• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サバネコのブログ一覧

2007年11月15日 イイね!

今日は

前に言いましたがチチは片道6時間の日本最長時間の路線バス

と噂されているバスの運ちゃんです。

和歌山新宮から奈良の大和八木まで峠を越えながら走ります。

たいてい途中の集落の人達の通院であったり買い物であったりの

生活の足なのですが、最近はわざわざこのバスに乗りたい

という人達もいるらしいです。(マニア?)

マニア系の人ではなく、中高年のおいちゃんやら青春18切符の若者

が旅の思い出に乗るのも増えてきたそうです。

遠いとこから何回か年間通して乗りに来る人もいるらしい。

そんな人の一人からチチは画像データをもらいました。

バス好き、路線好きな人なので半年に一度は来ているそうで

写真は年間通したもので、合えてモノクロで撮っているものもある。。

それで今日は本当なら6時間の旅をしたいと思います(・∀・)

でも長いですよー。覚悟ゴー!!щ(゚Д゚щ)

唯一町部の和歌山県「新宮」を出発します


鮎の様に熊野川(新宮川)を遡上します

早速最初の難関。「湯の峰温泉」1800年の歴史を持つ日本最古の温泉といわれています。温泉街の中央を泉源の湯ノ谷川が流れ、その両側に古風な温泉宿が軒を連ねて風情がありますが狭い・・


本宮大社に到着。熊野三山のトップです。サッカー協会の「ヤタガラス」はここの社紋ですでは、またしゅっぱーつ


車内から撮影してます。この橋を渡って奈良県へ~


ここは「滝」というところです。「大型車接近中」の看板が乱立してますがわかっていても仕方がない。運転手の手腕のみで乗り切りましょう


窓の向こうに吊り橋が見えます。ここは「上野地」吊り橋目当てに沢山の観光客が来るようになりました 前にUPした「谷瀬の吊り橋」


「長殿」に入りますここには水力発電所があるのですよ(>▽<)


下はダムに続く河川。冬は豪雪地帯でチェーン装着車しか通れません


またもや橋を通過。写真撮ってる人怖くないのでしょうか轢かれる・・・|д゚)


人家ないですが、結構沢山人が住んでいる集落です。奈良や新宮の病院に通ったりするお年寄りの方々の利用が一番多いです
この狭さで井戸端会議してたり、犬がワンワン言いにいくる
その名も「絶叫区間」


元ニャーフ乗りのサバネコは思います「頑張れニャーフ!!」


「坂本」というところに入りました。交差点兼、停留所になります。八木までもう少し


ここから峠を越えます「天辻峠」よく土砂崩れします。雨が多いと土砂通行止めになりチチは帰ってこれません


「賀名生和田梅林」という、物凄く綺麗な梅林があり、時期にはまた、物凄い観光客が。。でも交通はこのバス一本の為車内は混み混になります。


五条に到着しましたあとちょっとで八木だー


御所、高田を通り近鉄八木駅到着みなさんご苦労さまでした。翌日今度は新宮行きになり、今の道を戻ります


Posted at 2007/11/15 12:25:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 212223 24
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation