• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サバネコのブログ一覧

2011年02月02日 イイね!

インフルエンザウイルスについて(*ΦωΦ)ノ

最近流行のインフルエンザ(・∀・)

インフルエンザウイルスです(=゚ω゚)ノ

ウイルスっていうのはDNA 遺伝子を持つのです

人と同じ性質や記憶を伝達する二重螺旋を持ってるのです!

新型インフルエンザとか言いますが 実はずーーーっと昔からのDNAを

引き継いできたインフルエンザウイルスかもしれません+.(・∀・).+


人間の体内で生きる為に人間のDNAをいじってしまうのが

インフルエンザウイルス それを抑えるのがタミフル

そう タミフルとはインフルエンザという症状に効くのではなくて

インフルエンザウイルスという遺伝子を阻害している薬なのです(・∀・)

しかしインフルエンザも生き残る為に 薬に対抗できる情報と記憶を

残しDNAを組み替え組み換え進化するのです

数年置きに爆発的に流行するのは 沢山の人間に感染(増殖)すれば

沢山の遺伝情報が得られ より精度の高い進化が出来るからです

薬に対抗できる情報を集める為には人海戦術って事なのです(・◇・)  

それが特効薬を上回るまでのタイムリミット 

インフルエンザDNAが特効薬を上回るまでたった数年です

人間は数年で目に見える進化はできない(ФДФ)

数年抑えてる間に 次の特効薬を試行錯誤してインフルエンザDNA(改)を

上回る薬を開発するのです 一見人間に劣勢な情勢にみえますが

人間はDNAの進化で追いつけない分 外部(薬)からDNAを保護する術がある 

インフルエンザDNAは人間がいないと生きていけません

しかし人間の中で増殖を求め増殖の果て宿主と死を共にする場合もあります

逆に云えば 人間DNAがインフルエンザDNAを道連れにする事もあるって事です

生き残りをかけたイタチゴッコ

どうです インフルエンザウイルスに愛着が沸いたでしょう(=´∇`=)


Posted at 2011/02/03 00:01:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | 趣味のハナシ | 日記
2010年10月11日 イイね!

1.5日の旅

1.5日の旅いらないとこで連休があったので

一泊二日の旅に出てました(´▽`)

初日大雨 土砂降り 走る車が雨シブキで

みな真っ白の綿毛のように見える(ФДФ)

一度迷子になっただけで紀三井寺に到着(・◇・)

雨だからか 人なんていない(=゚ω゚)ノ

231段の階段を黙々と上り、ご朱印をもらう

ついでに三途の川らしきものも渡ってきた(・∀・)

急勾配の階段なので下りの方がコワイ

一歩どころか半歩間違えば 下までまくれてしまう((((;゚Д゚)))

手すりにしがみつきながら下る

参道の途中にタヌキがいたので パンをやる(ΦωΦ)

奇跡的に連休中に取れたビジネスホテルで泊まり

翌日那智山へ(=´∇`=)ここ地元みたいなもんですから

新鮮味はあまりないが 前日の大雨で滝の水量がアップ

していて迫力あった 今まで連休や晴れた日にきた事なかったので

人の多さに辟易(≡ ̄♀ ̄≡)どこもココも人だらけなのです!!(屮゚□゚)屮

急いでお寺の方へ行き ご朱印ゲット∠(=゚д゚)/

脱出なのですщ(゚ロ゚щ)!!

帰り道に実家の前を通るが 寄らずにそのままアパートまで直行( ・∀・)ノ

街の明かりがとても綺麗ね♪というとこらへんまできて

かっぱ寿司が空いているのを発見!Σ(゚Д゚)

連休の17時すぎに空いているのですよ(」゚д゚)」

これを見過ごす事が出来ようか(三ФÅФ三)

エビアボガドとサーモンとチョコムースがうまかったΨ(=ФwФ=)Ψ

チョコレートケーキがバサバサだったのが残念(・´ェ`・)
Posted at 2010/10/11 11:49:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 趣味のハナシ | 日記
2010年08月10日 イイね!

コウモリ キタ (*Φ皿Φ*)

コウモリ キタ (*Φ皿Φ*)





←おとついのオトモ(=ФwФ=)






数ヶ月ぶりに窓を開け、網戸を開けたら

コウモリが落ちてきた

目の前を何かがボトッと落ちたので

見たら 5cmくらいの灰色の毛のかたまりだった

なんじゃこれー!!Σ(゚Д゚)

ジーと見たら鳥みたいな感じだが、糸みたいに細っそい足

二つある。

もっと近づいて見るが 足と毛のかたまりにしか見えない

ナニこの生き物((((;゚Д゚)))

ボトッというくらいだから それなりの質量はあるのだろう

生き物なんだから目があるはずだ

ジーと見続ける事約30秒

何か真っ黒い小さいのが瞬きしたッΣ(゚Д゚|||)

生きてるщ(゚ロ゚щ)(ネズミの死骸かと思い始めていた)

ホウキで突付いてみる 手みたいなのが伸びて縮んだ(屮゚□゚)屮

コ ・ コウモリ!?(◎∀◎)

弱ってるのだろうか?昔読んだミステリーの吸血コウモリみたいに

昼は動けないのだろうか!?+.(・∀・).+

もっと突付いてみる(*Φ皿Φ*)

サッシの内側(部屋の中)に居たのですが 突付きすぎて

外に転げ落ちてしまった やっぱり死んでるのかも(・´ェ`・)

と思ってチリトリですくおうとしたらヨロヨロしながら飛んでいった

せっかく実物がもっと細かく見れたチャンスだったのに

もったいない事した(  ´・ω・)

Posted at 2010/08/10 13:37:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 趣味のハナシ | 日記
2010年07月23日 イイね!

アワジシマまで

アワジシマまで行ってきました

両親と三人で(´▽`)

あってないような計画では神戸の方見て

(六甲のヒツジや花鳥園が見たかった)


須磨の水族館の金色のナマズや、ついに成功したウナギの完全養殖!

の展示が見たかったのですが すっかり忘れていたのです

世の中が三連休だったって事を!!(屮゚□゚)屮

高速も空いていたから気付かなかったぜ・・・|д゚)

どこも目的地に着く前に渋滞が始まり車が進まない

高速の渋滞は「遠出する(ΦωΦ)」という感覚で好きだが

目的地近くの渋滞は「到着しても人がいっぱいイル」という

落ち着かない気分が盛り上がってきて5分くらい止まっていると

最高潮になり「もう違うとこいく(三ФÅФ三)」と運転手(チチ)に指令を出すのです

有馬温泉というとこに行ってきました≧(´▽`)≦

テレビの旅番組でよく見るとこなのです(*ΦωΦ)ノ

炭酸らしいので炭酸センベイとか炭酸サイダーとか、炭酸ゼリーを沢山買い終了(=゚ω゚)ノ

温泉施設とかプールとか水施設は嫌いなので温泉なんて入りません( ゚Д゚)ゞ

一日目終了 ホテルの小さいお風呂で安らぐ(=´ω`=)

二日目 須磨の水族館1キロくらい前から渋滞が始まる

とりあえず前まで行ってみようと 渋滞から外れる事を却下され

シブシブ館前までジリジリ進む スゲー人の嵐でケータイの電波さえ

繋がらなかったので そのままスルー

計画にもないアワジシマまで行ったっていう訳ですよ'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

大きいSAでビワソフトを食べ、反対側のSAに行ってもらいコーヒーを飲み
(高速SAだが往復自由と書いてあった)

ビワソフトを食べている時に見た「塩ソフト」を食べたくなり戻ってもらう(・∀・)

アワジシマは南国だった(=゚ω゚)ノ

話は変わりますが 4原色テレビ クアトロン!

テレビのCM見てから早速電気屋さんに実物を

見に行ってきましたッ 文章にするのは難しいがまー綺麗なのです+.(・∀・).+

映像出力3原色方式から大革命となるのでしょうか

サバネコ的には3Dテレビなんかより ずっとワクワクする開発だ(◎∀◎)



Posted at 2010/07/23 07:28:20 | コメント(17) | トラックバック(0) | 趣味のハナシ | 日記
2010年03月30日 イイね!

ガチャガチャ

ガチャガチャ
天気がイイんだから

日向で寝てくれ(ФДФ)




こないだコンビニに行ったら

カエルのガチャガチャ発見+.(・∀・).+

ストラップかマグネットか・・・

ストラップが欲しいがマグネットだったら(。-`ω-)ウーン

しかも200円。その他の違うガチャガチャも200円くらいだった

今は100円のガチャガチャなんてないのかΣ(゚Д゚)

1000円札しかなかったのでレジで両替してもらい

イザ200円∠(=゚д゚)/

空気の読めるガチャガチャだったので一回でストラップ出た(ΦωΦ)

目のあたりとか背中のラインとかリアルに出来てる(>▽<)

出なかったら三回くらいは頑張ろうと思っていたので得した気分(=´∇`=)

早速カバンに付ける(・∀・)

色が結構綺麗なブルーグリーンなので カバンに付けてると

何コレ綺麗ー!カワイイー(この段階で見えていないのか?)

と言って触りにきては キャーと言って去っていく会社の人々・・・

勝手な┐(´~`;)┌

買ったん・・・|д゚)?と聞かれるので ガチャガチャで200円

種類は8種類で、これが青いのは黄色素胞欠乏種だから

アルビノは色素欠乏種だが、緑色から黄色色素だけが抜けるとこんな

綺麗な青になる。緑色自体が青と黄色の混合色だから、青色素胞欠乏に

なれば黄色い蛙になるって訳で、アルビノとの違いは目が赤くならない事

この8種類の中にはスタンダードの緑のアマガエルがあって

それが目が半開きで可愛いのなんのって(◎∀◎)

瞼っていっても蛙の瞼は人と違って下から上に上がる透明な膜で

ネコの瞬膜と大変似通っている・・・・

っていう話を誰も最後まで聞いてくれない(≡ ̄♀ ̄≡)

それどころか「普段もそんだけ喋ってよ(y゚ロ゚)y普通の話で!」と言われる

(-∩- )フン

ヤダネ(三ФÅФ三)ムッツリ



Posted at 2010/03/30 13:01:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | 趣味のハナシ | 日記

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation