• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月03日

モチ食えば・・Ψ(=ФwФ=)Ψ

モチ食えば・・Ψ(=ФwФ=)Ψ






去年に職場の人でモチつきしそうな家に「モチくれ(*ΦωΦ)ノ」

「モチくれヽ(ΦωΦ*)」と頼んでいたのです(・∀・)

その甲斐あって昨日モチが届きました(◎∀◎)

サバネコは切ったモチを貰うつもりだったのですが

なんと「モチセット」(モチ・砂糖・醤油・キナコ・フォーク)

にしてくれました(=´∇`=)

醤油も砂糖もないので命拾いしたぜ(;・∀・)

それにしてもモチが薄平べったくて、真四角で、どこにも

粉を付けて、こう長方形に形を作った形跡がないのですけど

(サバネコの実家の方は保存用は長方形の棒型にして、それを切って

食べる。((2.3日中に食べるのは楕円に丸める。))

だから長方形を作る段階で白い粉付けたりするのが

残っているし、手で作るので四角に角がないのです(屮゚□゚)屮)

サバネコが知っているのと作り方が違うのだろうか・・(ФДФ)

モチには違いないので朝からトースターで焼いて食べました(ΦωΦ)

いつも面倒なのでレンジでチンなのですけど、チンの時間が

難しくて、よくペッタンコに皿に張り付いてしまい

さっぱりモチの味がしない事が多いのですよね(三ФÅФ三)

やっぱりキナコはうまいなーΨ(=ФwФ=)Ψ

31日の揚げ初詣の時 出店で買ったストラップ(=Ф∀Ф=)

一個100円(  =´ω`=)
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2009/01/03 08:07:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

この記事へのコメント

2009年1月3日 8:18
不思議な餅 

きっとゆがんだ異次元より

恐竜と共に、やって来たのデスw
(昨日のNHKの恐竜のドラマの影響大
今夜も、引き続き、2話連続で観れるよw)

カメストらっぷ~は、

シドさんへの、付け届け用ですか???w
コメントへの返答
2009年1月3日 8:34
強いて言えば、サトウの切り餅の形に
そっくりなのです。
アレは売り物用な特別な形にしてあるん
だと思ったら、どうやら一般家庭でも
同じようにするらしい(=゚Д゚=)

もちろん恐竜SP見ました(>▽<)
因みにいつもはNHK教育でしている番組
なのです(・▽・)b
こないだの、ダーウィンが来た!SPも
大変面白かったのです(=´ω`=)
虎谷さんとこにもカメ吉がいます(・∀・)
大事なサバネコの財産ですが、欲しければ
あげる( =①ω①=)
2009年1月3日 8:51
財産を狙いますw

カメ吉います

(^人☆)☆彡キラーン


今度、来阪時は、お知らせを。

きていちゃん弁当箱が待ってるよw
コメントへの返答
2009年1月3日 9:51
一匹あげます(・∀・)
写真よりチープで可愛いのです(>▽<)
このビーズストラップはワゴンに山の様に
盛られていて何十種類かありました。
タコ・鞠・宇宙人・フクロウ・人間・スイカ..
兎に角いっぱい!その中から掘って選んで
この4種類を買ってきたのですΣd(゚∀゚d)
次回大阪に行くのは春の予定です(=゚ω゚)ノ
2009年1月3日 8:57
おはようございます。。

餅を焼くのには、オーブントースターが一番便利と思っています。。。

餅の形や切り方には、地域やその家のやり方があるのでしょうね。。

セットにしてもらえた優しさに感謝ですね!!

ストラップ可愛いですよ♪
コメントへの返答
2009年1月3日 9:54
まだ正月三が日です(世間は(・∀・))

前にパンを焼くのにトースターを買って
おいてよかったですΨ(=ФwФ=)Ψ
レンジでしたら爆発して質量が少なく
なってしまう(」゚д゚)」
初めてこんな真四角でツルツル艶々の
モチをみました(◎∀◎)
モチセットにしてくれたので朝からすぐ
食べれました(ΦωΦ)モチだけだったら
今頃コンビニに醤油と砂糖を買いにいって
いた(三ФÅФ三)
手作りストラップ各種の中でカメと鳥が
一番可愛かったのです(*ΦωΦ)ノ
宇宙人はイマ②だった(ФДФ)
2009年1月3日 9:44
サトウの切り餅を袋に入れてくれたのではない?

でも、きなこはともかく、砂糖と醤油まで付けられるとは、よく生活が分かってる人がくれたのね。
コメントへの返答
2009年1月3日 9:56
なんかサランラップかナイロンのシワの
跡があったから、たぶん既製品ではナイ!
醤油と砂糖のない生活が普通になりすぎて
いて自分でも要るのに気付かなかった。
なんて気配りの出来る人なんだ(屮゚□゚)屮
60になるオッチャン(=´∇`=)
2009年1月3日 9:45
カメだ!

ウチでつくるモチこれです。

つきたてアツアツモチを
ビニール袋に入れ
蕎麦屋が使う様な棒で
手早く板状に伸ばすのです。
この時なるべく空気を
押し出し真空状態になる様にします。
長期保存に適しており
粉も使わんのでカビも
なかなかつきません♭

恐竜はアンキロサウルスが好きです。
カメっぽいし

リアルカメなアーケロンは
あの大きさのウミガメを
見てみたいとおもうが
(ΦдΦ)カワイクナイ

陸生哺乳類最大のバルキテリウムも
実物がいれば見てみたい
アフリカゾウの体高3.5㍍
に対し体高5㍍超えですぞ!!
ヤバイ(≧∇≦)ツイテコレルカ?
コメントへの返答
2009年1月3日 10:25
甲羅部分を見てカメだ(>▽<)
と思ったのですが、顔部分を見ると虫
っぽかったのでカメだという自信がなく
なったのですが、みんなカメと言って
くれているからカメで正解なのです(・∀・)

ビニールかサランラップのシワみたいなの
がモチ表面に付いていた理由がわかった。
そんな便利な作り方があるなんて初めて
知ったΣ(゚Д゚)だから粉が一個もないし
モチがテカテカ艶々していていたのか..
家のモチは艶消しで切り口以外は粉で
白いのに、何だこれは!?(||゚Д゚)
と思ったのです。カルチャーショック(三ФÅФ三)

アーケロンはサバネコもお気に入りです
現代のアオウミガメの形そのもので流線型
が素晴しく美しいのです(ΦωΦ)
その大きさをカバーする為に甲羅部分には
隙間がソコココに空いていて軽量化され
ているっていう無駄のないカラダ!!
素晴しい+.(・∀・).+
ニルスがモルテンに乗るならサバネコは
アーケロンに乗りますねΣd(゚∀゚d)
大人4人は乗車可能です(ΦωΦ)
あ。確か米軍のロボット兵器?にアーケ
ロンというのがあった。本物とは似ても
似つかぬヌルッとしたやつ≧ФФ≦

アンキロサウルスはカメより、アルマジロ
系で装甲車的な体ですが、顔が可愛いの
と顔あたりのウロコの配列が綺麗で好き
です(・∀・)あとシッポがこん棒みたいに
なっていて面白い(=ФwФ=)中国名が
甲龍というのもカッコイイ(=゚ω゚)ノ
トリアソケリスなんて、どうみてもポケ
モンに出てくるキャラクターか、はたまた
中国の食器か!?と思うほど精巧(>▽<)
バルキテリウムて巨大なウシですね
あれだけの肉があれば数ヶ月は贅沢な
生活が出来ますΨ(=ФwФ=)Ψ
サバネコの冷凍庫も肉でいっぱいに
出来るヽ(・∀・)人(・∀・)ノ



2009年1月3日 10:28
角がしっかり出ているのは大きく平べったいやつを切ったからでしょうね

でも、こういうやつを作るとお餅冷やしておく入れ物がたくさんいるような気がするけどなぁ

お餅セットでくれるなんて、よくわかったおじさんですね
娘さんのように思って可愛がってくれたはるのかな

サバネコさんの日頃の行いの成果ですね
コメントへの返答
2009年1月3日 10:46
切る前の元の形を是非とも見てみたい。
違う人が職場で焼いていたのも、こんな
形のモチだった。この辺ではこれがスタン
ダードな形らしい(ФДФ)
モチ冷やすの!?
そういえば、このモチセットを置いて
くれていたのも冷蔵庫の中だったΣ(゚Д゚)
家はもろぶたに入れたまま、仏間とかの
寒い部屋に置いておくだけなのに・・
カビたら、そこだけ削いで食べる(・∀・)
ていうか寒いので数ヶ月おいてもそんなに
カビない(=´∇`=)
おっちゃんは細かく神経質系の人です
コーヒーとか飲みっぱなしで置いておくと
サッとかたづけられる。お菓子食べっぱな
しで置いておくと輪ゴムで縛られて倉庫に
持ってかれる。服のボタンとれたまま
着ていると注意される(。-ω-)
その神経質さがモチセットに発揮され
たのです!イイコトモアルΨ(=ФwФ=)Ψ
2009年1月3日 11:02
明けました3日目でございます。
うちも餅がえらいことになってますよ。
ばあちゃんトコから丸餅イパーイ
嫁母から伸し餅2枚分。
毎日餅三昧でございます。
正月を唯一感じるひとときです。

もろぶたって方言なんかな?
コメントへの返答
2009年1月3日 11:44
まだ3日なのです(ФДФ)
もう1月中旬くらいの気持ちなのに世間がサバネコに付いてこない(屮゚□゚)屮
モチでえらい事になりたいッ(=゚Д゚=)ノ

まままままさか「もろぶた」が方言な
訳な・・(゚Д゚||) (||゚Д゚)
2009年1月3日 11:38
焼餅のパリパリがあまり好きじゃないので、いつもレンジでチン!
時間難しいよね~
レンジの前にはりついて、じ~っと見てます(^^ゞ
コメントへの返答
2009年1月3日 11:48
サバネコもモッチリ全部中身みたいな
モチが好きです(・∀・)だからトースターに
入れて膨れる寸前で終了~(=´∇`=)
するのですщ(゚Д゚щ)
レンジも時間やタイマーを使った事がなく
いつも適当か山カンで強制終了させる!
ただモチレンジはアッという間で終了の
タイミングが難しいのでトースターに
してみました(・∀・)熱が遅いのでじっくり
見極めれる(ΦωΦ)
2009年1月3日 12:00
ストラップカワイイですね~
餅はありますが家に醤油しかないので食べてません・・・
コメントへの返答
2009年1月3日 12:11
醤油だけではダメです。
やっぱり砂糖とキナコが大事(゚Д゚)b
でもモチが家に準備されてる事は負け
た(ノД`)
2009年1月3日 12:25
ウチのモチもこれだm9(・∀・)
薄く延ばして切るタイプ

春までに3~4回は餅つきする家やから
覚えてたら写真撮っときます

古生代~カンブリア紀の生物萌え(・∀・)
コメントへの返答
2009年1月3日 14:11
エェ!?Σ(゚Д゚)
春までに3.4回も(゚Д゚≡゚Д゚)
イイナー(◎∀◎)是非一コマ一コマ写真を
撮っておいて下さいΣd(゚∀゚d)
どんなにして、この四角く薄いモチに
なるんだ・・+.(・∀・).+

やっぱり進化の爆発は白亜紀だと思うの
ですよね(ΦωΦ)ウロコのある生き物が
多いとこがイイ(・▽・)b
2009年1月3日 15:03
もちセットにフォーク…何か間違ってやいませんか?

昔は餅つきは親戚集まってやっていたのですがだんだん回数が減り遂になくなりました。
おいしいもちの食べ方はいまどき珍しい石油ストーブに網を載せこんがり焼く事です。時間は掛かりますがおいしいです。

ビーズのこういった作品、よく作れるなぁと感心します。でも重量物に負けて…
コメントへの返答
2009年1月3日 15:22
こ・こここの家庭ではモチにフォークが
スタンダードなのかもしれないじゃ
ないか!!(屮゚□゚)屮

サバネコとこも祖父母が死んでしまって
からモチつきしません。だからモチも
家にありません(  ´・ω・)
石油ストーブには干し芋ですよ(◎∀◎)
カリカリモッチリになってウマイ(=´ω`=)
どんな人が作っているのか知りませんけど
「手作り」です(・▽・)bこの真ん丸い
カメは中に何か詰めてあるのか?
と思うほど頑丈です(ФДФ)何か入ってる
のだろうか・・・|д゚)
因みにこのフォークでモチを突いたり
引っ張ったりして食っていたら一個は
曲がってしまい一個は折れました。
始めから手で食べればよかったのですが
付いているものは使いたいΣd(゚∀゚d)
2009年1月3日 17:23
なんか淋しい正月の気配f^_^;
コメントへの返答
2009年1月5日 8:47
オセチ。がないから淋しいだけ(゚Д゚)b
2009年1月3日 17:56
こののしもち作るときってビニールの袋に粉まかないんでしょうかね?

うちはサバネコさんちと同じようなやり方だからめっちゃ興味あります

気をつけて里帰りしてくださいね
コメントへの返答
2009年1月5日 8:54
切る前の状態は理解できたが、どんな
風に作っているのか全く想像つかない。
そういえば粉がないとビニールにモチモチ
くっつかないのだろうか。。でもモチには
一コナも使った形跡はないのです!
やっとサバネコのモチ作りと同じ方法の
人がいた(ノД`)昨日道が物凄い渋滞して
ましたが根性で帰ってきました(・∀・)
2009年1月3日 23:03
今年の初餅は,カップラの「白い力うどん」

でも、おばちゃんの気配りは素晴らしい..
サバネコさん、何かした?



コメントへの返答
2009年1月5日 9:40
ウン あれもウマイですよ(・∀・)

フフ これをくれたのは確か60歳前後
のおっちゃんです(´▽`*)
普段から小マメで神経質で小姑のような
ので予想できる事だ( ̄д ̄) 
何かって・・ムー..
Σ(゚ロ゚;)使ったハサミを元の場所に返さ
なかった((」゜ロ゜)」<オコラレルヨー
2009年1月3日 23:40
えっウチの餅も長方形だよ!

鏡餅はマルだけど(普通?)

で、「もろぶた」て何(・・?
コメントへの返答
2009年1月5日 9:53
でしょー(*・∇・)(・∇・*)ネー
もろぶたって中でモチに粉まぶ
したり丸めたり並べたりする
木の箱じゃないかッ(屮゚□゚)屮
2009年1月3日 23:55
(*´∇`)イイこれっ!
モチモチセット!

イオンで販売希望ψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2009年1月5日 9:57
きっと喜ばれる贈り物にもなれ
ると思います(=´∇`=)

開発部としては、このやわい
フォークは改良しなければいけ
ないЩ(゚Д゜Щ)
2009年1月4日 0:27
フォンケルの住む茨城は四角い餅がメインのようですが、フォンケルは丸い餅が好きです。 (⌒▽⌒)
 そして、餅を焼くときは、オーブンでも電子レンジでもなく、ガスコンロに網を載せて直接焼きます。 (;^^)b
 最近のガスコンロは温度感知器が付いているのか、勝手に火力が変わって不便…。 (-"-;)
コメントへの返答
2009年1月5日 13:13
長四角の棒状のは一週間以上
たったくらいから食べる分だけ
切る保存用なのです(・∀・)それくらいまでは持つくらい
丸めたモチを作っておく。大根おろしとコラボのモチが
ウマイΨ(=ФwФ=)Ψ

勝手に火力が変わるガスコンロ?!
常に強なサバネコなんて困るー
(゚∀゚lll)

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation