• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月10日

コンビニで出すカードについての考察

コンビニで出すカードについての考察 ご存知の通り「チームしたらば」のリーダー

サバネコです(ΦωΦ)

みなさんコンビニで出すカード持ってるか?

Tポイントとかポンタポイント付くヤツ!

両方持ってるが理由はポイントが欲しい訳ではなく

レジで「カードありますか」と聞かれて ありません

という やり取りをするのが面倒で作ったのです

だからポイントには感心が無い

自分の仕事は物を買ったら言われる前にカードを

出してピッとしてもらうだけだ

だから どれだけ急いでいても どれだけ小さい買い物でも必ず出す!

カードの目的はレジで提示する事(゚Д゚ )ノ

そしてよく したらば を買うΨ(ΦωΦ)Ψ

この前ピッとした瞬間にレジの人に「ポイントめっちゃ貯まってますね!」

と言われた ふーん どれくらい?と聞いたら7200点

それがどうなるの?

これで7000円分買い物できます!したらば腹いっぱい食えるっすね!(・∀・)

と言われた 途中で したらば何個買えるの?と聞いたのだが

エッ!!ちょっとそれは・・・(゚∀゚||||) でも腹いっぱい食えます!!だそうだ

そうかポイントは金の代わりなのか そして店員はサバネコが

したらばで生きてると思ってるのか と思った昨日(三ФÅФ三)
ブログ一覧 | コンビニ | 日記
Posted at 2016/09/10 07:14:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

この記事へのコメント

2016年9月10日 7:38
おはようございます。(^o^)/

僕もコンビニのポイントカードを活用していますよ。
ローソン、サークルK、ファミマ、7&11、ミニストップと
殆んどのコンビニポイントカードを持っていますね。(^_^;)

貯まったポイントを使う事は少ないですけど、小銭が無い時に重宝しますね。(^-^)/
コメントへの返答
2016年9月10日 7:45
財布パンパンになりませんか!?
サバネコはサークルKの楽天カードマンは
持ってません(余り行かないから)
ファミマに統合されてTポイントになるらしい
ですねΣ(゚Д゚)コンビニ好きとしてはコンビニの
種類が少なくなるのは淋しいです( ´・ω・)

ああ よく端数をポイントで使いますか?と
聞かれます(・∀・)!意味が良く分からないのと
カードを出す仕事から逸脱してるようなので
お断りしてるのです≧(´▽`)≦
2016年9月10日 8:45
すごいなぁ、7000ポイントも残ってるなんて!

ポンタとTポイントだけ持ってるけど、あまり行かないからそんなにたまってない気がする

でも、二千なんぼと千ポイントくらいあるような…

お財布持たないからショルダーバッグの一つのポケットがポイントカード入れになってる。数が多すぎて探すのに苦労するぜ
コメントへの返答
2016年9月11日 15:16
残っているというよりカード持ち出してから
1度もポイント使った事ない(・∀・)

Tポイントはショッピングか何かで貯まってる
ようでコンビニで買い物は余り憶えがないのに
同じくらい貯まってる(そしてポイントも使った
事ない)どこもココもカード!カード!って
もっとお客様を便利に買い物できるように
してくれないだろうか(屮゚□゚)屮
2016年9月10日 10:08
リーダー!
最近、腹ペコでコンビニに駆け込むケースが
めっきり減って、しばらくしたらば買ってません。
でも、したらば歴17年。地味に現役続行します。

うちは、父がポイントを貯める担当、
母が使う担当で、カード2枚交換しながら使ってる。
ガソリンスタンドのポイントが大きいからね。
サバネコも家族でそうしてみれば?

いや、本当のことを言うと、貯めたTポイントは、
毎月20日、ウエルシア薬局で使うのがお得。
コメントへの返答
2016年9月11日 15:25
これからも謙虚にチームを束ねていきたい
所存です(*Φ皿Φ*)
時間や曜日によって したらばの置いてある
日配の棚がスカスカの時があります
もしかして廃止になったのか!?Σ(||゚Д゚)
と思ったり翌日いつも通り陳列されてるの
チェックしてホッとしたり いそがしい毎日なの
です(゚Д゚ )ノ
確かにウエルシアお得 この前レジ横の
ポップを見て初めてTポイントに気付いた!
お菓子やパンがいっぱいあるしな(ΦωΦ)
うち家族だが 自分の物と他人の物は他人
以上に確立されてるので(チチとサバネコが見え
ない物ごとが余り分からないのと何事も
拘りが強いから(-ω-))そういう{交換しながら」
なんて高等技術不可能なのです(ФДФ)
2016年9月10日 10:24
あっ、忘れてた。
サバネコのカードは、
大事な初音ミクカードだったね。
ルール的にも貸さないほうがいいや。
コメントへの返答
2016年9月11日 15:26
ここで残念なお知らせ(三ФÅФ三)
カード更新に伴い普通の緑のファミマ
カードになった模様(´;ω;`)
2016年9月10日 12:31
PontaとTカード持ってる。
Pontaは宅配ピザ用、TカードはTSUTAYA用。
最近、買い物をあまりしない。
病院の帰りにセブンに寄るぐらい。
だから、セブンは先払いのnanacoカードを使う。
ポイントよりも小銭のやり取りがなくなるから。
それ以外は会社で缶ジュースを買うぐらい。
それでも、たまに貯まる1円玉は子供か嫁に押し付ける。
コメントへの返答
2016年9月11日 15:29
サバネコもポンタカードとファミマカード!
(だけ)ポンタは常にローソンでサンドニッチ
買ったりするので使う Tポイントは殆ど使って
無いのに これも貯まってると言われたので
不思議に思ったらショッピングとかヤフオク
とかで貯まってる模様です(゚Д゚ )ノ
あと100万貯まる貯金箱で500円貯金してる
のだが これも最早100万貯める事よりも
500円を集める事が目的になっている
2016年9月10日 19:35
ローソンカード持ってましたが、パスワードを忘れてそのまんま(笑)
コメントへの返答
2016年9月11日 15:30
サバネコもよく分からないが たまに
暗証番号とかある そんなもの設定したっけ?(゚∀゚||||)
2016年9月10日 21:59
自分も生まれて初めてゲオでレンタルのカード作りましたよ。

ポンタもついていたんだけど、すぐ忘れてしまいローソンで聞かれたときに「ありません」と言って後からきずくパターンのくりかえしです。
コメントへの返答
2016年9月11日 15:34
サバネコなんて買い物出すと同時に
カードの裏面(バーコード)提示してピッと
してもらうスマートさです(ΦωΦ)
ここまで2年かかった 毎日同じコンビニに
行って同じような買い物をしてカードを出すので
急いでる時とか極極たまにカード出さずに
お金出すのですけど店員は知ってるので
執拗に笑顔でカードを迫ってくる(ФДФ)
遅刻する(´;ω;`)
2016年9月10日 22:08
たぶん、お買い物しながらカード出せば並行してポイントも貯まる♪

端数は?には、「じゃ、それでお願いします」の一言で済みます。
つまり、1152円で、152円を端数でカットしてもらえば
御財布から出すのは、1000円で済む~の意味ですよね♪

おつりの1円とか3枚、5円とか1枚をもらうのは
御財布が膨れちゃうので、利用できるものは利用しませう♪
それが、デキル、サバニャーのライフスタイルなのです♪

コメントへの返答
2016年9月11日 15:38
余り外で買い物せずネットショッピングを
使うので どうやらTポイントはこっちで
貯まってるようなのです(゚Д゚ )ノ

端数を払うとポイントが減るんだな
ある物が減ると何か不安 補充しないと!と
思ってしまう(屮゚□゚)屮(冷凍オニギリの法則)

しかし非常に心当たりがある サバネコの財布
小銭でパンパン(三ФÅФ三)端数使わない
からと云って三桁のお金の出し方が分からない
ので常にその上の桁で払ってしまう事が
原因です(-ω-)レジ横の募金箱に入れようと
思うのだが カード出す お金払う お釣りもらう
品物受け取るの流れから逸脱した動きが
出来ず いつも眺めるだけの模様(ФДФ)
2016年9月11日 1:21
Tポイント貯まる ファミマのカード持ってます貯まったポイントをヤフオクでの支払いに活用してます TSUTAYAでレンタルとかは嫁のカードでするから、余りポイント貯まらないですけどね
コメントへの返答
2016年9月11日 15:41
やっぱりTポイントはヤフオクとかヤフー
ショッピングで貯まってるんだな(◎∀◎)
たまに何かの画面でTポイントのロゴと
数字が出てるので これでもポイントが
動いてるのか・・・( -`д-)と予想していたの
です!ホー!!(゚∀゚)
みんな結構ツタヤ行ってる サバネコのとこから
ツタヤまで車で30分 残念(三ФÅФ三)
2016年9月11日 17:25
本当にシロウトの質問でゴメンナサイ!
そのカードのポイントやらは、永久保証ですか?
何年とか使わないで、ズルズルと知らぬ間に抹消されてたら勿体ないですゾ!

毎回・・・
カードは、ございますか?・・・いいえ!
カードは、おつくりになりませんか?・・・いいえ!
なんかレジの方に申し訳なくて・・・
そんなアナログリストな、岩アメ。。。苦笑


コメントへの返答
2016年9月12日 10:21
イエ サバネコも興味が無かったので知らず
今調べたところ1年の内に1度でも使えば
永久的に失効しないようです(・∀・)!
つまり1年に1回は使えば大丈夫ってこと
ですよね 無人島に漂着しない限りは大丈夫だ
必ず行く(*Φ皿Φ*)

ほとんど毎日行くのに 毎回その質問と
返答の繰り返しをする事に心折れてしまい
カードを作りました(三ФÅФ三)
岩アメさんは鉄のメンタルです・・・|д゚)
2016年9月11日 23:42
7000ポイントってすごいですよ。
もしそのコンビニにガンプラが売っていたら、フォンケルがいつも組んでいるMGが2つくらい買えることがあります。

ポイントが失効しないうちにお使いになることを強くお勧めします。
コメントへの返答
2016年9月12日 10:26
いま調べたんですが 1年に1回カード使えば
永久に期限はあるようです(*Φ皿Φ*)
やった!!!
カード作ってからポイントは1度も使った
事ありません(・∀・)
買い物はほぼ毎日ローソンでサンドニッチを
買いますΨ(ΦωΦ)Ψこれが続くと7000ポイント
貯まる模様 褒められたのでもっと貯めよう
。゚+.(・∀・)゚+.゚
2016年9月12日 0:14
一通り持ってますが、ちょっと前まで楽天ポイントを貯めるため、積極的にサークルKまたはサンクスで買い物してました。
でもおにぎりが美味しくないので、今はセブンイレブンでナナコを使っています(´Д` )
コメントへの返答
2016年9月12日 10:29
有り難い事にサークルKのカードが出来た
のがコンビニの中では後の方だった
その時既に財布はカードに占領されてた為作らずに済みました楽天カードマン(ΦωΦ)
セブンの食べ物はどれもウマイですねー!
菓子パンまでウマイのです!(>▽<)
2016年9月20日 8:33
これのチーズ入りウマかった!!!

チーカマっていえばチーカマw
コメントへの返答
2016年9月22日 12:53
チーズが三種ですよ‼
ダイチーズ
チーズクリーム
粉末チーズ
チーカマよりゴージャス‼
2016年9月24日 10:50
チーム「もっちりアンドーナツ」リーダーのシドです☆

ポンタとTはわりとつかっている。
セブンのななこガードが問題だ
カードやケータイで払わずなるべく現金支払い主義のシドだが
いまならガンダムデザインのななこガードを作れるらしいので非常に悩んでいる。
(-""-;)
コメントへの返答
2016年9月27日 6:02
十勝アンですね!
歯ごたえ最高です∠( ゚д゚)/

ずーーーっとナナコカードが不思議だった
自分のお金を入れたカードでお金払うなら
お金出せばいいじゃん と思っているのです
だから店で聞いたら お釣りの手間が省けて
ポイントが付くと教えてくれた ナルホド( ・д・)
悩む!?ガンダム作るに決まってんじゃん
щ(゚Д゚щ)!!サバネコだってTポイントカード
500円追加してまで初音ミクカードに変更
しましたよ(屮゚□゚)屮でも あれ有効期限切れて
更新されるカードは普通のに戻ってるの
です(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation