• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三毛猫アイルー(♂)のブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

第七回 福島ABCCSミーティング ~2日目~

第七回 福島ABCCSミーティング ~2日目~前夜祭から一夜明け、いよいよABCCSの本番です。
例年は雨の日が多いらしいですが、やたらと暑い快晴の日で入念に日焼け止めを塗って会場入りしました。
とにかく台数が多いので気になったABCCS達を一気に紹介します。



恒例のAZ-1&CARAによるトンネル。

定規で計ったかのように横一線にピタッと揃ってます(笑)。
ここまで揃って綺麗にトンネルしてるのはいつ見ても感心しますね~。

このトンネルの中に小さなドローンを飛ばして撮影したら、とても面白い動画が撮れそうです(笑)。



ショップのデモカーですが、カラーリングに注目❗️。

超時空要塞マクロスの主役メカ、バルキリーがモチーフです。
しかも主人公機ではなくVF-1Sロイ・フォッカーSP❗️
ヘルメットも先輩のパーソナル・カラーで併せる拘りよう(笑)。

暴れん坊将軍発見❗️(笑)。

フィアットX1-9のリアダクトを加工したそうです。

効果のほどは不明ですが巨大ちょん髷はインパクトありますね~。

みん友さんもたくさん参加してました。

四十路ボーダーさんのビートはいつもピカピカで、同じ黄ビーとは思えない、、、見習わなければ(笑)。

まっさか号は初見ですが後期のカプチはなかなか見掛けませんよね。
RAYSのホイールがシャレオツです。

S660はイカチー系のエアロが多い気がしますが、鈍足針鼠くんのエアロはスッキリしていて爽やか系ですね(笑)。

ラット仕様とか言うんでしょうか?

錆びた感じとか汚れた感じが歴戦の戦闘機っぽい。

モチーフはガンダムかな?

このコペンはセンスが光りますね。

キドニー・グリルとアイラインでファンキーなコペンがさらにファンキーな感じに。

このカプチも渋いですね~。

マルーン・カラーにメッキミラーでクラシカルなイメージがあってます。

この2台はモチーフが同じですが、往年のファンには涙モノでしょうか?

AZ-1と、

MR-2のストラトス仕様。
どちらも本当にストラトスが好きな感じが伝わりますが、やはり本家ストラトスと同じリトラクタブル・ライトだったり、ホイールも当時モノだったりするMR-2が個人的にグッドです。
ちなみにこちらのMR-ストラトスはホーンボタンのランチア・エンブレムに、文字の部分をTOYOTAに変えて組み合わせる凝ったモノでした。


AZ-ストラトスのサイドには風間真(分かるなか~?)のユニコーン❗️(笑)。



もっとたくさんの個性的なABCCS達が集まってましたが、後は他のブロガーさんにお任せして、、、(笑)。

ジャンケン大会で細やかな賞品もゲット❗️(笑)。



閉会式前に会場をおいとまして、今回の〆ラーメンに向かいます。
店に向かう途中では昭和から平成にかけてのヒストリック・カーがズラリと並べられ、旧い街並みを活かした風景に良くあって、懐かしさを感じました。

しかし予定していた店が祭りのためか、まさかの店休日というハプニング❗️(汗)。

そこはラーメン番長の集う我が倶楽部(笑)。
即座に代替店を見つけて無事に事なきを得ました(爆)。



帰りはノンビリとオール下道で日付が変わる前に帰宅。

濃い2日間でしたがとても楽しかったです。
さすがに疲れましたがまた参加したいですね~。
絡んでれたみん友さんや参加された皆さんお疲れ様でした~。
Posted at 2018/07/16 19:52:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビートでGo♪
2018年07月16日 イイね!

第7回 福島ABCCSミーティング2018 ~1日目~

第7回 福島ABCCSミーティング2018 ~1日目~


7月15日に福島で行われたABCCSに参加してきました。

7月14日に山形の米沢に前泊して、前夜祭という名目で観光と飲み会も開催(笑)。

先ずは東北道の黒磯PA~那須高原SAに集合ですが、五台中ABCCSに絡むのはS660ただ一台、、、当日は気温35℃を越える予報のため、ワタシもN-ONEで参加です(笑)。



昼御飯で寄ったのが宮城県白石市の中華亭さん。

開店から店内は満卓で待ち行列もいる人気店です。

11:00~14:30までしか営業してないんですね~。

しばらく並んで入店です。
箸立てが昭和レトロな雰囲気プンプンです。地元のオバチャンというかお母さん達がテキパキと切り盛りしてたのが印象的。

チャーシュー麺着丼です。
具はシンプルでデパートの食堂にありそうな、素朴で懐かしいラーメンです。
ラード多目なのでスープがなかなか冷めず、汗だくで完食~。



お腹も満たされて次は観光へ向かいます。
蔵王連峰の観光といえば御釜と呼ばれる火口湖です。

五色沼の名前通り季節や時間で色々な表情が楽しめるみたいですが、訪れたときは翡翠のような緑色でした。



なかなか噴火口を見下ろす機会もないのですよね。



本日の宿泊地の米沢に到着です。

ホテルにチェックインして一息ついたら、メインイベントの肉祭りスタート❗️(笑)。



肉祭り会場は米沢牛のべこやさんで。

先ずはとりビー(爆)。

からの肉~🎵

幸せ~🎵🎵

口の中でとろける米沢牛~⤴️⤴️⤴️
モツや海鮮なんかもタップリ堪能して、豪華な前夜祭となりました。



本日の〆ラーメン(笑)。

アッサリ塩味で優しい味。



野菜嫌いの関東ビート倶楽部部長に、お約束の容赦の無い野菜ツッコミをかます広報部長、、、1日目の楽しい夜はふけて行くのでした。

2日目に続きます。
Posted at 2018/07/16 14:32:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビートでGo♪

プロフィール

「@shumikaPP さん
まだ代官山の交差点に歩道橋があった頃に猪木さんの住むマンションまで友達と行きました。
歩道橋を登ってくる猪木さんの後ろに賠償さんが付き添ってたのも懐かしい思い出です。」
何シテル?   10/02 09:11
三毛猫アイルー(♂)です。よろしくお願いします。 黒ワンコに加えて黄ビートがオトモになりました。 ずっとゼンリンクドーな人だったのに、コーリンクドー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
89101112 1314
15 161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ボンネット下の3つのリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:54:16
アルミホイール化とタイヤ組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 22:17:18
イグニッション16V化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 11:31:00

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ゼンリンクドー弐号機 (ホンダ N-BOXカスタム)
N-ONEからN-BOXに乗り換えです。 現世では恐らくミニバンなんて縁が無いと思って ...
ホンダ ビート コーリンクドー (ホンダ ビート)
この車については色々な想いがあって一言では語れません。 元は友人がかなり長いこと愛車と ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
縁があってウチの子になりました。 以前2サイクルのKSR80を通勤で乗ってましたが、こち ...
日産 パルサー 日産 パルサー
実は乗っていた車シリーズ番外編 MR2を買う前に本当の本当にごく短期間だけ乗った車で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation