• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月24日

豆餅は好きですか

豆餅は好きですか







秋の限定の季節です(*ΦωΦ)ノ

伊右衛門 焙じ茶のオマケが何て精巧な和菓子シリーズ

なのでしょう+.(・∀・).+

全7種類です。和菓子の中にソバがある・・・

と思ったら「くずきり」

もう一つどうしても「オムレツ」に見える物があります

今日は、豆餅と麩饅頭です(ФωФ)



この京銘菓和菓子フィギアは色合いの渋さとか

ワビとかサビとか(・∀・)

兎に角とてもオススメなので、皆も買うのですd(・∀<)

あまり飲まないお茶がどんどん溜まる(=´ω`=)




ブログ一覧 | コンビニ | 日記
Posted at 2008/08/24 18:41:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

車いじり〜
ジャビテさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年8月24日 18:53
おお、こんなのあるんだ。
「麩嘉」は食べたことないけど、「ふたば」はあるよ。
いつも、結構な行列です。

携帯からで、よく見えないけど、くずきりは祇園石段下の何とかいうとこかな?上の写真では、字は読めないです。
あとは、どこの菓子か見当がつかん。
やっぱり、京都は菓子屋多いのか?
コメントへの返答
2008年8月24日 19:19
サバネコもこんなフィギアになってる
ような有名な麩饅頭が食べたい(ФωФ)
三色ダンゴは鳴海餅本店
くずきりは鍵善良房
オムレツは中村軒
茶壽器は甘春堂
長五郎餅は長吾郎本舗

京都の菓子=上品で高い+.(・∀・).+
2008年8月24日 19:10
「くずきり」と、「オムレツ(?)」を持ってます。

まあ、何も付いてないお茶よりは、、と思って買ってみたのですが。
こいつの使い道が分らない!!!
(:D)| ̄|_
コメントへの返答
2008年8月24日 19:22
ソバとオムレツもう持ってるのΣ(゚Д゚)

ボールチェーンが付いてるから、ケータイ
に付けたり鍵に付けたりするのです!
あと観賞用に紫外線を浴びせる箱に
入れたり、水槽を華やかに演出する小物
として使うのですよd(・∀<)
2008年8月24日 19:38
お茶のテーマにはピッタリの景品だ..
笹の葉は良くできて..となりがパンダに一瞬見えた!


コメントへの返答
2008年8月24日 19:57
あー
そういう意味でお茶菓子なんだ(・∀・)
ただ秋は和菓子。
なんだと思ってた(=´∇`=)
サバネコもこの笹に惚れました(*ΦωΦ)ノ
チマキと間違えた(ФДФ)
2008年8月24日 19:48
コレが食えたらどれだけイイか。

ただいまノベルティ収集禁止令が出ている、
まっどです。。。
コメントへの返答
2008年8月24日 20:00
これ巡りに京都に行きたいくらい精巧な
菓子です(゚◇゚)ノ_彡☆そしてたぶん
もうすぐ始まるJRのCM「そうだ
京都行こう」でもっとテンション上がる≧(´▽`)≦昔あのCMがあまりに
綺麗で本当に知恩院に行ってきた(ФωФ)

ノベルティ禁止なんて人生の大半が色を
失います(・´ェ`・)残念ネー
2008年8月24日 20:13
甘春堂は、うちのすぐ近くよ。
それは多分、お茶を飲める茶器を菓子で作ったやつだよ。
試したことはないけど。
花見だんごの有名な店なんて、あまり聞かないけどな。

麩嘉ぐらいなら、地方発送もしてるかもね?
コメントへの返答
2008年8月24日 22:18
お菓子で茶碗を作ってる?Σ(゚Д゚)
理想的で合理的ではないですか(◎∀◎)
是非一度試してインプレをΨ(=ФwФ=)Ψ

今生麩の地方発送検索したら幾つか
あった(*ΦωΦ)ノ
便利な世の中だなー(=ФwФ=)
緑色はヨモギだと思ったのに海苔らしい
海苔と笹の融合Σd(゚∀゚d)
2008年8月24日 20:49
食えないお菓子の使い道が分からないんですけれども(-_-;)
コメントへの返答
2008年8月24日 22:19
だから観賞用と実用を兼ねた素晴しい
フィギアなのですよщ(゚Д゚щ)
器がワビっぽい(=´∇`=)
2008年8月24日 21:06
おおおおおおお!!!

出町柳の、ふたば~の豆餅!!

これ、あっさりアンコと
うっすら塩味のお豆がゥママ~ですよ!!

時々、京都まで行って買いに行きますもん♪

サバ・ニャ~ 京都へ来たら
連れて行ってあげるよー!!
コメントへの返答
2008年8月24日 22:22
やっぱり有名なんだ(◎∀◎)

これフィギアでもうまそーなので
一目惚れで買いました(*ΦωΦ)ノ

そんな有名店のお菓子なら売り切れとか

もあるのではΣ(゚Д゚)

虎谷さんが豆餅を買いに京都まで行く

なんてよっぽどウマイ・・(ФωФ)
2008年8月24日 21:20
ふたばの豆餅美味しいですよ(笑

近くにおばさんいるから、家に来るときのお土産は豆餅でした

茶器のヤツは普通にお茶いれて飲めるようにできてます
お土産なんかによろこばれます

中村軒のやつは柚餡でちょっとくせのあるやつかも

京都来られるなら調査しておきますよ
なんといってもジモティですから
コメントへの返答
2008年8月24日 22:28
あ みんな知ってるほど有名なんだ!

たった今豆餅が食べたくなった(ФДФ)

サバネコは菓子類は何でも好きですが
和菓子によく付いている白い粉々が特別
好きなのです。アレ自体味はないのかも
しれないがサバネコの脳がウマイと感じる
魔法の粉なのですΨ(=ФwФ=)Ψ
食べれる茶器の本物が見てみたいです。
いつか茶器を食べに行く時はヨロシク!
2008年8月24日 22:07
一番最初の写真って本物?

それともキーホルダー?

最近のはかなり繊細に出来てるから見分けがつかないorz

いつも何飲んでるの??

ご飯の時はお茶飲まないの?!
コメントへの返答
2008年8月24日 22:33
あれキーホルダーの写真d(・∀<)
よく出来てるでしょー(ФωФ)

サバネコはご飯の時に、ほとんど物を飲み
ません。昔から不思議がられるが物を
食べながら何かを飲む習慣がない(・∀・)
ご飯の時以外によく飲む(=゚ω゚)ノ

いつも?
水道水(・∀・)
2008年8月24日 22:19
豆大福なら錦の畑野軒老舗!
冷やしあめなら二条の美よし菓舗!

庶民の味です
…てか高級和菓子店を知らないw
今度いってみよっと♪
コメントへの返答
2008年8月24日 22:38
このフィギアは高級なとこ!?
それはいけません(ФДФ)
敷居の高いとこコワイ

冷やしあめって自販機で売ってる黄色い
缶のが本物じゃなかったんだ(゚Д゚)
ちゃんとお店で売ってるお菓子なのか
・・・(・▽・)。o○
豆大福も調べたら両方とも京都だった
車では行けない(。-ω-)
2008年8月24日 22:46
いや知りませんけどw

フィギア化される→有名→高い!
↑脳内でこんな感じですw
コメントへの返答
2008年8月24日 22:55
サバネコもこの一店舗も知りませんが
フィギア欲しいが為に覚えてしまいました
宣伝効果抜群です(三ФÅФ三)

今サバネコには逆の事が起こりました
高い→和田金の肉→牛ロースのフィギア化
(正月前のテレビの影響)
2008年8月24日 23:04
太るぞ(--;
コメントへの返答
2008年8月24日 23:29
じゃー冷凍して毎日一口づつ食べ進めて
いく事にするさ!(屮゚□゚)屮
2008年8月24日 23:09
ああ。
コーヒー買ってもた・・・

(-"-;)サイキンサイクルガハヤクコンプリデキン
コメントへの返答
2008年8月24日 23:32
どれにもこれにも今はフィギアが付いて
いるので朝コンビニでチェックするのに
時間がかかります(・´ェ`・)
しかもココ最近興味の出るような物が
なかったのです。今日の和菓子コンプは
イイ!d(・∀<)こんこんも見て来て
下さい。絶対欲しくなる(*ΦωΦ)ノ
お店はサークルK(=ФwФ=)
2008年8月24日 23:09
どこも、そんなにびびるほどのお店じゃないですよ

普通に買いに行ったらOKです

茶器になるヤツはなんどかお土産に持って帰ってもらったことありますよ
食べたことないんですけどね(笑

佐川美術館まで来てるなら、あと30分くらい1号線西に来たらいいんですよ
おみやげに茶器になるお菓子あげます(笑

とえさをまいておこう(笑

かかるかな?
コメントへの返答
2008年8月24日 23:38
凄い家構えのお店とか、門があるとか、
中が見えないお店とかないΣ(゚Д゚|||)

茶器のお菓子なんて変わってます(・▽・)
どんな作りで、どんな素材で色で
とか大変興味があります(*Φ皿Φ*)

サバネコにとって知らない道を30分は
マラソン42.195キロと同じくらいの緊張と
疲労を要するのです(゚∀゚lll)

下調べと勇気と希望が大事(=゚Д゚=)ノ
2008年8月25日 7:53
 ↑
ゥフフ

カナ~リ上手に、撒き餌されてるねw

ほんと、佐川美術館まで来れるなら
もー少しで京都まで来れる!

ナビに、出町柳、
川原町今出川上がる
ふたば~と、押せばよいのデスw
ゆーめー和菓子店ならデーターあるハズ?
コメントへの返答
2008年8月25日 8:11
行った事ない時は滋賀県なんて関東くらい
遠くにあると思っていたのです(;・∀・)
(つい1年くらい前まで)
その遠さの覚悟で行ったら意外と近かった
のでビックリしました(゚Д゚)

サバネコの怖いのは三車線以上の道です
普通の2車線なら、たぶんどこまでも
行けるのです(  ´・ω・)

今日は茶器とオムレツを買うのです!
もれなくお茶が付いてくる(・´ェ`・)
2008年8月25日 8:10
そうだ京都へ行こう!
ってCMやってるでしょ
佐川のお膝元京都!
サクシードの生まれた京都!


佐川在籍時なら美術館の招待券あげれたのにな…

コメントへの返答
2008年8月25日 8:16
佐川て京都なの?!
それは知らなかった (=゚Д゚=)
何にしても、美術館が系列にあるなんて
いいなーー (=゚Д゚=)

確かサクシードは京都のダイハツ工場で
作られてるんでしょ( ・∀・)ノ
誰かのブログで見たの覚えてる(ФωФ)
(快竜さんだったかΣ(゚Д゚))

秋には紅葉が来る
そうだ京都行こう!Σd(゚∀゚d)
2008年8月25日 9:20
京都市内に3車線以上の道なんて2本しかないし、それも3キロくらいの長さしかないから大丈夫(*ΦωΦ)ノ
大きい道はだいたい2車線です。細い道が多いのよ

来るなら事前に告知してくれたら行き方細かく教えたげる(笑

紅葉の季節は観光地は凄いことになってるから、その近くのお店なら行きにくい可能性ありです

まってるぞぉ~~~

コメントへの返答
2008年8月26日 6:50
本当に・・Σ(゚Д゚)
京都の道は車が沢山走っていて、アッチに
行ってもコッチに行っても迷子になるって
イメージがあるのです(三ФÅФ三)

この前の夜の食事会兼会議でも、目的地
までナビを使った挙句に地元なのに
迷いました( ;∀;)

紅葉もイイですよね(・∀・)
昔行った清水寺の夜間参拝も物凄い人
でしたが、綺麗でした~+.(・∀・).+

またいつしか行きたいと思うので待って
いて下さい(=´∇`=)
2008年8月25日 23:19
豆餅は食ったことが無いのでよくわからないです。
豆腐なら好きですが…。 (^^;A
コメントへの返答
2008年8月26日 6:52
スーパーでバラ売りで売ってる豆モチ。
豆大福かもしれませんが、アレもウマイ
ですよ(*ΦωΦ)ノ
和菓子には餅類によく付いている白い
粉々や、ギュウヒとか魅惑の素材が
いっぱいなのです(ФωФ)
2008年8月25日 23:37
あ.それお茶が飲みたいのに
勝手についてきたので・・・

居酒屋のテーブルに飾ってきました(笑
コメントへの返答
2008年8月26日 6:55
フィギアが欲しいだけなのに、飲みたく
ないお茶が否応なしに付いてくるのです
全く気が効かない(三ФÅФ三)
お茶がオマケなのに、メインのコンプを
置き去りにしてくるなんて非道だ(屮゚□゚)屮
2008年9月1日 22:31
こんばんは~♪
初めてコメント致します(*^_^*)

これ、コンビニで気になっていました(#^.^#)



麩嘉、大好きです♪
欲しかったのですが、その時は結局買わず・・・・

改めて欲しくなりました♪
コメントへの返答
2008年9月2日 6:18
オハヨーゴザイマース(*ΦωΦ)/初めまして(・∀・)

麩嘉が買える場所にいるなんてうらやましい
です!(屮゜□゜)屮でもサバネコもネットで
調べたのですよ(>▽<)通販で麩饅頭は買える
ようなのです(ΦωΦ)♪ふたば。は頑張っていつか買いに行きたい
と思います(=´▽`=)
2008年9月2日 22:15
またまたこんばんは~♪
いえいえ、京都の街が大好きで、よく遊びに行ってましたのよ(ノ´∀`*)

行ったら、食べるものを買うのも楽しみだったり・・・(´∀`*)
でも、遠くに嫁いでしまったので、なかなか行けなくなりました(ノД`)シクシク

今度はいつ行けるやら・・・・

今度コンビニで麩嘉フィギアを見つけたら、ゲットしてみます~♪
コメントへの返答
2008年9月2日 22:28
あ。そうなのですか~(・▽・)。o○

サバネコもよく遊びに行けるくらいに
なれるように今道路事情と運転技術の
向上を図っておりますΣd(゚∀゚d)

和菓子のアンはもちろん、餅やギュウヒ
は何とも云えずウマく大好きなのです
≧(´▽`)≦ 豆餅の本物は見た事ない
ですが、このフィギアは可愛らしく、
凄く美味しそうに出来ていると思うのです
お皿にも凝っててインテリアに一票!
です(*ΦωΦ)ノ

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation