• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月06日

やってしまいました

やってしまいました












今日入浴介助中に入所者のおばあちゃんが倒れました

1.2秒痙攣したあと、ふーっと意識がなくなったようです

心肺停止です。

蘇生しながらAEDを持ってきて!と言いましたが

心臓マッサージしながら使うか、使わないか迷ってました

おばあちゃんは認知のない人で日頃から、もしもの時は生き返らせないで

と言っていました。家族も何かあった時はおばあちゃんのゆうようにお願いします

と言ってました。でもそれをサバネコ一人の判断でしてしまったら

訴訟問題になるかもしれないですし、事件になるかもしれないのです

何より、そのおばあちゃんをサバネコは大好きでした

生きて欲しいと思いました。

心マしながら何回も名前を呼びましたが全く反応がありません

それどころか、身体はどんどん弛緩してきます

おばあちゃんどうする?と本人の最後の意思が聞きたくて必死に蘇生しました

AEDが来る寸前に呻き声がしたので、どうする!?どうしよう!?と聞くと

かすかに「やめて」と聞こえました。小さな声でしたが他の職員にも

遅くから駆けつけたDrにも聞こえたようです。それからすぐ生命反応全消失

Drの指示によりAEDを使用せず、心マだけ続け救急車で搬送されました。

先ほど寿命を全うされました。

何も聞かずにAEDを使用すれば戻ってきたかもしれません

そんな事気にせず蘇生を第一に考え行うのがニャースの本分なのかもしれません

職場の同じ職務の人達はそうしてます。前職場のニャースもそうしてました

職務逸脱かもしれません。

でもそんな考えながら心のどこかに疑問を感じ、脱線?しました

そして勝手ながら部屋に帰ってから泣きました。

慣れませんよ。

人一人として同じ人生を歩む人はいません。

みんな違う人生を生きて、家族を作って、色んな思い出とともに生きてます

だから慣れません。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/09/06 19:39:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

軽井沢に来ました〜♪
kuta55さん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

バルブクリアランス影響について @ ...
sshhiirrooさん

5倍に薄めるコーラ!
別手蘭太郎さん

828🔖マンホールカード…『𝕡 ...
ひろネェさん

河口湖、湖畔 de 車中泊して、江 ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2007年9月6日 21:11
僕が思うにね、ニャーに一言「やめて」と言えたこと。ニャーが救おうとした事に、安心して眠れたんだと思う。本心から救おうと頑張ったニャーは立派です(^-^)v自信持って胸張りなさい!泣いたら目が霞んで、助けられる人も助けられなくなるぞ!
コメントへの返答
2007年9月6日 21:46
目が霞んで・・・
キャストさんから、そんな励ましの言葉が(屮゚□゚)屮なんて~、ちょっと励みになりました(*゚ー゚)

ニャースになる前から人の死を沢山見てきました。だから迷った。そこで働いている人にこんなことしてる人いなかったから、良いのか悪いのかお手本がいなかったから。ない胸はりましょう( ;∀;)
2007年9月6日 21:14
気持ちは落ち着かれましたか?
辛いと思いますがお仕事頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2007年9月6日 21:51
気持ちオッケーです(。・ω・)
普通に生きていても辛いことありますもんね、今日辛かったのはおばあちゃんか、サバネコか・・みんカラ始めてからのサバネコは辛い時に辛いと言えます。
2007年9月6日 21:54
人にはその人なりの生活があるのと同時に、私は死に方もあると思っています。

今回の処置は、生前のその方の希望を知っていたからこそ悩んだのでしょうね。。

突発的で余裕も何も無い状況の中で、サバネコさんの対応は私は間違っていないと思います。。

そして、私は何より人の死に慣れたくはないと思っています。。

人生の最後に出会えた人が、サバネコさんで良かったと・・・きっと思っていますよ。。。。
コメントへの返答
2007年9月6日 22:26
あんたは看護婦やで、私がなっとかなったらいらんことせんで死なせてーな。と日頃よく言われていました。でもその時、AED使えば生きていてくれる。今でもあの時と同じ気持ち?今聞かないと、聞かないと今の時間は二度とやり直せないと。でも答えが前と同じなら助けられない。助けたいのに。と交錯した思いがありました。

普通なら心肺蘇生を専念してやるべきなのに、自分のやっていることが怖かったです。。人の死にはあまり立ち会いたくなですが、死ぬ人には最後にいて欲しい人を選ぶ権利を持って死ぬ。と前の職場の人に聞いたことがあります。そう思うようにします。。
2007年9月6日 22:10
死という、今の日本(先進諸国)ではタブーに近い物事に、一番近いところにいるでしょ?
だからといって慣れないものなんです。生きとし生けるもの、全てに等しく与えられた権利、だけれども、そのタイミングは自分じゃ選べない。
それを看取って、その人の人生の最後の瞬間(唐突に来ることもあるでしょうね)を見る仕事、辛いでしょうね。でも、崇高で尊く、誰でも出来る仕事じゃない。
キャスさんと同じように、胸を張って、そのお婆さんもサバネコちゃんのお陰で、きっと人生の最後、良いものになったと思います。
勝手にそう思っているだけだから聞き流してね。
コメントへの返答
2007年9月6日 22:42
そうですね~。
高齢者の方は増える一方でサバネコ達もそう遠くないうちに同じになります。人生の最後の瞬間がどうなっているかわかったら生きていられないかもしれないし、わかっているから準備できるかもしれないです。でもそれは無理なんですよね。今でも「なんでこんな仕事しとるんやろ」と思ったりします。元気な姿を知ってるほど最後は辛いです。そして怖いです。

聞き流してますよ。流しソウメンのようにサーッと(ΦДΦ)割りにみんカラのみんなに出会ってから、みんなに叱咤激励されサバネコは強くなりました。今日の行動力も今までの糧です。
2007年9月6日 23:36
私は死の瞬間に立ち会ったことがないので偉そうなことは言えませんが・・・
慣れれないですよね。

先日、おじいちゃんに会いに行ったときにちょうど介護の方がいらっしゃってました。
私の中でのおじいちゃんは強い人でしたが、弱っていたので見ているのがつらかったです。


私はいままでそういうことから逃げてきた弱虫です・・・
これからはそれじゃダメだなと思いました。
コメントへの返答
2007年9月7日 2:01
病気したり弱る前の元気な時を知ってれば、知ってるほど辛いですよね。

人が死ぬのは怖いです。
辛いです。本当なら誰かにおまかせしてしまいたいです。でもこの仕事を選んだのは自分で、仕事に選ばれた訳じゃないのでせいいっぱい頑張るだけです。hisaさんだってサバネコとは違うとこで向き合っているものがあると思います。人それぞれ自分と対峙しなければいけないものを持ってますもんね!
2007年9月7日 0:42
やってしまった、になるのでしょうか…
難しい話ですね。どちらの選択であれ
後悔は残りそうです…
本当に凄い職場、職業だと思います。
頑張ってください!!
コメントへの返答
2007年9月7日 2:15
サバネコとしては、お手本がいない何かしらをおこすのはいつもなのですが、それを蘇生が必要な緊急時にとうとうしてしまいました・・緊急時の判断は冷静な時でも難しいことが多いのに。。違う職種はどれも凄く見えるし、実際自分には出来ないことなので凄いなーと思います。はぎさんの選んだ仕事だって、他のみんなの仕事だってサバネコからしたら「凄い」です。自分で選んで始めた仕事ながら、こんな風に後悔しつつ、それをココで聞いてもらいながら、どうにか頑張っています(^^;)
2007年9月7日 2:26
o(^-^)o
コメントへの返答
2007年9月7日 12:11
(=゚ω゚)b
2007年9月7日 5:58
仕事、働くという意味を今一度考えて見ましょう(^^)
「働く」の語源は 「傍(はた)」を「楽(らく)」にするに由来するという 説が一般的に広まっているそうです。
周りの方を楽にする働きをすれば、良いという考え方です。
サバネコさんが間違った働きをしているとは思いません。
ハートでぶつかる働きに期待してます  (^^)/
コメントへの返答
2007年9月7日 12:17
ハートでぶつかりすぎる自分が怖いです。。
緊急時や非常時ほど冷静に。ということを心がけていますが、冷静に客観視しすぎて一般的に「いま必要ではない?」こともしているのではないか。とか悩みます。人命がかかっているので、これも勉強、反省といってしまうには重いことなのですが、命をもって勉強させてくれた事次にいかしたいと思います
2007年9月7日 8:13
その瞬間の判断
後で色々思う事も有りますが
その時の直感が正しい事が多い気がします

でも、色々考えるから人間成長するのでは無いのかな~~

命と向き合う職場、大変な事も有ると思いますが頑張って下さい。

まっどさん三重に来るらしいですね~~
金曜日まで居れば良いのにな~~
コメントへの返答
2007年9月7日 12:21
確かに色んな失敗とか、成功とか、どっちか未だに判別しきれなかった事とか今のサバネコを作ってくれた糧になっています。みんな命をもって教えてくれたものなので、何にも代えられない大事な経験です。

それで退化しないようにせねば~

まっどさんは金曜にはアッチに戻っちゃうらしいですょ。
サバネコは時間合うかも!
相談してみよ~(◎∀◎)
2007年9月7日 18:25
(;_;
(T-T)
(;o;)
(ToT)
_(._.)_
慰めの言葉すら見つかりません。もう単に″仕事″と呼べるものでは・・・
「自分を信じて」
コメントへの返答
2007年9月7日 21:52
ありサンと同じ職種が違うだけで仕事ですよ~(・o・)

この世で自分が一番信用なりません_| ̄|○もっと自分を信用できる用に勉強しなければ。と思った一日でした(´;ω;`)

熊ちょうだい

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation