれど。

今週も濃い週末だった。
Posted at 2017/06/04 21:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2017年05月29日 イイね!

傷み

今日は仕事帰りに給油したついでに洗車をしました。
あ、カローラの方ですよ。

ま、洗車機につっこんだだけですけど。


拭き上げしながら眺めてるとやっぱり相応に傷みがありますねぇ。

平日昼間は屋根下駐車なんで退色とかカサカサになったりとかは無いんですけど、飛び石による小傷が無数に…
さすがに高速常用で20万キロオーバーの車では新車のような輝きは無理ですねぇ。


バンパーは地球と闘うので消耗品と割り切ってますが、ボンネットが酷くなってきた。
塗装欠けが無数にあるのでどうにかしたい。
タッチアップはチマチマやるのが面倒なんで選択肢から除外。

1、純正色で再塗装
いちばん違和感ないやつ。
ただ予算はかかりますね。

2、缶ぺで再塗装
色選びが自由自在で安価。1000円くらいでイメチェン可。
これはジムニーとレビンの時にやった。どちらもマットブラックで。
難点は街にまぎれるステルス性が失われる事か。

3、ステッカーでライン
意外と安い。
元に戻せる。
あとはセンスか…


さぁどうしようか。
まぁ考えてる間がいちばん楽しいのでしばらく現状維持でしょうけど。









最近仕事で心が少しだけ疲れてるので、週末に無心に運転していたい衝動に駆られて…。
今週末はどこかにでかけようと思います。ステルス性の高いカローラで(笑)
どこに行こうかな…
Posted at 2017/05/29 20:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「免許更新」
何シテル?   10/25 08:49
てっぺーです。 某社の下請けで自動車産業の片隅で飯食ってます。 車は何より運転が好き。 暇とガソリンがあれば何処へでも。 これからどんな素敵な車と出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
いらなくなった軽自動車と物々交換で入手。 大阪から240キロを前オーナーの自走でやってき ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
通勤用兼旅行用に新車で購入。 リヤシート取り外しで快適車内泊仕様に。 え?それならフィー ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ナナマル始めました。 子供の頃憧れたランクル70 あの頃とは顔も中身も違うけれど、新車で ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
山遊びにあちこち飛び歩いた思い出深い車です。 低回転でトルクがなくてドッカンターボのF5 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation