• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月17日

1/17

1/17











阪神淡路大震災の日です

サバネコは中学に入った頃から、じいちゃんの兄弟の人の病院で

高校まで看護助手(ただの手伝い。しかも無償(・-・、))をしていました。

(うちはサバネコとチチ以外みなさん優秀に医者家系を継がれている(;・∀・))

この地震の翌日に大叔父に連れられて病院にあるだけの物品と、親戚の病院から

も医療物品を略奪し(?)消防関係の災派用フェリーに乗って

被災地になってしまったとこに行きました。

その時は神戸にも偉い地位で医者をしている大叔父がいたので

色んな事情で初動出航のフェリーに乗れたのです

今思っても無資格で役に立つか立たないかのサバネコを

何故連れていったのかわかりません

テレビで見たことのあるような空襲の後みたいでした

沢山の助かる命と亡くなっていく命に耐えられませんでした

「泣くのはおまえじゃない!!」と大叔父に一喝された事だけ鮮明に覚えていて

あとは大叔父の行動についていくので精一杯だったです

思い出したくないけど、きっと忘れてはいけない事なんだろうな~

と思いあれから13年間サバネコの中だけにしまってあったものを

出してみました。そう!サバネコの精神バランスはみんカラで

保たれているのですヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

-----------------昨日は鍋の日---------------------------------------

入所者のお昼がね(=ФwФ=)

職員のもあるよ、って事で昨日はお昼を持たずに仕事にいきました(・∀・)

でも、まさか材料だけ上がってきて「あとは作って下さい」と言われるとは・・

しかも、その時間サバネコしかいないではないかΣ(゚Д゚)

厨房の人に「鍋てどれから入れる、とかあるんですか?」と素直に聞く

だいたい火を通してあるから、どれからでも大丈夫だと思いますよ

ってー、ことで!ザクザクどんどん入れました(・∀・)

まぁ、確かに入れすぎてフタが閉まりにくかったけど

それより何より「白いハンペン」なるものが、こんなにふくれてくるとは(||゚Д゚)

白いハンペンなんて、この前初めて知った食べ物だし

こんなにふくれてくる未知の食べ物だし危険なので回避する事にする(三ФÅФ三)

夜から会議で、それから送別会でご飯食べに行ったのに

鍋食べ過ぎて、サシミあまり食べられなかった(´;ω;`)

飲む人がいるので送迎に最後まで残された

助手席のクロネコが潰れるので、もちろん後ろに乗ってもらう

帰ったら1時だった(゜ーÅ)



ブログ一覧 | サバネコの私的なハナシ | 日記
Posted at 2008/01/17 08:07:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

勢い余って•••
shinD5さん

モス。
.ξさん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

この記事へのコメント

2008年1月17日 8:16
今朝テレビを見ながらですが、午前5時46分黙祷させていただきました。。

新潟に住む者として、とても他人事とは思えません。。

辛い哀しい出来事かもしれませんが、けして忘れてはいけないものではないでしょうか。。


昨夜は、お疲れ様でした。。。

今日は、サバネコさんにとって素敵な一日となりますように!!
コメントへの返答
2008年1月17日 8:32
今日もおなじ寒い空で、煙や火事の
臭いがないだけで平和です。
何かイイ事の望みはありません
なーんにもない「いつも」で十分です

今日は夜勤までに郵便局に行って
たぶんオイル交換の時期なはずなので
ディーラーさんに行って来るのです!

が、さぶいので既に挫けかけ( ;∀;)
2008年1月17日 8:18
その日は、早朝に本当に、地鳴りがしました。
ごごごごごぉぉぉ~っと。
それから、大きな揺れが来ました。
大阪でもこれですから、震源地周辺は・・・
TVで観るたびに、被害が増えて行くのが
正直、怖かったです。

サバ・ニャ~でも、まさに猫の手でも借りたい?
(失礼;)な、緊急を要する判断だったかと思いますよ。
平和すぎる日本に、今後の防災意識の必要性を
投じた、決して忘れられない出来事だったと思います。

鍋奉行 乙カレ~www
お料理してないのバレバレ?www

はんぺんが、餅みたくなってて こわっw

お酒飲まないで、運転できる女子は
代行に重宝されますねwww
(きっと、お芋の件、バレテるんだよwww)
コメントへの返答
2008年1月17日 8:40
自然災害は怖いです
地震の地鳴りの音はすごく独特ですね
空気が振動してくるような
動物の本能的に危険だって思わせる音です

彼(大叔父)は軍医でした。
過酷な状況を予想していて、他の人が
衝撃を受けたら可愛そうだと思ったのかも
血縁者ならいいのか(」゚д゚)」
そこが非情ですね(T□T)

鍋奉行サバネコ的には上手くいった(・∀・)
でも他の人が下のほうで草(緑のもん)
が溶けてると言っていた。
後から来たくせに文句言った(三ФÅФ三)

>きっと、お芋の件、バレテるんだよ
@1/3の確立で補充した方の芋
 を食ったのかもΣΣ(゚д゚lll)
2008年1月17日 9:27
サバネコさん..ブログと返信コメント何度も繰り返して読ませて頂きました..

岩アメも数年前の夕方に自宅で震度6を経験..
私は怖がる娘を抱きかかえて...大丈夫だよって!それが精一杯でした..
これ以上強くならないでくれ!と願うだけしかできませんでした..
宮城県沿岸を中心とする巨大地震の発生が10年以内に60%、20年以内に99&の確率と報告されている地域..
生きているうちに必ず経験するはず..ならば、家族、そしてお世話になっている地域の方々に対し、自分のできること考えてみたい..





コメントへの返答
2008年1月17日 9:53
地震て地球ていう生き物が住める
まぐれ的な惑星にいられる代償?とか
思っちゃいますね(ΦДΦ)

沢山の人が亡くなりました
そしてトリアージとは合理的にして
残酷なものです

今は「もしも」の確立や地震速報て
ゆーのもあるみたいですから心の
準備はできますね。きっとそれだけでも
違うはずです(゚◇゚)ノ_彡☆

サバネコの心の準備はきっと生きて
いる間にくる東南海沖地震
その時には災派員として従事する為
家族の元に行けない覚悟です

大規模災害が起こらなければサバネコは
県外に出る事もない引きこもりな
ヒッキーです(;・∀・)
1%の確立にかけて岩アメさんのところ
に行くことがない事を切に願います
2008年1月17日 9:50
救助活動に参加されてたんですね
ニャースみたいな方たちに助けられて今の関西があるんだな~
身内に負傷者が出たうえ
友達や大好きだった元カノが亡くなって
精神的に不安定でした。
実家の補修費も1000万超(><;

その後神戸はとっても賑やかですよ
店も出せたし(モウナイガ)
楽しいお店いっぱいあるし!
ありがとう(^-^)ノ

鍋の中にお肉が無い(´・ω・`)
コメントへの返答
2008年1月17日 10:20
沢山の人達のご冥福をお祈りしました

新潟の地震の時にも思いましたが
人は優しく、強いものです
自分でせいいぱっいの時でも、人の
為に頑張っている人が沢山いました。

サバネコ達は目だって見えますが、
見えない人達も沢山頑張っていました
具体的に思ったのは関電の人達
地震というショックと真っ暗闇での
絶望感からの希望は明かりです
24時間流れている励ましと情報を伝え続ける地元のラジオ局。

やっぱり神戸は夜景ですね(*ΦωΦ)ノ
今やテレビでポートアイランド
きれー(・▽・)。o○
とボケて見てます(=゚ω゚=)

肉?
肉も肉団子も豆腐も一番下に隠して
あるのですよ(=ФwФ=)
みなさんには取りあえず野菜で
腹いっぱいにしてもらわないと(ΦωΦ)
2008年1月17日 11:13
あ~~やだやだ

鍋に無茶苦茶入れる人

鍋の写真を見ると鍋奉行の血が騒ぐ~~

最近のお気に入りは

鳥肉団子の鍋で、締めはラーメンです

もちろん生めんで

でも、そのあと結局雑炊食べたくなるのが欠点です

食べないけどね......本当だよ
コメントへの返答
2008年1月17日 12:28
あ~~やだやだ

鍋奉行(三ФÅФ三)

>締めはラーメン
>結局雑炊
@サバネコなんて最初から
ご飯入れたらいいジャン。
と思ってますけどね(*ΦωΦ)ノ

鳥肉だけの鍋が食べたい(=ФwФ=)
2008年1月17日 12:34
↑あ~~鍋奉行やだやだ┐('~`;)┌

細かい事言うんだろ~(゚∀゚)

うちは冷蔵庫に余ってたらソーセージでもハムでも何でも入れちゃう(^_^)
コメントへの返答
2008年1月17日 12:47
カニカマもシウマイもジャガイモも
ぜーんぶ入れます( ・∀・)ノ

前に余ったマクドのポテトを
入れたのは失敗
溶けてダシになってしまった(三ФÅФ三)

煮れば何でも食べれるから鍋は万能!
2008年1月17日 12:52
マクドのポテトって…(・∀・ ;)

やっぱニャースには勝てねー
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2008年1月17日 12:55
溶けてなくなって、汁がドロドロに
なりましたよ(・∀・)
チーズフォンデュとかもあるから
似たようなもんじゃない?(=Ф∀Ф=)

サバネコ今日誕生日だったΨ(=ΦwΦ=)Ψ
2008年1月17日 13:08
誕生日おめでとう。

・・・サ、サーティ?・・・

こっち側へようこそ!

年をとり涙もろくなったオイラへの決定打↓
なーにもない「いつも」で十分

↑これこそ全て!
(TДT)アンタイイコトイッタ!
コメントへの返答
2008年1月17日 13:39
サーティー(=´▽`=)


まだ行きたくねー!!(」゚□゚)」

シドちゃんまた泣いたのネー(=ΦωΦ=)

サバネコの涙は真珠に変わるので悪党に
狙われる可能性がありますЩ(゚Д ゚Щ)
2008年1月17日 13:40
お誕生日おめでとうございます!w

何歳になったのかな?
えっ?聞いちゃダメだった?(^^;
俺ってKY?(゚∀゚)
コメントへの返答
2008年1月17日 16:35
KY法によりマイナス130ポイント

ありがとう(=゚ω゚=)

お祝いはクロマグロ一本でいいよ
英名その名も「ジャイアント・ツナ」!

2008年1月17日 14:17
当時、もう結婚してた。
名神横の6階に当時住んでた。6時前だったから、もちろん寝てた。それでも起きるくらいだったから、よく揺れたよ。
窓の外を見たり、テレビを点けてみたり。特に変わったことはなかったので、もう一度寝た。次に起きた時は、大きな地震だと分かった。
それまでうるさくて窓を開けられなかったけど、名神が気持ち悪いくらい静かになった。

何を見せよう。させようと思ったのだろうね。

基本的に火の通りにくい物から入れるのは、鍋に限らず基本です。そりゃあそうでしょ。w
コメントへの返答
2008年1月17日 16:51
サバネコも当日は家でテレビ見てました
日曜だったかな?お昼に運動靴と丈夫な服を着てこい。と言われて行ったら
知り合いや親戚の病院から物品の回収
を延々手伝わされ、翌日には和歌山から
フェリーで出発でした
被災地は日本でもなく、神戸でもなく
見た事のない景色でした。

今日の朝1.17のロウソクの竹筒の中に
「祈り」「鎮魂」等の字が見えました
きっとロウソクの煙と一緒に上がって
亡くなった人のとこに届くのですよね

火の通りにくいもの
固いものってこと?
肉と魚は一番下に入れたよ(・∀・)
でも味がなくなって、もっと固くなって
ダシガラみたいになってた(´;ω;`)

2008年1月17日 18:03
はんぺん鍋ですか?
凄いはんぺんが自己主張してますね~

阪神大震災からもう13年ですね。
バイクで救援物資を運んだ日を昨日のように思い出します。
阪神高速が倒れてたり家やお店が跡形も無く崩れてたりかなりのショックを受けました。

お誕生日おめでとうございます。
歳を1つ重ねての新しい出発ですね。
楽しく元気に過ごされる事を願っております。
コメントへの返答
2008年1月18日 10:55
誕生日に夜勤で今帰りました(;・∀・)

本当に「もう13年」ですね
サバネコもテレビで見てて、あれ?
そんなに経ったっけ?て思いました

お誕生日ありがとうございます(・∀・)
年を重ねる!!なんてイイ響きなんだ!
年をとらずに重ねていきます
アップルパイのように・・(=ФωФ=)
2008年1月17日 18:18
震災からもう13年かぁ・・・そりゃ三十路にもなるわなぁ・・・

ボランティアで親父連中が行ってた記憶があるます。



は、さておき


ハンペン食いすぎ。
コメントへの返答
2008年1月18日 11:01
Σ(゚Д゚)もしやサバネコと同級生!?

三十路とは云わずサーティとщ(゚Д゚щ)

ハンペンは撒き餌です(ΦωΦ)
下々の者が最下層の肉にたどりつく時には
この白い魔物と草で腹がいっぱいに
なる計算です(*Φ皿Φ*)
2008年1月17日 19:30
あっ、誕生日おめでとう。w
忘れてましたわ。

そう、硬いものから。
でも、私は肉や魚は、途中から入れる。硬くなるし、すぐ火も通るしね。
青物は、最後。白菜でも、葉より芯の方を先に入れておく。
でないと、食べれるタイミングがバラバラになるでしょ。
一緒に入れてたら、白菜が出来た頃には、春菊なんか無くなってるよ。
コメントへの返答
2008年1月18日 11:07
誕生日ありがとう(・∀・)
夜勤から帰ってきましたよー(゚∀゚lll)

硬くなるくせに、すぐ火が通るなんて
どんだけ曲者なんでしょう(三ФÅФ三)
肉だけに肉たらし・・
ますます年を感じるギャグなので却下

鍋見てわかりませんか?
春菊なんて黄色く変色して溶けかかって
いるではないですか(=´∇`=)

肉も魚も下に入ってる事は誰にも
ヒミツ(三ФÅФ三)
2008年1月17日 20:37
阪神淡路大震災は正直恐ろしい!!
けど・・・
はんぺんも恐ろしいです。(・∀・)
みんな、びっくりしたんでそ?

誕生日か~キティ開けて開けてふたが付いてて開け切ったら
アクセサリー差し上げて良かった~~o(*^▽^*)o~♪
おめでとうね!
コメントへの返答
2008年1月18日 11:11
イヤ。。
サバネコが一番ビックリした(゚∀゚lll)
あんなタイルみたいなもんが
あんなにふくれて鍋のフタが持ち上がって
くるなんて(」゚д゚)」

アクセサリーは献上品として頂きます
今後部下として、家来として
良い働きをしてくれる事に
期待しています(=ФwФ=)
2008年1月17日 20:54
そうですね。今日はあの日です。
当時私は高校生でしたが。
現場にいました。

お誕生日お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!ございま~す
半年遅れで私も仲間入りなので、
仲良くしてねw
コメントへの返答
2008年1月18日 11:19
もりたくん3号が言うように
本当に13年もたったの?と思います

誕生日ありがとうございます(=Ф∀Ф=)

>半年遅れで私も仲間入り・・
@生涯縮まらない差(ΦωΦ)
一生配下の者である地位を
手に入れましたね+.(・∀・).+
2008年1月17日 22:32
あの地震怖かったです~。
 近畿地方より地震が多いと思われる地域に居ますが、いまだにアレを超える恐怖体験を地震でしたこと無いです。
 117が来るたびに、あの恐怖がよみがえります。
コメントへの返答
2008年1月18日 11:25
サバネコも怖かったですー
実家の方は地震なんて一年に
あるかないかのとこだから
早朝事故とか爆発があったのかと
思って起きたくらいです(ΦДΦ)

自分でも我が誕生日よりも
地震の方を思い出します
だから忘れてた(;・∀・)
2008年1月17日 23:48
サバネコさん、はじめまして♪
ある友達のところから飛んで来ました(笑)
誕生日、おめでとうございます(≧▽≦)ノ

震災の日、京都に住んでたんですがそれでも人生で、あれより大きな地震にはあった事がありません。
さらに実家は兵庫なので忘れる事の無い出来事です。

阪神、新潟の復旧には微力ながら応援に行かさせて頂きました。
被害に遭われた方は、私でも大した事ないと思える余震程度でも怯えておりました。
本当に怖かったんだろうと思います。
日本に住んでる限り、地震は切っても切れない関係ですね((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
コメントへの返答
2008年1月18日 11:35
みれパパさん初めまして(=Ф∀Ф=)
初めまして・・初め・・?
ツナまるのとこで見た覚えが∑(・∀・)

飛んできてもらって嬉しいです
こんなに誕生日おめでとう。
と言われた記憶はないですから(=゚Д゚=)

>、地震は切っても切れない関係ですね
@そうですか?みれぱぱさんちょっと離縁の相談して来て下さい。
彼女の棲みかであるマントル層まで
行ってね(ΦωΦ)

2008年1月18日 1:15
小学生でした.爆睡でした.
三重でわりと離れてたハズなのに
未だにあの地震より大きいのは
体験したこと無いです.

ウチの大学,兵庫県民が
3番目に多いので,被災者
多いです・・・当時はテレビの
中だけの話で,実感も無く.
今は復旧して,震災の面影は
ほとんど無いですが,友人たちは
地震を相当怖がります.
被災しない限り
「ホントにあった話なのか?」
としか思えないで,忘れていくのが
人間のダメなトコですね.

鳥インフルエンザは,現場では
もうそろそろ大慌てなのでは?
コメントへの返答
2008年1月18日 11:50
小学生?!(゚∀゚lll)ガーンガーン

ナゼ長野に兵庫県民がたくあん?
じゃなくて、たくさん?(三ФÅФ三)
サバネコの職場のばあちゃんの孫も
はぎさんと同じ大学に行っているようです
みんな冬はかんじき履いて蓑を着て
通学するのでしょう?(=Ф∀Ф=)

鳥インフル?
弱い個体は淘汰されるのが自然の
オキテです(゚◇゚)ノ_彡☆。
ノロウィルスの時安売りされている
カキフライを毎日食べ、
狂牛病で開店休業状態の肉屋で
貸切牛肉を食い、鳥インフルにより
買われなくなった可愛そうな焼き鳥達を
救出してあげたサバネコですよ(=ФwФ=)

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation