• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サバネコのブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

サバネコのデジイチ物語

サバネコのデジイチ物語







前はニコンD60というデジイチだったのですけど

イヤ まだ手元にありますけど(´▽`)

昔の一眼と同じファインダーをのぞいてシャッターを押す式です

使ってみて分かるが ファインダーをのぞくにはメガネが邪魔なのです!

眼球―メガネーファインダー この隙間が邪魔くさく また見難い(屮゚□゚)屮

なので今時の(ミラーレスではなく)後ろのモニターがファインダー代わりにもなる

云えばコンパクトデジカメ式で写せるデジイチに買い換えた訳です(ΦωΦ)

ストレスフリーヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

出始めの頃に比べて お手頃価格になったといえどもデジイチは安い買い物ではない

だからか会社ではデジイチなんてどうするんですか!?コンパクトでいいじゃないっスか

みたいな事言われる なぜ言葉が男性なのかと言うと↑同性にいっても

分からないみたいで話がいがなく じゃー、と男職員に言ってみたがイマイチ賛同を

得られなかったので どっちみち失敗といえるのですけどねw(゚ロ゚)w 

兎に角 日々のサバネコが感動する諸々を感動した様に とっておきたいから

デジイチ使うんじゃん コンパクトデジカメじゃサバネコの感動は残せないのですよ(三ФÅФ三)

例えばデジイチでヘリを撮ると コンパクトでは難しいローターの回転が撮れる訳ですよ(*ΦωΦ)ノ

例えば綺麗な夕焼けがコンパクトでは強い西日の光量を制御できず 自分の目で見た様な

コントラストで写らないのですよ(・◇・)

とか 理由は色々あるが 言えば言うほど奇異の目で見られるので寡黙にいる事にしている

だから言うとこが無いので ここで言わせてもらうと この D 5 1 0 0 は数字がデカイから

カッコイイ
だけじゃなくて バリアングルといって後ろのファインダー代わりのモニターが

グリングリン自由自在に動かせるのです+.(・∀・).+

ムービーカメラ?のファインダーみたいになってるのサΣd(゚∀゚d)イイデショー!

もうちょっと軽くて持ち運びが良いともっとイイのですけど 今のトコそんなカメラは

ミラーレスしかないのです あれはコンパクト並みに薄くて デジイチと遜色ないといえるが

まだ規格とか構造とか安定してないし ただいま進化形なので購入は先送りにした(・´ェ`・)

とうぶん D5100がサバネコのお供だ(*Φ皿Φ*)




Posted at 2011/11/07 02:07:16 | コメント(27) | トラックバック(1) | 趣味のハナシ | 日記
2011年11月02日 イイね!

モニターパニック

モニターパニック







カチャカチャするキーボード 手ごたえのある物が好き
タッチパネルとかイマイチ不安
事務用みたいなタワー 換装してある
ワイヤレスのないパソコン 線が付いてないと信用できない


この前モニター(中古)を買いました

モニターはよくブラックアウトしてガーンになる事が多いのです。

買う前のモニターの画面を縦割りに5分割で表現すると 左1割が正常 

その隣2割がブラックアウト残りが正常 

□■■□□
□■■□□
□■■□□
 
↑こんな感じ。使い難いのですが 左一割が生き残っているので ちょうどアイコンは見えるのです。

ラッキー!!Σd(゚∀゚d)

あとの右2割にウインドウを合わせて使ってました。全画面が表示できないので 

このスペースが全てなのです!mm単位の調整が必要とされる緻密かつ

プロのテクニックがいるモニターだったのです 

しかし ある日異変に気づいたのです 画面が揺らいでいる!

細かくブルブル震えているのです 寿命に違いない(;;;゜Å ゜;;) 

このままではいつかプッツンと切れるのです

仕事が続いていて新しいモニターを買いにも行けず ビクビクしながら酷使しないように使う

数日後に中古のモニターを買う 画面が全部見えるって素晴しい(=´∇`=)

もう4ヶ月近くこのモニターを使っていたので

フル画面なんて それはもう小躍りしちゃうくらい 笑っちゃうくらい

贅沢なんじゃー( ´▽`) ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

みんなもっとフル画面に感謝しないといけませんよ!щ(゚ロ゚щ)

そんな昨日 フ フーン♪なんて仕事中にそれは起こったのです!

モニターではなくて リアルに見えてる サバネコのこの澄んだ目で見えてる

美しき世界が揺らいでいるのです!!

ナンデジャー(||゚Д゚) モニターと同じ揺らぎ!サバネコはモニターだったのか!

何か埋め込まれて純粋な生体ではないのか(゚A゚;)

マトリックスが頭を駆け巡る

周囲の人間がウソくさい(三ФÅФ三)

半日くらい用心しながら仕事を進める トイレに行って鏡に映った自分もウソくさい。

黒目が人間離れしたブルブルした動きをしている やっぱりウソくさ・・

黒目がブルブル動いているのです((((;゚Д゚))) 

眼振でした(ФДФ) 
原因は多彩すぎて特定は難しいといわれている
症状は瞳孔(黒目)が不随意に(自分の意思とは関係なく)震える
その際見える光景も揺れる(動揺視)。

モニターがおかしいのではなく サバネコの目がおかしかったようです(/ω\*)キャ

中古といえども4000円も出してモニター買ってしまった・・・|д゚)

ずっとモニターだと思っていた現象が自分の眼球だったなんて本当なのか

何か大きな物がサバネコを陥れようとしているんじゃないか それが心配(ФДФ)
2011年10月30日 イイね!

昨日から出かける

昨日から出かける







昨日はビジネスホテルに泊まりました(´▽`)

別に出張とか用事とか そんな事ではないのです

1人暮らしで何も変わらないのですけど

たまに外で泊まるのは楽しいのですd(゚∀゚)b

気分が違う!+.(・∀・).+旅行気分になれる!

13階で夜景が(まーまー)綺麗でした

隣町だが ますます旅行気分が盛り上がるぜヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


翌日(本日)の予定は 明野航空祭 なのですΣd(゚∀゚d)



因みに航空祭会場はビジネスホテルよりアパートからの方が近い(・∀・)

雨の予報だったが曇ですんだ

ああいうとこは人を見るのも楽しいのです 巨大なカメラを抱えて

脚立装備び人とか サバイバルゲームみたいな格好した人が沢山いる(ΦωΦ)

クリアファイル争奪戦にも参加

いっぱいの人が一斉に手を出すので取り合いになる(ФДФ)

サバネコがつかんだクリアファイルには他三人の人の手が!(屮゚□゚)屮

譲るもんか(。-`ω´-)

隣のニーチャンと斜め前のオッチャンが手を離してくれたのでゲット

ハンドパワーと目ヂカラが効いたのに違いないヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

人でクチャクチャになったので戦線離脱 しばらく外野で見ていると さっき

サバネコが手に入れたクリアファイルと違う種類のクリアファイルを配ってる!!



あれも欲しいのです(三ФÅФ三)

しかし2重3重の凄い人垣が・・・(゚∀゚lll)

外巻きでウロウロしていたら 二枚もらったからあげるよ と知らないオッチャンから

クリアファイルいただき(゚◇゚)ノ_彡☆ どんだけ日頃の行いがイイんだ自分( *Φ皿Φ*)

良い気分のうちに雨が降ってきたので 意気揚々と引き上げ(=´∇`=)

雨に濡れるとブツブツが出来るのですよね【#・∀・】

あとフォトギャラ(・◇・) ↓



Posted at 2011/10/30 14:02:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

メダカ色々

サバネコの水槽でサバネコのカルキ抜きを使い

サバネコが買った人工水草と紙みたいなフリーズドライの

赤虫のエサを食べている「会社のメダカ」の一匹のお腹に

卵が付いているのを見つけた 一週間前。

あの卵はそのままだと 他のメダカが食べてしまうそうなので

コーヒーの瓶(中サイズ)に人工水草一つと移してやったのです。

半日後 お腹の卵は水草にくっつけられて 親メダカが身軽になって

瓶の中を泳ぎ回っている。卵食べられるよ。と聞いたので親メダカを

取り出そうと思ったら 瓶の口が小さいのです!!

ガーーーン。どうしたものか。と考えて2.3日経過、5日目くらいに

まだ卵は無事だ大丈夫(´▽`) と思って油断していたら今日(7日目くらい)

卵の中に黒い粒を見つけたのです!!目が付いてる!(◎∀◎)

実はメダカの生態は余り知らない 卵付きメダカを隔離してからずっと

疑問がありました この卵は孵化するのだろうか

鶏みたいにメスだけでも卵が出来る無精卵→生まれない って事も

あるんじゃないか(。-`ω-)って事なのです テレビで見る限り魚類って

メスが生んだ卵にオスが精子をかけて受精→卵から生き物が生まれる。

サバネコはメスのお腹に卵がくっついている時点で違う入れ物に隔離したので

その卵たちが精子に出会う事はない 確実に精子の存在はゼロ証明される

それは鶏の無精卵と同じはずなのに目が付いてきた

生き物が生まれる卵である事が確定なのです 

メダカの卵はオスの精子が必要ないのか!(屮゚□゚)屮

じゃー勝手にメスだけでもドンドン増える無敵の生物なのか(」゚д゚)」

みんなに聞いて回るが誰も真剣に聞いてくれない 不思議じゃないのか?(三ФÅФ三)

そういう疑問があるのですが 取り合えずもうすぐ生まれてしまうのです(゚A゚;)

食べられるッ しかし親メダカを取る網も手も入らねー

スプーンですくう も実行してみたがメダカが素早くてスプーンに乗らないのです

昔運動会で見たスプーンの上にピンポン玉を乗せて走る競技を思い出した。

困った 卵に目なのに困った(ФДФ)

この瓶の中から親メダカを救出する方法。を職場にいる人全て聞いたくらい聞いた

もうダメだ と思ってむっつりしてるとこに(確か)まだ聞いてなかった職員に遭遇

全く期待せず、独り言程度に この瓶の中のメダカが取りたい と言ってみたら

「バケツの中に水を入れて その瓶ごと沈めてメダカを出す!」

オレ天才σ(゚∀゚*)☆     ヤッター!オマエ天才☆(゚∀゚) b

命の恩人なので生まれたら是非貰って欲しい と言ってやったのに

イヤ いらない と言いやがった サバネコのメダカ無敵論でいくと 無限に増えてくるので

なるべく里子に出したいのに出鼻くじかれた

まー、イイヤ 次の獲物を探すのみです 今は卵の観察に集中しよう

仕事やってんのか とか心配無用です これも 仕 事 で す か ら |∀・) フッ

メダカ(成体)の風体や卵の大きさからイメージするに

きっとボウフラみたいなヤツが生まれるのですよ+.(・∀・).+タノシミー



Posted at 2011/10/14 00:25:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | ケモノ日記 | 日記
2011年09月19日 イイね!

旅行に行ってきました

旅行に行ってきました







カジカコレクターな訳ではない(ФДФ)


目的は白川郷で(・∀・)

世界遺産ですから!

ただ途中のSAである水族館が結構話題なのでそこも寄り道しました 

大きい充実した淡水水族館です 予想以上で満足(ΦωΦ)

水族館には必ず水生生物ガチャガチャがあるのですが

これの主にカエルをコレクションしている 厳密にいうと相手はガチャガチャなので

なかなか自分の欲しい物(ヒキガエル)が手に入らず コレクション化してしまった 

という事です 今持ってるのがニホンアマガエルとカジカガエル

前に違う水族館してゲットした 何度も言いますが目的はヒキガエルです 

ヒキガエルが出れば糸冬了~☆ ゲームクリアなのですヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

札しかなかったので飲みたくないジュースを買って小銭にする 一回300円 

同じ種類の台が並んでるので迷う(。-`ω-)パチンコ状態

コレダッ ゴト落ちてくるとワクワクする(=ФwФ=)

今のカプセルってテープでグルグル巻きにしてあるから

なかなか開けれないのですよね 苦戦する しかも又カジカガエルだった!!

そういう事があるから勇気がいるのです ガチャガチャ 自分が既に持ってる物なんて

納得いかない!もう一回する(=゚Д゚=)ノ ヒキガエル・・・この水生生物ガチャガチャの

コーナーはどこもフルコンプが上のケースに展示してあるのです 見えてるのに

手に入らない。ケースに張り付いて せめてヒキガエルを妥協して違うのだったら 

これがイイとか無駄な想定したり結構悩むのです 

どの台にするか しかしココで台を換えて又同じのを出させる罠かもしれない

若しくは裏をかいて 同じこの台から又カジカガエルを出す手かもしれない!

気づけば一人心理戦なのです(;;;゜Å ゜;;)

思い切って決めた台で出てきたカプセルをドキドキして見る+.(・∀・).+ 

ウッ なんかカジカくさい・・

開けると中から見慣れたカジカガエルが出てキター(」゚д゚)」<キターキターキター

想定にはありましたが まさかの事態ですщ(゚ロ゚щ) ヒキガエルじゃなくても

イイよって妥協したのに同じ物を出すなんて なんて非情なガチャガチャ

なのでしょう(||゚Д゚) ムーますます納得できないが これで分かった

カジカガエルは外れ的商品なので 他の種類より多く入ってる可能性が高い

でもカジカガエルだけで終わるのは 益々納得いかない

サバネコはカジカコレクターではないのです(´;ω;`)

ここでもう一回やってカジカガエルだともう立ち直れないかもしれません

カジカガエルだけ三体持って泣くかもしれません(三ФÅФ三)

やらないまま終わってもカジカガエルだけです

しばらくガチャガチャコーナーをウロウロする 悩みすぎて煮詰まってしまい

カエルと同じ種類のカメのガチャガチャをして気分転換をする事にする

黒化したサダヲが出た(・∀・)カワイー 何か気分よくなり やっぱりもう一回だけ

カエルをしよう!とお金を握りしめたとこで視線を感じ後ろを向くと

物販の人が笑顔で親指を立てていた d(゚∀゚d) せせら笑っているようでちょっと

ムカっとする 何もかもがサバネコの敵なような気がする!

最後の小銭300円ゴー やったッ カジカガエルじゃない(◎∀◎)けど地味な

アカガエルだ・・。別にヒキガエルじゃなくてもイイからとは思って その通りなって

良かったのですけど 何故か心に隙間風が(三ФÅФ三)

小さいカバンしか持ってなかったので カプセルが入らない

これは透明で固い物なので捨てないのです 持って帰る(・◇・)

テーブルにカエルとカプセルを並べてぼんやりしていたら 物販の人がレジ袋くれた

ありがとう イイヤツじゃん( ゚Д゚)ゞ

翌日に世界遺産 白川郷へ(=゚ω゚)ノ
フォトギャラ
  ↓








Posted at 2011/09/19 11:52:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation