ポチっとした物、カーボンシートの貼り付け後の状態 
今日は最近弄れていない
ヴィッツの話題
ネットでポチったもの!
まずは、エアコンパネル
ヤフオクで1000円(^^)/ 送料700円🌚・・・
ある計画をしてます、まだ内緒ですが。

次に今、ハマってるラバー・スプレー(オレンジ)
2000円チョイで購入。
これも、あること試したくて・・・
何だか色々使えそうな気がする?多分

これは、ラジエター・キャップ・エンブレムを
購入したついでに買いました。

だって、3000円以上は送料無料なんだもん!
ここに貼ろうとしてけど

しかし、注文を間違えた 🙏 (>_<) 🙏
ヴィッツの90系を頼んでしまったので
貼りたい所に合わない
諦めて無駄使いBOXへ仕舞おうとして、
ん~、待てよここはどうかな?


貼ってみたら、結構イケる(^^♪
一か所、無理やりはめ込んだら、
上塗りのウレタン部分が剥がれたしまったので、
ここは貼らなかった。
奥まって見えないので良しとします!(^^)!

貼り付け後の画像

引き画像

まあ、どうでも良い弄りですね(笑)
次のネタに行きます。
リアワイパーにカーボンシートを貼り付けて
1カ月経過しましたので状態について確認しました。
日中に遠目で見るとパッと見は綺麗に見えますが、

アップで見ると取り付けボルトのキャップの淵あたりが、
ちょいと怪しくなってきました。
もうすぐ剥がれる気配ありですね・・・
写真ボケボケですみません。


夜撮った画像。

全体1

全体2

下部分

先部分


キャップ部分、夏ぐらいに貼り換える必要があるかなって感じです。他は大丈夫そうです。
次は、先日貼ったエアクリーナーBOX!
※真似をされる方、この部分は熱が掛かる部分です。
ご自分でご理解した上、自己責任で作業をお願い致します。
今のところ、熱による影響はありません。
多分、真夏は熱の影響で剥がれると思います(笑)
みん友さんが苦労されていましたので、
詳しい画像を公開したいと思います。
ここは、リアワイパーと違い普段見えないので適当です(笑)

段差部分のアップ
このように約5mm幅にカットしたものを貼り付けます。
貼り付ける時は、模様の位置をなるべく合せるようにします。
そうすれば、後から貼った物が分かりにくくなりますヨ!


淵の部分は、角度が変わる手前でカット、また、裏側に折り込まないようにするのがコツです。
こうすることで浮きが無くなり、エアーが入りにくくなります。



以上。 おしまい
昔話 
今日は、昔乗ってた車について、少し書きたいと思います。
最近、車を弄る機会が増え作業中の思い出すことが多く、書きたくなりました😃
昔の写真をさがしたので、少しだけ御紹介
ちなみに、この鍵RX-7に使ってた鍵です。
今でも捨てられません。
生まれて初めて自分で買った車。
マツダ サバンナRX-7(FC-3S)
高校生の頃からの憧れの車!
平成3年式の最終型。
この車を買った時、すでに後継車のFDが発売されており、
在庫残りわずかで、滑り込み購入出来ました。
もちろん、スーパーローンで(笑)

最初からハイパワーの車に乗った為、
自爆事故3回、エンジンブロー1回・・・
トラブル・故障多々。
腕もないのに当り前ですよね。
幸いにも、人様にぶつけたりして迷惑かけたことはありませんでした。
この車、最高でした。今でも大好きです。
スタイル、バイクみたいなエンジンの吹け上がりとサウンド、今でも忘れられません。
この車で、色んなことを学びました。
お金が無いので、このころからDIYで作業。
当時はもちろん知識、腕が無いので、先輩や仲間、色々な方に手伝って貰いました。
今でも本当に感謝してます。
当時では、珍しいプライベートガレージを借りて弄ってました。
これは、強化クラッチを組んだ時の写真です。


機械式LSDも自分で初めて組みました。
一度、失敗してブーツからオイル吹き出しましたが(笑)
今では、良い思い出です。
この当時は、給料の大半を車に注ぎ込んでいました。
車、パーツ、修理代のローン、ガソリン代、タイヤ等の消耗品でいくら使ったかわかりません。
毎日、車のことしか考えていませんでしたが楽しかったです。
足回り、マフラーは車検ごとに純正に戻してました。


この車は、オイル、プラグ、排気温度、ブーストの管理が大変で、手を抜くと直ぐ壊れてしまいます。この車で沢山のことを学びました。
峠を全開で走り続けてボンネットを開けるとタービンが真っ赤赤!はじめて見た時、綺麗だった(笑)
オイルは減るし、プラグはかぶるし大変な思いをしましたが、
今では良い思い出です。
筑波サーキットの1コマ
走り終わったら、タイヤ、ブレーキがデレデレ。
帰りの走行に影響が出るくらい!

最終的に後ろを走っていたレビンに抜かれました。
直線は自分の方が早いのに恥ずかしかった・・・
セミスリ・タイヤにはコーナーで敵いませんね。
本気でサーキットを走っている人には勝てないと痛感しました。

事故の入院、エンジンブローの入院で約1年間ぐらい乗って無い期間がありました。
約9年間、10万Km乗って、泣く泣く手放しました。
母親がガンになり、少しでも親孝行しようとお金の掛からない車、これに乗り換えました。

結局、半年もたずに母は他界してしまい、親孝行できずじまいでした、今でも悔やまれます。
いつかまた、スポーツカーに乗りたいです。
以上、
おしまい
本日の作業
今日は朝からよく雨降りましたね。














GWイジリのまとめ
皆様、急に気温が上がり体調いかかですか?























本日の作業(ヴェルにラインイルミの取り付)
自分のGWは、残りあと3日。





















少しうねってます・・・









































|
古河電池 自動車用バッテリー太端子変換アダプター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/26 02:35:04 |
![]() |
|
エンジンカバーのデコレーション カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/24 22:29:45 |
![]() |
|
ヴァレンティ テールランプ加工 その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/24 10:01:54 |
![]() |
![]() |
ヴェルファイア (トヨタ ヴェルファイア) ヴェルファイアに乗っています、皆さん宜しくお願いします。 さり気ない、いじりが好きです。 ... |
![]() |
MMJK (トヨタ アクアG's) 2016年4月10日に嫁車として納車されました。 ヴィッツからアクアG’sに乗り換えまし ... |
![]() |
MMJK (トヨタ ヴィッツ) 嫁車でトヨタ ヴィッツに3年乗ってました |