• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月13日

メダカ色々

サバネコの水槽でサバネコのカルキ抜きを使い

サバネコが買った人工水草と紙みたいなフリーズドライの

赤虫のエサを食べている「会社のメダカ」の一匹のお腹に

卵が付いているのを見つけた 一週間前。

あの卵はそのままだと 他のメダカが食べてしまうそうなので

コーヒーの瓶(中サイズ)に人工水草一つと移してやったのです。

半日後 お腹の卵は水草にくっつけられて 親メダカが身軽になって

瓶の中を泳ぎ回っている。卵食べられるよ。と聞いたので親メダカを

取り出そうと思ったら 瓶の口が小さいのです!!

ガーーーン。どうしたものか。と考えて2.3日経過、5日目くらいに

まだ卵は無事だ大丈夫(´▽`) と思って油断していたら今日(7日目くらい)

卵の中に黒い粒を見つけたのです!!目が付いてる!(◎∀◎)

実はメダカの生態は余り知らない 卵付きメダカを隔離してからずっと

疑問がありました この卵は孵化するのだろうか

鶏みたいにメスだけでも卵が出来る無精卵→生まれない って事も

あるんじゃないか(。-`ω-)って事なのです テレビで見る限り魚類って

メスが生んだ卵にオスが精子をかけて受精→卵から生き物が生まれる。

サバネコはメスのお腹に卵がくっついている時点で違う入れ物に隔離したので

その卵たちが精子に出会う事はない 確実に精子の存在はゼロ証明される

それは鶏の無精卵と同じはずなのに目が付いてきた

生き物が生まれる卵である事が確定なのです 

メダカの卵はオスの精子が必要ないのか!(屮゚□゚)屮

じゃー勝手にメスだけでもドンドン増える無敵の生物なのか(」゚д゚)」

みんなに聞いて回るが誰も真剣に聞いてくれない 不思議じゃないのか?(三ФÅФ三)

そういう疑問があるのですが 取り合えずもうすぐ生まれてしまうのです(゚A゚;)

食べられるッ しかし親メダカを取る網も手も入らねー

スプーンですくう も実行してみたがメダカが素早くてスプーンに乗らないのです

昔運動会で見たスプーンの上にピンポン玉を乗せて走る競技を思い出した。

困った 卵に目なのに困った(ФДФ)

この瓶の中から親メダカを救出する方法。を職場にいる人全て聞いたくらい聞いた

もうダメだ と思ってむっつりしてるとこに(確か)まだ聞いてなかった職員に遭遇

全く期待せず、独り言程度に この瓶の中のメダカが取りたい と言ってみたら

「バケツの中に水を入れて その瓶ごと沈めてメダカを出す!」

オレ天才σ(゚∀゚*)☆     ヤッター!オマエ天才☆(゚∀゚) b

命の恩人なので生まれたら是非貰って欲しい と言ってやったのに

イヤ いらない と言いやがった サバネコのメダカ無敵論でいくと 無限に増えてくるので

なるべく里子に出したいのに出鼻くじかれた

まー、イイヤ 次の獲物を探すのみです 今は卵の観察に集中しよう

仕事やってんのか とか心配無用です これも 仕 事 で す か ら |∀・) フッ

メダカ(成体)の風体や卵の大きさからイメージするに

きっとボウフラみたいなヤツが生まれるのですよ+.(・∀・).+タノシミー



ブログ一覧 | ケモノ日記 | 日記
Posted at 2011/10/14 00:25:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スズキ ジム ...
ひで777 B5さん

バイクで数年ぶりの大観峰へ
さくらはちいちいちごさん

桃パフェを囲んで🍑
chishiruさん

0722 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

祝・みんカラ歴19年!
mitaniさん

電子証明書有効期限?🤪
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年10月14日 3:15
それってさぁ・・・

水草びんからとりだして別の水槽とかビンに移したら良いんじゃない?

うちの金魚の産卵の時そうしてるよぉ〜

産みそうな時期に水草入れておいて、早朝に生むからできるだけ早い時間に別のところに水草を移します

水草に着装できなくて水槽の底に散らばったやつは産卵後の栄養と思って放置してるの

メダカならかなり増えない限りいっぱい飼えるぜ(*ΦωΦ)ノ
コメントへの返答
2011年10月14日 7:56
卵は水からだしたら死ぬんじゃないの!

人間が宇宙に出ると死ぬのと一緒かと思って

たのですが違うのかΣ(゚Д゚)

30cmくらいの水槽に色んな人が持ってきた

白やらオレンジのメダカが既に10匹くらいいる

その中の「溝ですくってきた」というちょっと

大きいメダカの尾びれに黒スジ、フチに赤い色の

模様が出てきた これ大きくなったらタダの

魚とかになるんじゃないだろな・・・|д゚)
2011年10月14日 6:45
実はグッピーだった!?
と、言うオチとか?

うそうそw

メダカちゃん

無事に成長するのをブログで期待www
コメントへの返答
2011年10月14日 8:07
ちょっと大きめの他称「野生のメダカ」の尾びれに
グッピーみたいな模様が出てきているのです!
小学校の時教科書で見た「メダカ」には
そんな模様なかった(三ФÅФ三)最近メダカ
飼うのが中高年にブームみたいです
増えすぎて職場に持ってこられた為否応なく
飼育している状況 それを見た他のメダカ
飼いも家から持ってきて足すので色んなメダカが
30cm弱の水槽で生きている(-人-)
2011年10月14日 6:58
サダヲの餌セルフ製造中ですね!

バウアーは今インゲンがマイブームらしいです。
( ̄∀ ̄)ヨククウ
コメントへの返答
2011年10月14日 8:13
生き餌をやると凄く元気になるそうですね
・・・|д゚)この前ベランダに出した時サダヲの
目の前にカナブンブンがいたから 食べる
かも(ΦωΦ)と思って置いておいたのに
一時間経っても食べてなかった ついでに
ブンブンはサダヲの甲羅の上にいた。
両方ともアカンタレなのです(三ФÅФ三)
2011年10月14日 9:19
あ、うちで余ってる水槽の貰い手みっけ ^^
孵化・稚魚飼育用水槽にピッタリなのです♪

ボウフラ?・・・このアカンタレ(爆
コメントへの返答
2011年10月15日 5:37
その水槽で飼われていた何かは
ドコにいったのですか!?Σ(゚Д゚)
卵の中に入ってる目の大きさからしたら
体の殆どが目で出てくると思われる
のです(゚A゚;)体は糸程度?((((;゚Д゚)))
2011年10月14日 10:12
うちもメダカが大量に卵産んだよ~

軽く2~30匹いる(・∀・)

卵産んだら別の水槽に移すか

産卵飼育ケースをペットショップで買うべし!
http://www.kanaton.net/product/3317 ←これ^^


コメントへの返答
2011年10月15日 5:44
トラ吉にやられないのか?(ФДФ)

大量に!!?Σ(゚Д゚)
誰かが持ってきた白い色のメダカがいるのだが
どうしてもチリメンジャコにしか見えない
でもチリメンジャコは卵を生まないのです
(今のトコ)あとダルマメダカというのが入ってる
らしいがドレもコレも小さすぎて種類なんて
区別出来ない(屮゚□゚)屮あれが大きくなったら
もっと卵生むのかも(・∀・)
飼育ケース..._〆(ΦωΦ )


2011年10月14日 11:59
水から引っ込ぬいてそのままほかの水槽に移すだけだから水が滴り落ちるくらいついてるでしょ?

玉子は乾燥しなければ大丈夫だと思いますよ

金魚はタマゴ生む時メスを追いかけるようにオスが何匹も追いかけて水槽の中をぐるぐる回ってて、生む瞬間にオスがよりそうにして一瞬で産卵するから、サバネコさんとこのメダカももう受精してたんじゃないかしら?

きれいな水の中で空気をよく入れてあげるようにすると良いと金魚の場合書いてあった

小さいとみんなメダカだと思うけど違う事あるから注意が必要かも

気をつけてあげてね

コメントへの返答
2011年10月15日 5:51
卵も落ちるんじゃないかと思って心配
だったのです(屮゚□゚)屮
人工水草にくっついている卵は4.5粒だけなので
超慎重に扱っている(ФДФ)せっかくの卵。

ナルホド!(・∀・)
確かにメダカが追いかけっこしてる時はある!
テリトリーか?水槽が狭いのか?(・´ェ`・)とか
思ってたのですが そういう事かもしれない
スッキリー+.(・∀・).+

あ コンセントの関係でメダカの水槽には
ブクブクが入ってない(ФДФ)一日のうち3.4時間
は日光が当たる場所には置いてある
皆が触れないとこで(食われたりする危険も
ある(;・∀・))皆が見えるとこっていう場所は
少なくて 今そこは金魚とカメが使っているの
です(-人-)最初はメダカ またサバネコが世話
するのか【#・∀・】と思って乗り気ではなかった
のですが 見てると綺麗だし卵も産んで楽しく
なってきた(´▽`)
2011年10月14日 12:11
教科書のメダカは、多分、本当のメダカじゃないじゃなかったっけ?

ペットショップに行けば、いろんなメダカが売ってる。

うちは、メダカだと思って川ですくってきたら、なにかの魚の稚魚だって、10cm以上の大きさになった。
コメントへの返答
2011年10月15日 5:54
エ 本当のメダカ!?偽者?【゚Д゚】
やっぱり やっぱり溝ですくってきたのは
何かの稚魚の可能性はあるな・・・|д゚)
半月くらい前に貰いたての10匹近くは小さ
すぎて色の違いしか分からない。ダルマメダカ
シロメダカ メダカ アカメダカ らしいがサバネコには
全部チリメンジャコに見える(三ФÅФ三)
2011年10月14日 21:40
メダカってハイブリッド出来たよね?確か・・・
シッポに模様があるメダカはハイブリッドかもしくはグッピー・・・(笑

増えすぎたメダカは屋上にタライに水張っておけば大丈夫だよ。
後はサダヲの水槽に入れればあら不思議・・・
コメントへの返答
2011年10月15日 6:01
イグアナと同じですね(ΦωΦ)
そう グッピーの模様に似てる気が非常にする
川や溝にいる魚で尾びれの付け根から放射線
状に入る黒いスジ(3本くらい)があってフチが
赤くぼけるのなんていたっけ グッピーとのjハイ
ブリットなのだろうかΣ(゚Д゚|||)
>サダヲ
カナブンブンもたべなかったのに あんな速く泳ぐ
メダカを食えるのだろうか(゚∀゚lll)
2011年10月15日 1:08
こんばんは!

小さい頃、メダカ飼ってました。
卵は少しくらい水から出しても大丈夫。
顕微鏡で観察してたくらいなので。
小さいうちから、親と同じ形してます。
(お腹に栄養の袋が付いているけど)
コメントへの返答
2011年10月15日 6:05
顕微鏡で?(◎∀◎)
それは面白そうです!小学校の時ゴネて買って
もらった顕微鏡おいとけば良かった( ;∀;)
お腹の栄養袋 サケみたいなヤツですね(・∀・)
水から出したら死ぬ訳じゃない事が分かった
事が大収穫です(=´∇`=)
観察を続行致します( ゚Д゚)ゞ
2011年10月15日 11:16
孵化するの楽しみですね(・∀・)
親メダカは無事に救出できました??
コメントへの返答
2011年10月16日 5:59
エヘ(・∀・) ドキドキしています(>▽<)
バケツに水方式で無事(実はメダカが上手く
外に出てくれなくて スプーンで追い立てた)
救出しました∠(=゚д゚)/
2011年10月15日 20:14
メダカふ化計画!!重要な仕事じゃないか・・・?

カビに気を付けて下され 知らない内に腐敗しますよ。
コメントへの返答
2011年10月16日 6:00
目を見つけてから2日くらい経つのに生まれ
ません!カビてしまったのでしょうかΣ(゚Д゚)
非常に心配です(´;ω;`)
2011年10月15日 22:40
>なるべく里子に出したいのに出鼻くじかれた

 「近所の小川に放流してあげる」というリリース作戦はダメですか?
コメントへの返答
2011年10月16日 6:02
ナルホド(・∀・)!
メダカは元来の場所に帰る事になるからイイのかも
しれない(´▽`) でも小川で大繁殖したら
サバネコが手塩に掛けて育てている
意味が希薄になってしまいます(」゚д゚)」
2011年10月26日 18:37
実は欲しいんですよメダカ
でも取りに行くにはチト遠いでしょ。。。

お外にはなすとあっという間に食べられちゃうよ!
それは可哀想wwwwwwwww


で・・・?どうなってます?
・・・実は気がかりなのです(==;)ノ
コメントへの返答
2011年10月26日 19:27
卵を見つけてから8日目 目を発見してから
約3日目 生まれたのです!(◎∀◎)
糸クズみたいで虫眼鏡がないと見えないくらいの
可愛いのΣd(゚∀゚d)会社のメダカは濾過機なし
でブクブクもなしで水草だけ(人工)入れている
状態ですが全く問題なく飼育できてます(・∀・)
時期もあるかもしれませんがペットショップやホーム
センターで売ってます(=゚ω゚)ノ身近に置いて観察
するにはもってこいのペットです!今メダカやカメ
の飼育セット。とか水槽とか金魚鉢から必要
物品がセットになっているのがあるので便利
ですよ(´▽`) 最近水槽物を飼育していて思う
のですけど 水槽は人間の目線の高さに近い
とこに置くのがイイですよ。普段見えないとこが
観察できるのもあるんですけど それよりも
魚であってもカメであっても人間を認識するように
なるのです同じ目線で毎日見てると人間だけで
なく向こうも親近感を持ってくれるのです!
妄想だと言われるのですけど 毎日見てるサバ
ネコがいうのです 本当なのですщ(゚ロ゚щ)
そうなると益々可愛く思えて飼育も楽しいですよ
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation