• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月07日

コンプレックス 劣等感とは自分ではなく社会が作るのです

吃音症
発語時に言葉が連続して発せられたり、瞬間あるいは一時的に無音状態が
続くなどの言葉が円滑に話せない疾病。 言語障害の一種のような症状を
示す病気である。どもり、吃音ともいわれる

そう 現実社会はブログをスラスラ書く様に円滑には進まないのです(ФДФ)

見聞きした事はスムーズに話せても 思った事や考えている事を

言語表現しようとすると こうなるのです

特に どう?とか どんな感じ? とか 曖昧な問いをされると

激しく吃音が出る 日常生活でも同じくですが「曖昧」が

あまり分からないのです サバネコ内部が混乱しているので

もちろん言葉は出てこない しかし無視していると思われてはいけないので何か

言わないといけないΣ(゚Д゚)しかしまだ言葉が出てこない

何か言わないと(屮゚□゚)屮→連続発音 どもり

周囲が 不器用な人間 くらいに思ってくれているので何もコンプレックスを

もった事とかはない ただ今の会話でこっちの言っている事を分かって

もらえただろうか とか心配にはなる( ゚Д゚)ゞ

そして子供の頃と比べて かなりマシになった(・∀・)

イヤ 子供の頃よりそんな場面を作らない事に周到になったのかもしれない

何にしても確実に大人の階段登ってる(ΦωΦ)

一般的に吃音というと 障害とかイジメとかハンデとか余りよくない

イメージがあるかもしれませんが 大した事ないのです

何も周囲の人間と変わりない 話し方の癖や方言があるように

そんな話し方なだけなのです 会話の癖なんて誰にでもあるじゃん(´▽`)

思うに 疾病名なんて付けてしまったからいけないのですよね

吃音 なんて診断名がなかったら 周囲もそんな目で見ないし

本人に自分は吃音なんだ と悲劇的な気持ちを植え付ける事もない

何でもかんでも分析して分類して病名を作って付けるのも良し悪しだな┐(´―`)┌


ブログ一覧 | サバネコの私的なハナシ | 日記
Posted at 2011/12/07 17:39:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年12月7日 17:58
この日記に読めない漢字が多すぎるんですが

私の病名は何ですか?(T_T)
コメントへの返答
2011年12月7日 18:05
okわかった
吃音症 きつおんしょう だろう(ФДФ)
毎日新聞を読むところから
始めましょうね~(*・∀・*)


2011年12月7日 19:34
言葉が とっさに出ないときは

あわてずあせらず きにせず

え~っとぉ~

う~んとぉ~

あ~

う~

と、言えば良いのです。

なんか考えているけど

なかなか言葉にまとまらないと思わせればヨイノデス。

これ、大人の対応? アルツ対策とも言う?(マテ

(-_-;)<最近、言語、フレーズ、人名、地名
     中々出て来ないのでこうしているワテ(ボケ?w
コメントへの返答
2011年12月7日 21:06
うーん からシーーン(無言の間)になって
しまうのです(三ФÅФ三)
一見落ち着いて見えるようだが 頭の中は
そりゃーもうコビトが走り回っていますよ!!

よしok!と思って口に出すと 同じ言葉が
繰り返されるだけで全く進まない それに
焦って余計違う言葉が出ずにリピート
これはイカン(屮゚□゚)屮と分かっているだけに
パニックに陥る 後で後悔するばかりです
(≡ ̄♀ ̄≡)一生懸命マジメに答えようと
すればするほど そういう傾向にあるのも自分で
分かっている それなのに直せない(´;ω;`)
又そういう事になりやすい相手もいたり
なりやすい単語もあるので ある程度は回避
できる(・∀・)←この辺が大人の対応でしょう?
(=ФwФ=)アルツは大人を通り越しているのです
Σ(゚Д゚)脳が萎縮するのです!小さくならない
ように鍛えなければいけませんщ(゚ロ゚щ)
2011年12月7日 20:46
言葉が出ないときはマジ聞こえないフリ~♪

歳をとるということは時には都合がいぃ www
コメントへの返答
2011年12月7日 21:08
様は緊張なんだろうと思います(-人-)
的確さとか信憑性が求められる会話であるほど
無言と言語の連続を繰り返してしまう( ;∀;)
聴こえないふりもしてみるのですが 根がマジメ
なので 無視されたし~【#・∀・】とか言われると
聞こえとるわ!(屮゚□゚)屮と言ってしまうので
失敗に終わるのです...○| ̄|_..
2011年12月7日 20:48
人と話す時、早口でしゃべり過ぎて意味わからんと良く言われる

そんな時はもう一度最初から話すようにしているけんど・・・

自分としては話せてるんだけどね。でも、聞き取れないらしい(≡ ̄ x  ̄≡)

虎谷さんもいうように、慌てず騒がず話を聞いているよぉ〜っていう気持ちを伝えられたらOK!

っで、言葉が出ない時はあ〜とかえ〜とか言って発声の市口をつけると声が出やすいかも

年取ってくるとあれあれとかあそこあそことかまともな言葉じゃなくても伝わるから大丈夫だ!
コメントへの返答
2011年12月7日 21:19
サバネコもそうです(・∀・)
上手く喋れないので早く会話を終わらせたく、
早口になるのですが 途中で詰まり無言。
会話の発端を見つけた単語を口に出した途端連続
で同じ言葉を繰り返してしまう(タヌキと言うならば 
タタタター・・タ・ヌキとかになってしまったり それ
で、それでそれでそれでそれでとか抜けられない
ループに嵌ったりする)そして無言の間にどうにか
思いついた文章を早く言わないと、と焦って喋る。
を繰り返す喋り方です 客観的に物凄く聞き辛い
と思いますが みんな我慢強く黙って聞いてくれる
ので世間て鬼ばかりではないと思うのです(´▽`)
2011年12月8日 1:12
俺はそんな自覚は無いのですが常時緊張している身体を持ち慢性多汗症という病名らしいです
その多汗症に効く薬は今現在無しexclamation×2
まぁ本人は病気だと思ってませんから~うれしい顔
まぁ一種の個性やなるんるん
障害者という括り自体あんま好きじゃないがまん顔あれは個性やねんexclamation×2
人とちょっとだけ違うだけやんグッド(上向き矢印)と思ってまう
また違う話しちょるな俺…
吃るのは子供の頃は俺もそうでした…それがイジメの原因でもあった
早生まれで身体自体が小さいのもあり小学生時代はずぅ~っとイジメられっ子でしたバッド(下向き矢印)
でもそれを大人になった今言っても誰も信じてくれませんけどね冷や汗
コメントへの返答
2011年12月9日 7:31
まっどさんの手も確かそんな名前の汗かき
だったと思いますΣ(゚Д゚)
サバネコは注射の前に全身から汗が出て
寒くなります 武者震いだろうか(。-`ω-)

その他諸々の病名もそうですが 吃音とかいう
名前が知れてなかったり無かったりしたら
それは そんな喋り方の人 で済んでいるの
ではないかと思うのです 子供の頃ですが
あの子はああいう喋り方の病気だから理解して
あげて的に 無駄にかばって貰わなくても
イイのです(ФДФ)自分では大した事では
ないのに周りが大した対応してくれるから
自分病気かと思ったじゃないか【#・∀・】
サバネコも保育所の時から高校まで背の順
ではズーッと一番前ですよ(´▽`) 小さい頃は
何かと人並みに出来なかったり 外れてたり
した事を○○ちゃんは小さいから仕方ない
と小さい事が全ての原因みたいに言われてた
みたいです 集団で生活する動物の中では
人間って結構エグい種類だと思う(;・∀・)
2011年12月8日 8:17

1コメ~3コメまでの3名にアルツの疑いが有ります☆

おんちゃん良い事言ってるな!
シドも車椅子の子供の親として
「可哀想…辛いでしょう…」とか言われる時有るけど
全~然そんな事無い♪
ただ不便なだけでそれは
目が悪い→眼鏡する
歯が無い→入れ歯
と同じ事だと思ってます。
1人1人の個性の違いが人間として
おもしろいと思うのです。

ミニバンばかりの世の中に
プロサクで挑み続ける我々もしかり
( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2011年12月9日 7:42
CT撮ったら脳がクルミくらいになってるかも
しれません(屮゚□゚)屮 是非ウチの施設にどうぞ!
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

結構本人と家族は大した事ないと思っている
事でも周りが大げさにしてくれたり 医者が
病名を付けた瞬間に家族の意識が変わって
しまったりするのです(=゚Д゚=)ノ なので医者や
看護婦は下された診断について治療方針よりも
それがどういうものか どう付き合っていけば
よいモノなのか詳細に説明すべきです(・◇・)
障害を腫れ物で扱う事と、扱われる事に慣れて
しまうって事は自ら普通の生活から離脱して
しまう事だと思うのです。

>ミニバン
やっぱり前が短いのが多いので 車のスタイルが
イマイチなのです(とか世の中の8割を敵に回して
しまうじゃないか!!Σ(゚Д゚))
2011年12月8日 12:42
何かあったか?

ゆっくり話したらいいのじゃないのか?
自分の意見じゃなくて、見聞きしたことは話せるのだろ。
と、言ってみたところで、他人には判らないことかもしれんな。
わざわざ自分から他人に説明するでもない人だろうから、他人からは誤解されるかもしれないなぁ。
話せても説明の下手な人も居るし。
コメントへの返答
2011年12月9日 7:48
だいたい どういう場面や単語で吃音が出るのか
分かっているので それさえ避けていれば
全く出ない そりゃーもう超饒舌に喋り
ますよ(ΦωΦ) 年に一回もないのですが
たまに避けられない場面もある 自分が上手く
喋れなかった という事で 自分の意思は
相手にちゃんと伝わったか分かってもらえたか
後々それが心配になるのです(・´ェ`・)
2011年12月8日 17:16
私これですよ!・・・言葉出ません!止まります!詰まります!
・・・「脳の血管が詰まった?」と思ってましたが??????
未だに、耳は時々聞こえないし、表情も出ないし、吃音だし!
・・・て事で、グ○コやピッ○でいじめられましたよ!
企業内の雇用に関するいじめです!
他には・・・熱錬工業に社長さんからめっちゃ言葉が出ないことで叱られました!

こう言う体験すると・・・半年以上言葉が本当に出なくなります!
だから回りと同じように、普通に出来無いと『変わり者で変人だ!』と社会は言いますwww

でもいいのです!・・・私はこう言う人の気持ちがわかるから!
人と違うって事が『迷惑だ!』と思う人がいる事が・・・迷惑で社会の幅を狭めてるんだから!

で・・・?なんかあったの?
こう言う事で四の五の言う人はこっちから切ってしまえばいいのですよ!
どうしても切れない人だったら「人の気持ちがわからない心の狭い寂しい人で・・・可哀想」
・・・て思ってればいいと思います!
だって・・・私達どこか人と違う所がある者(みんな同じじゃないでしょ?)は、
誰の事でも受け入れて理解できるんだから!
その私達が「こいつなんだ!・・・ムムム」って感じたり思う人って、
ほんとろくな人じゃないと思いますよ!

だから、気にしない♪気にしない♪
・・・実は私の身近にも両者いるんですよそう言う人w
コメントへの返答
2011年12月9日 7:57
吃音です(=゚ω゚)ノ
頭の中も出る言葉と同じく 真っ白だったり
文章がまとまらず 言語がバラバラで渦巻いて
いたりします(;・∀・)一生懸命纏めようとする
のですが 言葉が捕まらないのです(屮゚□゚)屮
何も出ないので無言になり どんどん時間は
すぎ 焦って出た言葉は次が次げないので
止まれー!(」゚д゚)」と思っても 連続で最初に
出た言葉を繰り返してしまいます( ;∀;)

ウィキにあるように 緊張するからどもるのではなく、どもるから緊張する のです!
どもって失敗した事や思い出が脳にキザミ
込まれているので 繰り返してしまうのです!
人間の脳が高性能すぎる証です...○| ̄|_..

吃音が出てしまって自分が嫌だった というより
大抵そういう場面は真剣な場だったりマジメな
場だったりするので 自分の意見や意思が
ちゃんと相手に伝わってないのではないかと
後々非常に不安になります 後で言い直そうか
とか何日も考えたりするのですけど そこまで
考えてしまっている事自体 吃音が出る一因
なのでそれも無理です しかし自分の意思は
誤解されて伝わってるのじゃないか(゚A゚;)と
堂々巡りをしてしまうのです 吃音である事が
一番辛い時です(・´ェ`・)
2011年12月8日 22:17
>何でもかんでも分析して分類して病名を作って付けるのも良し悪しだな┐(´―`)┌

 とりあえず「フォンケル病」は「ガンプラ中毒」ってことで…OK…なのかな?!
と言う事で、病名を作ってみました?! (苦笑)

>吃音というと 障害とかイジメとかハンデとか余りよくない

 意外と患者さん自身は症名ほど深刻に捉えていないこともありますよね。実際には殆どの病気は大した事ないのです。お医者さんが学術的に話すために仰々しい名前にしているものだとフォンケルは思っています。
コメントへの返答
2011年12月11日 8:57
症候群 かもしれませんよ(ΦωΦ)
シンドロームですΣd(゚∀゚d)

そんな名前付くから 病気なんだ と思ったのです
自分的には緊張症だから、と思っているだけで
済んでいるような事に病名なんて【#・∀・】
周囲だって病名が付いたら病気扱いするじゃ
ないか(」゚д゚)」エンピツ回したりするクセ くらいの
ものに思っておいて欲しいのです(´▽`)

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation