• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMJKのブログ一覧

2015年05月07日 イイね!

5月7日の日記

5月7日の日記今日は、会社仲間10人とゴルフに行きました。
ゴルフと言っても、ゴルフ好きの人は何だよ!
と思うショートコースですが(笑)

数日前の天気予報は雨マークで不安でしたが、当日は絵にかいたような快晴!(^^)!天候にも恵まれて良かったです。
気心知れた仲間でワイワイ!ガヤガヤ!
これが、本当に楽しい!お遊びゴルフです。





今日、お邪魔したコース
神奈川県相模原市緑区にある「葉山島ゴルフクラブ」です。

相模川河川敷に広がる、のどかなゴルフコースです。

コースはこんな感じです。

長いところで100ヤードちょいのショートコース。

コース幅もあり、初心者も楽しめますよ!


コース全体を一望できるクラブハウス。
河川敷なので高い木はありませんが、池やバンカー、コース内に植えられた木々も多く、箱庭のようなキレイな眺めが広がります。




ショートコスにしては手入れが行き届いており、綺麗なコースです。





平日料金はお手頃です。
今日は平日料金、結構なお客さんが来てました。

自分達は割引券を利用して、回りたい放題4200円。
9ホール×4回 計36ホール回りました。
大笑い!奇声!の連続でヘトヘト(>_<)になりながら、超楽しめました。

この写真は古く、今は食事付の回りたい放題はなくなりました。


ゴルフバック無料貸し出しがあり、手引きカート無料もあるので移動も楽ちん!

打席付近には日差しを遮る屋根が完備。


打席マットも綺麗な方だと思います。


賞金、罰金ありのルールを設けて楽しんでます♪
今回で29回目となり、定期的に年3回~4回ペースでこの
メンバーで勝負してます。

優勝者には持ち回りの「トロフィー」が、最下位者には最下位のレッテル「たすき」
の授与があります(笑)

皆、「たすき」貰いたくないから結構必至です(爆)

プレーが終了して、近くの居酒屋に移動して打ち上げ!
そして「表彰式」の結果発表。
(酒飲めない人が車出してもらってます)

何と今回、オイラが最下位(>_<)

前日の練習が良くなったのか・・・・   言い訳デス

次回、8月開催予定ですのでリベンジしたいと思います。


番外編「後輩のバイク紹介」

スズキの隼

我が家のヴィッツよりエンジン大きいじゃん!
しかも、メーター280Kmまでありました。

カッコイイいです!



おしまい
Posted at 2015/05/08 08:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

本日午後からの作業(ヴェル退化、ヴィッツのホイールナット補修)

本日午後からの作業(ヴェル退化、ヴィッツのホイールナット補修)

今日は朝早くから丸1日車を弄ると決めていました。
昨日、早く就寝して5時前に目覚める、バカなオヤジ♪

日が昇るまで、みんカラチェックして6時過ぎに作業開始!
ステップのパネルを自作して満足(^^)/
その時、ホイールナットの塗装が気になり、本当は違う作業を予定していたが、急遽変更してナットを塗装することにしました。


中古で買って塗装したが、現在ハゲハゲ!
恥ずかしい~・・・ちょいとみっとも無い(>_<)


ナットを全部外し、純正ナットに交換。
もしかして、こっちのがまだましかな?

外したナットがこれ、酷過ぎる。

外したナットを洗浄。
ナイロン製の600番相当のヤスリで軽く磨きました。

この作業が時間かかりました。そして乾燥

このままでも良いかな?レベルですが、あえて塗装!!


まずは下地塗装のプライマー、3度塗り。

乾燥したら、塗装ステップの塗装と同じメタリック・レッドで

倒して側面も塗装

タレるギリギリまで、5回以上塗りました。

最後にクリアーを塗って塗装完了

前回の取り付け時に、すぐ塗装が剥がれてしまったので、
今回は考えました。

オーブンで思いっきり、焼くことにしました、
多分意味ないけど(^_-)-☆
焼き付け塗装もどき(笑)


100℃設定の30分で焼いてみた。
電子レンジの取説見たら予熱を含めて30分と書いてあった。家の電子レンジ25年物でオーブンの最低温度が100℃。
もっと低い温度で長時間やりたかったけど仕方ありません。

途中、扉を開けて確認をしながら焼きました。
すると、部屋中が塗装の匂いが充満してしまった。

チン!!焼き上がり
自然に冷めるまで待ちます。
しばらくこの状態で放置。

そのまま締め付けると、間違いなく塗装の一部が剥がれるので、スーパーのビニール袋をこの様にしてナットを締めます。

このようになりました。





上手くいったと思いきや、2か所がこんな状態

焼きの効果ありませんね。残念・・・失敗

次はヴェルの作業

これも予定外の作業。
ナンバーフレームの錆び?汚れ?
ぶつぶつの何かが付いてます。



外して、磨くことにしました。

外してビックリ!
SUS(ステンレス)ではありません、樹脂でした。
てっきりSUSと思ってました(笑)
6年前に付けたので覚えていませんでした。

面倒なのでピカールで磨きました。

処理前

処理後

途中で諦めました。
結構、頑張りましたがここまでしか落ちませんでした。


次の作業も予定外
時間も押してきたので予定変更、ヴェル退化です。

前々から外したいと思っていたこれ!



外すことにしました。
最初はヒートガンで温めて、釣り糸を使いましたが、ビクともしません。

仕方がないので、カッターできっかけを付けて

手でゆっくりと剥がしました。
半端ないほど、ガッツリ付いてました。

テープLEDをこんな感じで付けてます。

夜はこんな感じ、実際はもっと暗いです。
横から見ると良いのですが、


後ろから見るといまいち



綺麗に剥がせました。



調子に乗って、ここも行っちゃいました。
これが、大参事に(>_<)

やめときゃ良かった


どうにか外すことは出来たものの

塗装割れ2か所、やっちまった🙏🙏🙏🙏


しかも車体側も、塗装が剥がれ下地のメッキが・・・

結構キズも・・・・あるし

こうなることが予想できたから今まで手を出さなかった・・・

遠目で見ると、さほど目立たないから良しとします。
外したメッキパネルを加工して×××でもしようかな?

しかし、5年ぶりの塗装部分のお披露目!
前期のリアも結構イケてると思いました。


以上、充実した1日が過ごせました。



番外編
シートカバーを洗濯しました。
    ⇩


       ↘

    


           ⇩    



          ⇩



リビングのソファーカバーでした。(笑)



おしまい

2015年05月06日 イイね!

ダイソー購入品使用!第3弾(女らしく)

ダイソー購入品使用!第3弾(女らしく)ダイソー購入品使用!第三弾

今回のテーマは「女らしく」

この50㎝の定規を使って自作します。


お楽しみに。



塗装するので、塗装がのりやすくする為、表面を磨きます。

下地プラスチックプライマーのスプレーをします。

3度塗りしました。


今回のテーマに沿って、この色をチョイス。
プライマーが乾いたら塗装。


メタリックレッドで塗装

一度塗り目


二度塗り目、計三度塗りしました。


サンドペーパーで表面を整えます。


次にクリアー


一度塗り目


三度塗り目
完成


この穴が気になるので、

ドアノブに1個使用して余った、こいつを使い


穴を隠します。
チョット出っ張っているけど気にしません(^_-)-☆


そしてこれを


    ⇩

    


    ⇩


    

    ⇩




ここに

両面テープで貼り付けます。

助手席側



運転先側



穴隠しアップ


以上、216円の貧乏イジリでした。

さて、次の弄リしよう!
Posted at 2015/05/06 12:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツ | クルマ
2015年05月05日 イイね!

本日の出来事

本日の出来事5月5日こどもの日、娘の試合を見に行きました。

嫁に子供の「写真載せるな」と禁止令が出ておりますので競技内容は控えさせていただきます。
場所公表してるので、すぐわかっちゃいますね(苦笑)


平塚市にあるサン・ライフ・アリーナまで車で送り迎え
駅から少し遠く、相模川沿いにあります。

近代的な作りの綺麗な体育館です。

朝7:30、ヴェルで友達数人を乗せて送り一旦帰り、
10:00ぐらいにヴィッツで観戦しました。

駐車場が満車で、端っこの空いたスペースに無理やり駐車。

残念ながら、娘は予選リーグ敗退



近くでは、サッカーの練習もしてました。

相模川では、爆音でジェットスキー

お金持ちの遊びですね!いいな

アリーナ敷地の隣にはカート場がありました。

前日に山梨で乗ったカートのスピードより全然速い
マジの人達のためのコースですね。


ヴィッツの写真

右斜め前に横浜ナンバーのヴェル発見。
20インチ車高決まってました。

昼はここの近くにある、うな勝で食事

昼から贅沢

うな丼850円を注文

美味しかった


おしまい
Posted at 2015/05/06 06:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

5月4日の出来事

5月4日の出来事今日は午後から嫁さんのリクエストに応えるべく
お墓参り&ちょいと観光してきました。

皆の予定が合わず、今日しかないと強行。

タイトル画像。 何?と思われた方が多いと思います。
後ほどのお楽しみに(^^)/





自分の亡くなった母は、親父の先祖代々の墓に眠っております。
場所は、山梨県勝沼町。
今日は、家族で墓参りに出かけました。

娘の部活終了を待ち、地元で食事して13:30に出発。
圏央道で行く方法もありましたが、混んでいるようなので一般道で相模湖インターを目指しました。

これが正解でした。

行きの渋滞は全くなし♪快適走行♪

中央道に乗ると上り車線はご覧の様な渋滞(';') ※娘が撮影

下りとの差は歴然!  ※娘が撮影
行きは良い♬~良い~♪ 帰りが怖い😎

1時間以上運転したので談合坂のSAでしばし休憩

時間帯が良いのか、スムーズに駐車出来て、
中にも人が大勢いましたがイライラすることはありませんでした♪


食事をしたばかりなので、トイレ&少し見学。
外にこんなお店が、旨そうでした。




SAのヴェル。

後ろに3人乗った状態の車高。タイヤ被ってます!


SAを出発!

これがあの有名な笹子トンネル!天井が落下した・・・

これって、みん友のt〇〇aさんのあれに似てる?(笑)


2時間ちょいで、勝沼のお寺に到着。
気温27度、しかも蒸し暑いです。


お寺の裏は、一面ブドウ畑です。
勝沼は🍇ブドウ産地で有名です。
四方を八方を山で囲まれ、夏は蒸し暑く、冬は寒いです。
秋には観光バスで埋め尽くされるほど、観光客が多いです。

お寺の紹介
万福寺には、天然記念物のイチョウの木があります。

雷が落ちたり、台風で幹が折れたりしましたが、すごい生命力です。現在も元気に生きてます。

帰るとき、住職のおかみさんから、お茶を頂きました。
高級お茶?飲んだことない旨そう。ありがとうございます。



お墓参りを終えて、観光で笛吹川フルーツ公園へ行きました。

子連れ家族、カップル等で大賑わいでした。
駐車場の待ちも無し、ラッキーでした。


小山の頂上に位置する、自然豊かな公園です。
入場料・駐車が無料で子供が小さいときによく利用しました。
久しぶりの来場!

公園入口に綺麗な花が咲いていました。


花の名前わかりません(笑)







ワンパク・ドームの中は遊具がいっぱい!
小さい子は大喜び


外にもアクア・アスレチックがあります。
こちらも小さいお子様に大人気!
今日は暑いので、水の中に入っている子供をかなり見かけました。



大きいドームにはカフェがあります。
娘と嫁さんでこの800円もするパフェをたいらげました!
結構なお値段します、大盛況でレジ待ち20分程。
メッチャ美味しいそうです!

他にもこのようなメニューが




地下に展示館があります。




売店で不思議なもの発見

桃カレー?ってどんな味するの?しかも辛口

結構売れてるし!
ぶどう?ヤバい・・・食べてみたい。でも高いからやめた。

外に出て景色を堪能
雲がないと、この位置に富士山が見えますが今日はあいにく雲が多い・・・残念。

山に囲まれています。

ロードトレイン 1日券大人600円子供300円、
片道大人400円子供200円で乗れます。
貧乏我が家は、もちろん乗りませんが・・・

ロードトレイン、昔懐かしの4WSです(笑)
後ろの人が乗るところもタイヤが曲がります。


山の頂上に富士屋ホテルがあります。


富士屋ホテルの真正面にフルーツ温泉ぷくぷくがあり、
公園にこの温泉の車を発見、
なんとピンクのヴィッツ
洗車してないから汚かった。


公園から出るときに、ゴーカートの看板発見!
富士屋ホテルの先にあるので行ってみた。

本格的なカートです。 
見てたら乗りたくてうずうずしてきました。

乗りたい、コースもかなり長いです。

見てたら、スピードもかなり出てます。
スピン続出、ドリフト・アンダー
ヤバい、もう我慢できない。

娘を説得して、兄貴と3人で乗ることに。

いざ受付へ申し込むと
  受付のお兄さんに「16歳以下は乗れません」

ガガーン!
     娘にはカメラマンをお願いして

仕方なく、大人のオイラと兄貴二人で出場。

5周 1500円払い 乗る前の説明を受けて

ヘルメット、グローブをはめて、出陣!!

結構、速い~

ドリフト、アンダー出まくり

奥のほうで1回スピン

スピード感ありあり!楽しい

ちなみにスタート時に後に居た二人を周回遅れにしてやりました(^_-)-☆

5周、楽しかった!
ハンドルが重く、腕が疲れます。

一周40秒を切るともう一回走れます。

結果は・・・・

44.049秒 残念

小さい子供であれば二人乗り可能です。



夢中になり気が付けば18:00過ぎ、家路へ

ナビで見たら中央道渋滞凄い!
国道20号で帰ることにしました。

途中道の駅に寄りました。

ここでもまたカレー
山梨はカレーブーム????

イノシシ?何味??

意味不明?

俺のこと(笑)


国道20号途中までスイスイ♪

大月の手前で・・・ピタッとハウス。
30分間、全く進まないのはなぜ?事故??

Uターンして、都留市から林道みたいな?峠を通り、
道志村へ抜けて帰路につきました。

本当に疲れた山道運転でした。
これでまたタイヤが減ってしましました(笑)

おしまい


Posted at 2015/05/05 04:31:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アナザージジィーズ Mission さん
こんにちはヽ(^0^)ノ🎶🌄🌞🌞 🙌🙆 🌞🌞😃あっ❗これ‼️美味しけど焼いた後の匂いが半端ないっすよね?リビングがカレーに支配されたようになります(笑)🤣🤣🤣🤣」
何シテル?   05/05 16:51
MMJK(エムエムジェイケイ)です。 お友達からはエムエムと呼ばれています。 オフ会で騒ぐのが大好きなおっさんです 皆様よろしくお願いします。 新車か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

古河電池 自動車用バッテリー太端子変換アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 02:35:04
エンジンカバーのデコレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 22:29:45
ヴァレンティ テールランプ加工 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 10:01:54

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ヴェルファイア (トヨタ ヴェルファイア)
ヴェルファイアに乗っています、皆さん宜しくお願いします。 さり気ない、いじりが好きです。 ...
トヨタ アクアG's MMJK (トヨタ アクアG's)
2016年4月10日に嫁車として納車されました。 ヴィッツからアクアG’sに乗り換えまし ...
トヨタ ヴィッツ MMJK (トヨタ ヴィッツ)
嫁車でトヨタ ヴィッツに3年乗ってました

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation