• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Old-Timerの愛車 [トヨタ プログレ]

整備手帳

作業日:2023年6月29日

セルシオくん、君のは太い(プログレ ボンネット・ダンパー交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プログレのボンネット・ダンパーがへたってきて、開く時は常につっかい棒が必要になった。
2年ほど前にネットで互換品を注文したら、全長が100mmも長いものが届いて、それを返品して、車はそのままになっていた。
2
ネット上で、30系セルシオのダンパーがプログレに使えると言う噂を見かけて、ダメ元で注文した。
30系セルシオとは、型番でUCF30、UCF31を指すらしい。
セルシオ用互換品はプログレに比べて、品数が豊富だ。
数ある中で、1組¥5,000円と値段は高めだが1年保証のついた物を注文して届いた物が左の写真の品物。
(関連情報URL参照)
3
届いた品物を見ると、プログレ用純正品
(左写真の上)に比べて、セルシオ用互換品(左写真の下)は、全長はほぼ同じだが、明らかに太い。
セルシオ用互換品の評判とかを見ると、太さの事は触れていないので、この太さが正常らしい。
4
参考までに、寸法図面を描いた。
プログレ用純正品寸法は黒数字で、
セルシオ用互換品寸法は赤数字で書いた。
シリンダー外径が18mmに対して22mm、ピストンロッド径が8mmに対して10mmと太くなっている。
ピストン面積は1.5倍くらいになっていて、力もそれくらい強そうだ。
自動車部品はアルミホイールとかを除いて、部品寸法を提示する商習慣が無いが、互換ダンパー類は、ぜひ寸法図を提示してもらいたいものだ!
5
セルシオ用ダンパーの取り付けと、開閉は問題無く出来た。
元のダンパーを外した穴は、ねじ山が傷んでいたので、タップを立て直した。
一人で取り付ける時は、写真の1m前後を調整できる突っ張り棒が便利だった。
2本目の取り付けが困難な時は、無理しないで、1本目を外して、2本目を先に取り付けると良いでしょう。
取り付け後は、ボンネットを押し上げる力がかなり強くなり、上端では制動がブシューと良く効いている。
これなら、長期間使えそうだ。
6
8年間乗ったプログレもいよいよ、お別れだ。
ヤフオクに¥10,000円からで出品した。
写真だけだが、これまで報告して居なかった整備記録も載せているので、興味のある方は、ご覧下さい。
ヤフオクURL:
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1096923701

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ館でアライメント調整 案外狂いやすいもののようです。

難易度: ★★★

ラジエターファンシュラウド№2取付け 長年の胸のつかえがおりました。

難易度:

ホイール交換 ODO 82258km

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ワコーズアンチエイジングオイル

難易度:

タイヤ交換 ODO 83232km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

古いメカが大好きな、Old-Timerじゃ。 自動車修理は、手間ばかりかかって、現役の者には割が合わんが、時間のたっぷりあるウチの専属・定年退職メカニックは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2014年末、縁あって、新車登録後10年経っているけれど、未だ28,000kmしか走って ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。 正確にはセロッカー(トリッカーXG250キャブ車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation