
皆さんこんばんは。
週末、ストレス発散の為に1人でドライブに出かける事にしました。
圧倒的に趣味を詰め込んで。
出発は金曜。
晩ご飯を食べてから自宅を出発。
R21を西へ。
米原の端のほうで仮眠。
今日は朝から行きたいとこを詰め込みドライブ。
行きたい所1ヶ所目は長浜鉄道スクエア。なんですが…
朝9時半からなので時間つぶしにダム活。
姉川ダムの上に行ったり下に行ったり。
下流側がキワまで進入できるのイイね!
ちょうどいい時間を見計らって長浜鉄道スクエアへ。
旧長浜駅舎を利用していろいろ展示されてました。
北陸本線の歴史が学べて楽しい。
1時間ほどで切り上げ次の目的地へ。
2ヶ所目はヤンマーミュージアム。
僕の知ってるヤンマーはトラクターのイメージだけど展示内容見てたらかなり手広くやってるんだなと感心。
東日本大震災で被災して寄贈された50年モノの船舶用エンジンに感涙。
ミュージアムショップの品揃えがなかなかツボを抑えられててついつい財布の紐が緩んでしまうよね…
こちらも1時間ほどで切り上げて移動開始。
木之本から北陸本線の旧線の廃線跡を辿りながら敦賀へ。
柳ヶ瀬トンネルの片交信号長い…
敦賀で昼ご飯。
敦賀といえばヨーロッパ軒。
有名なのはソースカツ丼ですね。
昼のピークを外して行ったので待たずに入れました。
満腹で移動開始。
またまた北陸本線旧線の廃線跡を辿ります。
今度は今庄に向けて。
盛土の感じや勾配やコーナーのRが鉄道っぽい。
現役だった頃に思いを馳せながらドライブ。
途中のトンネル内は雨かと思うくらいの漏水。
オープンカーやバイク、自転車には厳しいですね。
今庄からは高速で小松までワープ。
日本自動車博物館でトイレ休憩(笑)
行きたかった所その3
ここのトイレが特徴的でね。詳しくはおいといて。
駐車場のベンツ・ゼトロスが格好いいっすね。
本来日本の道は走れないんですが東日本大震災の復興支援でドイツから贈られて特例で活躍したやつなんですよね。
たまらん。
屋内展示で目をひくのは階段登って展示してあるくろがね四起。
たまらんなぁ。
日本自動車博物館には閉館時間まで滞在。
まだ明るいので少しダム活。
赤瀬ダム~大日川ダムをはしごした所、エラいとこ走らされた…
現代日本で国道走ってるのに携帯圏外とか笑える。
ダム活の後は晩ご飯の為に移動。
手取キャニオンロードを横目にチラチラ見ながら北上。
手取キャニオンロード、これも廃線跡なんだよね。
ニヤニヤ。
途中でみつけたお風呂に入り。
そうこうしてる間に野々市まで出てきました。
行きたかった所その4。
野々市のかあさんの家。
あ、僕のかあさんじゃないし家じゃないです。店名です。
学生時代によく行った店なんですが何も変わってなくてビックリ。
昼のカツ丼が腹に残ってる感じがしたので無料のご飯おかわりはやめておこう。
満腹満腹。
今夜もどこかで車中泊。
ttkの車窓から、明日は庄川を遡上します。

Posted at 2017/06/10 21:33:37 | |
トラックバック(0) | モブログ