• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月02日

教えるのは

教えるのは








得意ですか?(三ФÅФ三)

サバネコは大変不得意です。

社会人になってからアレやコレや言い訳をして逃げてきた役割に

とうとう捕まってしまいました(・´ェ`・)

世代的にはまだ年功序列の縦社会で仕事を叩き込まれているので

年上の人に物を教えるのが非常に気を使います

みんなそうだと思っていたら、チガウ・・

最近の若い子達は年上でもズバズバ言います≧ФФ≦

今の職場で働き始めた頃新卒の子達が中途入社してきた人達に

そんな言い方するの!?Σ(゚Д゚|||)

って指導をしていたのにビックリ(゚∀゚lll)

でも、そんなつもりはないらしい。それは普通。

サバネコの普通とは違うだけみたい( /wΦ)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/03/02 20:32:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【金沢クラミーアフターツアー①】 ...
LEN吉さん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

キリ番♪
ハチナナさん

この記事へのコメント

2008年3月2日 20:40
今晩は。。

中堅職員の役割ですかね。。。

苦手でも、OJTはやっていなかったのかな??

人に教えることは、自分も学ぶことですからね。。。

何より一番驚くのは、若い人の感覚。。。。

私とはかなりズレています。。。

受容はしていませんが、許容はしているかも・・・・・しかしよく分かりません!!
コメントへの返答
2008年3月2日 20:48
しぶしぶやっていた事もありますが
教えられる方が可愛そうだと思うのです
サバネコは「ちゃんと教えられない」
即ち優しいけど為になってない教え方
なのですΣd(゚∀゚d) 
自分でわかっているのに言わなくては
いけないとこで言えない・・(´・ω・)
後で苦労させてしまう派なのです。
毎日相手に、スミマセン・・
と思いながら帰路についています( /wΦ)
なので、ある意味若い人の感覚が
うらやましくもあるのです(=ΦェΦ=)
2008年3月2日 20:41
教え続けてはや10年がたとうとしております>m<

実は一級塗装技能士だったりします。塗装の専門学校の先生できるんだぜぃ(やんないけどね)
コメントへの返答
2008年3月2日 20:50
あぁ、SARU塗装にとらばーゆしようかな
教えられる方がいい(=´∇`=)
人間とコミュニケーションがとれません
どうすればいいですか(三ФÅФ三)?
2008年3月2日 20:45
非常に得意です(^^
しかも仕事に関しては!
あの遊園地に居れば、その辺が得意になります(^^¥イエイ
コメントへの返答
2008年3月2日 20:52
見るからに得意そうです(;・∀・)
キャスさんくらいサービス業が天職
な人はいません(゚∀゚lll)
2008年3月2日 21:06
仕事柄部下を持たないので
人に技術や要領を伝授するのは
苦手だと思います(;^_^A

どちらかって言うと
教えられ上手ですw

他人から受けるダメ出しは
仕事向上の肥やしっすよね!

>最近の若い子達は年上でもズバズバ
お金稼ぐ仕事に限ってはそれ普通かと
当然暴言や生意気な言葉遣いは駄目ですが、リアル社会でズバズバ言える若い子が使えるし上に行けると思いますw
階級差を忘れると失敗しますがねw

ケースbyケースだとも
思うけど(^^;


コメントへの返答
2008年3月2日 21:18
仕事は見て習え派だったので
教えるて難しいのです(」゚д゚)」

若い子達がチチ達くらいの年齢の人に
あれ出来てないで。とか
これやってないやん。とか言っているのを
聞くとドキドキします(;・∀・)
サバネコは就職の面接の時も「リーダー
シップはとれますか」と聞かれて
ちゃんと無理です!
と答えましたよ( ;∀;)
リーダーを補佐する事は得意なのです
この人は~!と思った人の仕事が
楽になるように、その人が上に
いけるように先をよんで仕事をするのが
得意なのです。だからって抜擢されて
上に立たされると仕事は出来ません
影でヒッソリ仕事するのが好きなんだもん
(´;ω;`)

2008年3月2日 21:18
うちの職場は思いっきり縦社会。
でも、年齢より目に見える階級がものを言う社会。
なので、当然私より年上でも下の人間に当たることしばし。
教える内容に関わらず、私は物腰柔らかく、でもきついことを言います。
扱うもの全て、皆様から預かった血税なのですから。
当然私も払っていますがねw

勇丸。さんの言うようにそれで金稼ぐんですもんね。
ズバズバ言う後輩。私は好きです。
コメントへの返答
2008年3月2日 22:00
一日中一緒にいて仕事の話では
尽きてしまいます
かと言って「適当な会話」
が出来ません(゚∀゚lll)

今だけでなく、この先も仕事の話だけ
して仕事の事だけ話題に終日済ませて
くれるなら気楽になれる( ・∀・)ノ

誰だって最初から何でも出来ません。
出来ちゃったら先に入った者の立場が
ありません(゚∀゚lll)
先に入った自分がデキルのは当たり前
それを偉いとはき違える言動は見ていて
痛々しいです( /wΦ)
2008年3月2日 22:39
よく分かってるだろうけど、無理。

仕事が出来ようが、出来まいが、契約だろうが、パートだろうが、上から目線の偉そうな言い方は、年上の人には出来ないと思う。
まして、ちょっとした役付けが付いただけで、掌返したようなことをする奴も信じられない。
コメントへの返答
2008年3月2日 22:56
相手も自分なら・・
と儚い事を思います。実際相手が自分
なら腹が立って仕方ない事が多々ある
と思う(゚∀゚lll)

経験上、何の仕事でもデキル人間は
半年後には偉そうに「指導」していた人達を抜いて上にいってます。最近人不足
により中途入社の男性が増えています
自分の子供くらいの女の子に「○○さん
なんでこんな事しとるん?!」
「もうせんでええでな!」
とか言われているのを聞いていると
切ないです(゜-Å)
2008年3月2日 22:49
先生様ではないですが、教えたり相談に乗ったりは日常的にしておりますので、苦手な方ではないと思います。 (^^;A

 でも神ならぬ人間なので、不平不満を含めてズバズバ言ってくれる相手は嬉しいです。教えたり相談が大変うまく行きます。 (^^)b
コメントへの返答
2008年3月2日 23:02
それだ!!Σ(゚Д゚)
不平不満がないはずないのに
見せず、言わず、相談せず。
職場では喜怒哀楽の「喜」しか出さない。
上司はそんなサバネコがとても扱い
にくいのが悩みらしい(三ФÅФ三)
リアル社会で自分の領域に踏み込まれ
るのが苦手なんだもん(T□T)
2008年3月2日 23:38
スレ違いなのか微妙だけど
理屈ぢゃ収まらないんだよね~(汗
矢沢ファンって矢沢になりきれない部分
だから矢沢を追いかけてるんだなとw
だから毎日が葛藤で弱い自分とね。
でも悩みながらでも走ってないと
押しつぶされちゃうから
どーであれ走り続けるしかないね!

俺は葛藤の中、毎日こんなん見るのが習慣だよw
http://www.youtube.com/watch?v=53e5FthqBtA&feature=related
コメントへの返答
2008年3月3日 0:10
見た(=゚ω゚)ノ

サバネコは無敵だーーーщ(゚Д゚щ) !

自分が今まで逃げてきたツケだ
それじゃあ仕方ね~!!

突っ走るゼ
て事でヨロシクゥΣd(゚∀゚d) 
2008年3月3日 0:02
まぁ人生色々あるさヾ(゚ー^*)と

未成年のやつが言ってみる。( ̄m ̄*)

自分はズバズバハッキリ言う人は好きな人と嫌いな人が居る。

でもズバズバ言うのは好き(≧∀;)
コメントへの返答
2008年3月3日 0:17
誰かが無実の被害者になってしまいそうな
時にはハッキリ言えるのですけどネ
(  ´・ω・)ハァ。
女ばかりの職場てハッキリ言い合わない
のですよ。笑顔の牽制と攻防、策略の世界が渦巻いています。
学生時代→就職とずーとそんな
世界で生きてきたので染み付いちゃった
のでしょうか。もう世の中変わってる
のにね(。・ω・)
2008年3月3日 1:26
人に教えてながら自分もやるのは得意ですが人に教えて全て任せるのは苦手です。

仕事でズバズバものを言うにも礼節をわきまえた上での言葉が必要と考えてます(古いか?)

「自分がやられて嫌だと思った事は他人には絶対するな」
という育ての親の言葉を今も貫いてます
(・_・)ノ

間違った教えかもしれないけど大好きな言葉なのです。
コメントへの返答
2008年3月3日 1:49
なるほど一緒にやればいいのかも
しれません(=゚ω゚=)
結構な年齢の中途採用て事は、違う職種
でもそれまで、ある程度信用のある
地位で働いてたと思うのです。
それでも新入したら新卒と一緒と
思う人もいると思うのですが、
サバネコ思考では人生経験あるだけに
こんな小娘に指導されるなんて情けない
だろうな~と考えてしまうのです(。-ω-)
そんなこんな考えてたら、頭が腐って
きました(三ФÅФ三)

自分が嬉しい事は他人にもしてやれ
て事ですね+.(・∀・).+

2008年3月3日 8:21
人に教えるのは大変ですね
目上には気を使いますが
年下からのタメ口は気に成らないので平気です

それより分からない事をスルーせず、ちゃんと聞こうと気を付けています

あっこれは教えてもらいかたか?
コメントへの返答
2008年3月3日 8:34
色んなバイトしてたり転職したり
してるので、知ってる事でも知らない
フリをしてハイハイ聴く。とか
昨日の教えてくれた通りにやったのに何で今日はダメなのさΣ(゚Д゚)
なんて疑問はもたないというコツを
獲得しました(三ФÅФ三)

年上の人に気兼ねなくタメ口きいて
談笑できる年下の人達がとても
うらやましく思うのです(・´ェ`・)
その方が相手も気楽だとわかるのに
出来ない自分がぁぁぁぁ(屮゚□゚)屮

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation