• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月16日

初雪を体験してきました( ´・ω・)

初雪を体験してきました( ´・ω・) 昨年 何かの通りすがりに伊吹山というところに紅葉を見に行ったら
山頂駐車場から頂上まで遊歩道でありました
ただの寄り道のサバネコは普通にヒールのある靴を履いていたので
山頂を断念しました そして心に誓ったのです 来年は登ってみせるぜ
有言実行者なので 1年前の予定を制覇する為に本日休みをとって
行ってきました!!

←こうなるはずだった



数ヶ月前からHPもチェックしていつ頃が紅葉のピークかも調べて万全なのです!

朝は8時から出発 道に迷っても昼には到着できるだろうという

至れり尽くせりのスケジュール(・∀・)

決して遠出の時に車で物が食べたいが為に 早朝出発した訳ではありませんщ(゚Д゚щ)

サンドイッチはローソンのハムチーズタマゴがうまいです(゚Д゚ )ノ

結構順調に到着 ドライブウェイの入り口で山頂気温-1℃と出ていたが

体の保温対策にぬかりはない むしろもっとガッツリこい!

ノリノリでドライブウェーイヾ( ゚∀゚)ノ゙ 上の方が白く霧になっているが展望を見たい訳ではないので

これも問題ない 雨降ってきたが防寒防水の上着を着ているので多少はokなのです

ただカメラが濡れるのは嫌だな と思いながら雨は雪に混じりに5分後に視界5mの降雪に

前の車のテールランプが消えていく・・・空気に隙間がないくらいの雪の密度

今年早々の初雪なのです(゚д゚)b

5m範囲のセンターラインに目を凝らして 昨年の記憶にある山頂駐車場に到着

雪は相変わらずで 頂上の遊歩道どころか駐車場に止っている車すら間近くに

いかないと見えない たしか食べ物お土産屋さんがあったはずだが

今自分が駐車場のどこにいるのかも分からないホワイトアウト(三ФÅФ三)


登山ではないが 山を甘くみてはいけないと思ったコンパスが必要だったか

しかし使い方が分からねーよ

確か突き当たりだった と思うとジリジリ車を進めていくと車の影が見える

もっと近づくと何台か止ってる もうヘッドライトも2mくらいでないと見えない為

超慎重に寄っていくとお土産屋さんあった ちゃんと開いていた( ;∀;)!!

中に入ると 結構人がいた(外にいられないので中にひしめいている)

もちろん中から景色は見えず みんな暖かい飲み物食べ物に殺到していて

登山者 山小屋で遭難の図みたいだった(・∀・;)

1年もかけて 予定したのに紅葉も枯れていて山頂にも登れなかった・・・

来年はもう一週間早く行って 必ずや山頂に上って紅葉を見るのです(y゚ロ゚)y

他 フォトギャラ↓
ブログ一覧 | 趣味のハナシ | 日記
Posted at 2014/11/16 01:41:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

夏影
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2014年11月16日 3:18
いつ行ってきたん? 11月に入ってからじゃないよね?

十月の20日ごろが良かったんじゃないかなぁ

あそこって標高1377mあるから、今頃なら結構寒い気がする

珍しく防寒防水の上着持って行ったから雪になったとか?(笑

来年はきれいな景色見られること祈ってます。
コメントへの返答
2014年11月16日 5:40
エ 昨日ですけど・・・|д゚)?
紅葉のピークが11月初めから中旬て
書いてあったのです!

1377mかー(◎∀◎)しかしそこに行け
なかった 山頂でチチにメールしたら家は
今0℃です(午前11時半)と返ってきた
うちも標高同じくらいあるのだろうか(・∀・)

来年は赤やオレンジを見てみせる!!
2014年11月16日 9:24
かつて箱根で同じような状況に遭遇した事がありますよ。
観光地でも山は結構危険ですから、先ずは遭難しなくて良かったですね。(笑

こっちでは北部の高地の紅葉は終了ですね。
これからは南部(千葉/房総半島や伊豆)が見ごろになってきます。

和歌山とか南部の紅葉スポットに行くのが良いんじゃないですか?
コメントへの返答
2014年11月16日 9:56
今まで そんなとこで遭難とかバカじゃ
ねーの( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
とか思ってましたけど 何で遭難するのか
理解した 山を舐めるな(三ФÅФ三)

「こっちでは」て流浪の民の現在地が
分かんねーよw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
ホームに戻ってんのか!?
2014年11月16日 10:49
テレビで今年は紅葉長いって言ってた気がする
カズホスさんがおっしゃってるように別のエリアでリベンジやな

桜や紅葉など時期モノは天候や都合が立てにくいので非常に悔しい
コメントへの返答
2014年11月16日 11:08
サバネコが遭難寸前で吹雪にさらされて
いる時にドコモかよ!!(屮゚□゚)屮

1年がかりの予定はあっけなく終了
天気の神様なんていない(三ФÅФ三)
草餅が冷たくなっていて食べると内臓から
冷えた 曽爾高原のより若干小さめ
草餅評論家になろうと思う
2014年11月16日 11:43
車内にスニーカーを常備しておけば?
機会を逃さず、スグ行動できるように・・・(笑)
コメントへの返答
2014年11月16日 17:56
それは良案なので 早速実行しました
スニーカー入れた(・∀・)
これでチャンスは逃さないのですщ(゚Д゚щ)
チャンスに遭遇したいので無闇にウロウロ
したい・・・
2014年11月16日 11:51
情報ありがとう。ハムチーズタマゴだね!
職場の食堂が工事で休業中なもんで、
弁当のおすすめもよろしくです~。
コメントへの返答
2014年11月16日 18:01
チーズもタマゴも好きな人間にはご馳走
Ψ(ΦωΦ)Ψあとはレタスハムがうまいが
如何せん量が少ない(ФДФ)
弁当はサークルKの たらのあんかけと
タンドリーチキンのやつがうまいΣd(゚∀゚d)
2014年11月16日 18:40
無事でなにより。

京都もそろそろ見頃なのか、観光バスが邪魔で仕方ない。

サンドイッチは総じてセブンのが、いいと思うけどね。
コメントへの返答
2014年11月16日 18:55
一番近いセブンまで小1時間かかる(ФДФ)
昨日そのセブンで買ったサケこんぶおにぎりと
大豆ハンバーグとサラダがセットになった
食べ物が非常にうまかった(・∀・)!
近くにセブン出来る気配なし(-人-)
そうか 京都は紅葉まだなのか いろは坂とか
嵐山とかよく中継されているけど 圧死しそうな
くらい人がギュウギュウしているのを見ると
勇気がない(三ФÅФ三)
2014年11月17日 0:25
霧は怖いです((( ;゚Д゚)))
母の実家は県内でも霧で有名なとこなので、小さい頃から霧を体験してたので未だにビビってしまいます( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2014年11月17日 21:38
霧が濃いと息が詰まりそうな閉塞感に
襲われます 何か閉じ込められた感じが
する 弟切草(ゲーム ホラー小説)の
世界です(三ФÅФ三)
2014年11月17日 21:34
そばがお勧めです!!
コメントへの返答
2014年11月17日 21:42
もうね店の中の人達が温かい物に押し寄せて
いてサバネコはソバに近づく事もできません
でした(゚∀゚||||) 冷たいヨモギモチ
2014年11月18日 0:42
その濃霧のために自分の車はオプションでバックフォグ

付けたけど一回も使ってませんね。

ローソン  ナポリタンが大好きです。
コメントへの返答
2014年11月18日 7:57
外車みたいです 霧のロンドン(・∀・)
雪国でもあると便利らしいです

ローソンの「はみでるグラタンコロッケ
バーガー」がずっしりウマイです(*Φ皿Φ*)
2014年11月20日 0:39
毎度の面白失敗談お疲れ様です(* ̄∇ ̄)ノ

ローソンはポン太のデザインが神がかってカワユイのです☆
(*´ω`*)

常備長靴で何処でも行ったれや♪
(σ≧▽≦)σ
コメントへの返答
2014年11月30日 6:30
一年越しの計画が 遭難寸前です(ФДФ)遊歩道を歩いて綺麗な空気で浄化される
予定が台無しです また来年(三ФÅФ三)
ポンタは可愛くなりきれてないとこが可愛い
のです(・∀・)ブサカワってやつか
>長靴
尚 ゴーグルとカッパも要った模様

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation