• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

蝶々になれなかった(  ´・ω・)

職場のテーブルの一つに牛乳瓶に入った

何か小さい枝と花がさしてある(・∀・)

2.3日前からその枝から細かいゴマみたいな種が

激しく落ちている 小さい花瓶に小さいゴマなので

放っておいたのだが 朝カズラでもないのに

どうやってこんな種を散らばさせるんだろうと思って

ジッと見ていたら、気付いたのです

枯れかけた小さな枝に混じって、でかいイモ虫がいる事を!!!

ゴマじゃなくてイモムシのフンだった事を(y゚ロ゚)y

アゲハ蝶の青虫なのです(゚Д゚)

エライコチャー!このままでは死んでしまうッ(屮゚□゚)屮

小さいナイロン袋を持ってきて慎重に入れるとこで

同じ夜勤をしていた中年の職員が「ナニしとんの」

と聞いてきたが、ナイロンに移すのに真剣になっていたのと

早くしないと死んでしまうかも(||゚Д゚)

という緊張感でイモムシ・・イモムシ・・・(;;;゜Å ゜;;)と呟いていたら

横からナイロン袋をヒュッと取られ、やっと中に入れたイモムシ潰した!!Σ(゚Д゚|||)

まだ蝶々になってないのに もうすぐ蝶々になれるんだったのに (゜ーÅ)

イモムシ潰した(´;ω;`)ウッ

何泣いとんのさ!?イモムシ怖いんちゃうん(゚Д゚υ≡υ゚Д゚)!

「今から蝶々になるんやったのに( p_q)イモムシ」

ゴメン 虫嫌いなんかと思って・・・|д゚)

許したらへん( /wФ)

エ(;・∀・)ゴメンて・・・

イモムシに謝って ハイ(イモムシの潰れたナイロン袋を目の前に出してあげる)

ゴ、ゴメンナサイ(゚∀゚lll)

フン(-∩- )イモムシ殺しの罪は消えないのです(三ФÅФ三)



ブログ一覧 | サバネコの私的なハナシ | 日記
Posted at 2010/07/04 18:19:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2010年7月4日 18:25
こんにちは。

辛い出来事でしたね。

相手に悪気があった訳でもなさそうなだけに、何とも言えずに切ないかな。

許してあげましょうよ。
コメントへの返答
2010年7月4日 18:36
夜勤明けの殺伐とした中で見つけたイモムシ

だったので余計外に出してあげたかったのです

成虫になる為に頑張って生きてたのに潰した

罪も憎むが人も憎みたい(三ФÅФ三)

しかしイモムシはもういないのです( p_q)

執行猶予とする(ФДФ)
2010年7月4日 19:48
その方程式でいくと
大罪人のシドです( ̄・・ ̄)ノ
職業的に…

ヘビだってムカデだってクモだって
カニだってなんでもこいですが
イモムシ&毛虫はとても苦手です
ちなみに蝶々も蛾も苦手です…

カブトムシの幼虫は大丈夫なのに…
(-"-;)
コメントへの返答
2010年7月5日 10:31
生きていく為にやむおえない場合は仕方ない
許してやろう∠(=゚д゚)/

イモムシだって蛾だって何でもこいですが
カニやクモはアカン(三ФÅФ三)
ヤツらがこの世からいなくなるなら
サバネコは生態系から消えてもイイ(=゚Д゚=)ノ

カブトムシの幼虫って白いイモムシじゃん
(゚∀゚lll)モスラーや♪
2010年7月4日 20:33
アオムシは我慢できます。
毛虫は我慢できません。
アゲハの幼虫は生理的に無理。
半径1mに存在すら背筋が凍るのに潰すとか無理…
コメントへの返答
2010年7月5日 10:32
毛の生えたアオムシは?(・∀・)
アゲハチョウの幼虫ってデカイ青虫(=゚ω゚)ノ
ウミウシに似てると思う(=´∇`=)
2010年7月4日 21:03
いくら苦手でも潰すことはないですよね…

見た目がキモいからとか人間の勝手な言い分です!
蝶になれなかったイモムシと同じように
部屋を徘徊するクモだって生きているんだ!w
コメントへの返答
2010年7月5日 10:35
別に迷惑かけてないんだから(大量にフンは
してたけど)潰すなんて非道だ(゚Д゚)!

自分が嫌いだからとか、見た目がヤバいから
とか、生理的に受け付けないからって理由で
情けをかけたら負けです(三ФÅФ三)
この世がヤツらに乗っ取られる(屮゚□゚)屮
2010年7月4日 22:16
重くね(^o^;)
バスの中に入って来る色々な虫、持って て(;^_^A
コメントへの返答
2010年7月5日 10:36
今年もカメムシ大量発生
コンビニがカメムシに占領されている(゚∀゚lll)
2010年7月4日 22:39
握り潰すなんて、考えられない。

でも、人間様に蝶の幼虫は、害虫なんだよね。
親切な前の家のオバサンが、うちのミカンの木に付いてるのを駆除してくれてた。
イヤイヤ、うちは、それを育てるのを楽しんでるわけで。
今シーズン、20匹近く巣立っていったよ。
鉢も1匹出て来たよ。
ゴキブリなら、潰すけどね、勝手なもんだよ。
コメントへの返答
2010年7月5日 10:41
極悪です(≡ ̄♀ ̄≡)

害虫とか害獣とか害鳥がいるが人間が
いなかったら無い言葉だ(・◇・)
サバネコにとって害はアレですけど(ФДФ)
外にいたって鳥に食われてるかもしれないけど
わざわざ潰すなんて(´;ω;`)
アレなんか潰すのも卒倒ものです((((;゚Д゚)))
イモムシが取り立てて好きな訳でもない(・∀・)
ただ本来外にいるものが何かの加減で中に
閉じ込められて、それだけで不憫なのに
そこで死ぬなんて可愛そうだったのです(  ´・ω・)
2010年7月4日 23:25
ナイロンの小袋がいけなかったのです。
もうちょっと飼育に適したというか、それなりの容器に移していたら誤解は生じなかったかも・・・

そういえば、友達にイモムシ見つけると、採取して飼育する椰子がいましたね。
コメントへの返答
2010年7月5日 10:43
そうか・・・|д゚)
ナイロンに入れておいて帰りに外に放して
やろうと思ったのに それが仇に(ノД`)

職場は階上なので地面にいる生物はあまり
見かけない、たまにカエルやトンボが迷って
くるが捕まえて外に出してやる 迷子は
可愛そうだ(=゚Д゚=)ノ
2010年7月4日 23:55
Σ(・ん・;)あれれ?

ちょっと前にクモとかムカデとかを
凍らせたりしてませんでしたか?

見た目で判断してはダメなのです。
彼らも変身するのです。
巨大化・・・・・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
コメントへの返答
2010年7月5日 10:45
あぁ アレはサバネコ分類で この世の生態系
から外れなければいけない物ですから(ФДФ)
まームカデは許してやる(≡ ̄ x  ̄≡)
アレがいなくなる為ならサバネコも居なくなっても
イイ!死なばもろとも(゚Д゚)b!!
2010年7月4日 23:59
でんでんを飼育し始めて、
相方があらゆる虫に寛容になりました。

イイのか…なf^_^;
コメントへの返答
2010年7月5日 10:47
取り立てて虫は好きではないが 嫌いでもない
今からの時期ハンミョウとかウンカが
面白い(・∀・)生物が本来の場所でないとこで
いるのは非常に気の毒だ(・◇・)
2010年7月5日 0:45
>もうすぐ蝶々になれるんだったのに (゜ーÅ)

 キアゲハは春型と夏型があるので、遅い目の夏型なら今の時期でも幼虫の可能性はありますが、その場合は蛹になる直前なので、かなり大きい状態だったおもわれますが…。 (^^;A
 もし、小さいイモムシだったら、来春か来夏のアゲハの幼虫だったのでは無いでしょうか?こっちの場合は、蝶々になるまでは長いですよ。 (^~^;)
 そうそう、そのイモムシがアゲハ蝶の幼虫だとしたら、オレンジ色の触覚みたいなツノが有ったかと思います。このツノは大変臭いらしいのでご注意ください。

>ゴメン 虫嫌いなんかと思って・・・|д゚)

 サバネコさんの反応見ていた人の80%以上は「虫嫌い」と思うでしょう。オイラでもオジサンと同じ事をすると思います。 (^^;A
 ひとまず、蝶になれ無かったイモムシさんのご冥福と、サバネコさんの極度な虫嫌いが治る事を、切に祈っております。
コメントへの返答
2010年7月5日 10:52
もちろんデッカイイモムシです(・∀・)
5.6センチくらいあった(=゚ω゚)ノ
ツノがあってアメフラシやウミウシみたいです
(=´∇`=)サバネコが嫌いなのはアレだけです
(;;;゜Å ゜;;)(カニ含む)
外でどんな目に合おうと自然の摂理なので
仕方ないと思うが、本来いるべき場所では
ないとこでいるのは可愛そうに思うのです
動物園の動物、鳥園の鳥とか水族館の魚とか
・・(  ´・ω・)でも それを見て嬉しい自分も
いるのも事実(三ФÅФ三)ウーン
2010年7月5日 1:23
あらぁ〜。悲しい出来事でしたのねぇ

ビニールに移さないでビンごとお外に持って出て何かの葉っぱの上に移してあげたらよかったのかも・・・

また、何か違うものに生まれ変わってくれてると思いたいですね
コメントへの返答
2010年7月5日 10:55
外に出してやるんだったのに悲劇が起こって
しまいました...○| ̄|_..
階段をどんどん下りていかないといけないので
ビンごと持ってったら落とすかもしれない 
と思ったのが逆にこんな結果に(  ´・ω・)

またイモムシになってるかもしれない?(◎∀◎)
2010年7月5日 12:48
クモはダメでもイモムシは大丈夫なのですか!?(°□°;)

年をとるにつれ虫が苦手になっていく僕です(ToT)
コメントへの返答
2010年7月8日 9:30
エ イモムシ可愛いじゃん(・∀・)

カナブンとか超イケてる(ΦωΦ)
2010年7月5日 19:06
バイオレンスな展開ですね((;゚Д゚))

その方には罰としてサバ姐さんの部屋の
半径100メートル内のクモの排除をして
貰いましょう。

( ・∀・)r鹵~<≪
コメントへの返答
2010年7月8日 9:32
予想外です!!(屮゚□゚)屮
まさかの展開ですщ(゚ロ゚щ)

コイツは小さいクモを潰したテッシュを投げて
きたりするので危険(三ФÅФ三)
毎日みんなで飲むジュースを入れて
やらなかったり、わざとイスを引いて激突して
やったり地味な嫌がらせに専念している(ФДФ)
2010年7月5日 19:07
ヤモリはよくてもイモムシはダメだ。。。
キショ過ぎ!
庭木の葉っぱを食べるんで、どーにかしたいけど
やっぱ無理 ^^;

アゲハ蝶はとくに柑橘系の樹木を好むんで
幼虫が威嚇する時に角を出して放出する臭気は
柑橘系の匂いの強烈版なのですよ ♭
人間も出来たらいぃのにな ヽ(^o^

コメントへの返答
2010年7月8日 9:35
ヤモリ イモムシ食うよ(・∀・)
ホウキで落とせばイイじゃん≧(´▽`)≦
自分に降ってきますけどね(ΦωΦ)

柑橘系の木は虫に食べられないように
刺激臭を持っているので、アゲハ蝶の幼虫は
他の虫とあまり争わず食べ物にありつける
ウーン 自然界って素晴らしい(=´ω`=)

たまにニガイ臭いの人はいますが(三ФÅФ三)
2010年7月6日 13:16
裁判でも起こせやWWWW
コメントへの返答
2010年7月8日 9:35
サバネコの完全勝訴だな 損害賠償と
心の痛み料を請求せねば(ФДФ)
2010年7月6日 23:27
車の下に潜るのに地べたに寝転がっていて、ふと横を見るとイモムシが(゚Д゚;)
あのときはビビった!鳥肌が!

つぶすのもキモかったので、ホウキで遠くに掃き掃き・・・
コメントへの返答
2010年7月8日 9:37
小さいクモはホウキで飛ばす(゚A゚;)
でも、ああいうヤツはなぜか飛ばされた方向と
反対(コッチ)に向って戻ってくる((((;゚Д゚)))
イモムシは戻ってきても遅いから大丈夫(・∀・)
2010年7月8日 8:11
(;××)ノつぶさんでもよかったのにね(;。。)ノ

芋虫だってなんでって・・・可愛そうじゃんね。。。

でも・・・親切心の裏返し(;・0・)辛いね。。。
コメントへの返答
2010年7月8日 9:39
昨日はイモムシのかたきに分厚い薬辞典を
「うっかり」指の上に置いてやった。
痛がっていたのでまーまー(ΦωΦ)

なぜサバネコに許可を取らず潰したのか。
その罪は重いのです(=゚Д゚=)ノ


プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation