• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながのすけの愛車 [カワサキ KSR-II]

整備手帳

作業日:2021年4月18日

アルミホイール化とタイヤ組み付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
注文していたホイールとタイヤが届きました。
タイヤは3日、ホイールは海外から来るので1ヶ月掛かりました。

もはや定番中の定番となった純正アルミホイールの流用です😅
2
おなじみタイカワサキのKSR proの純正ホイールです(もはや説明不用か)

安心のエンケイ製(made in Thailand)
カッコいい5本スポーク
何より新品だしベアリング組んであるしグリスまで塗ってあるので良い!
エアバルブも付属してたので使います。
3
タイヤはDURO DM1107A
フロント100/90-12、リア120/80-12です。

手組みしてみたけどビードが結構硬かった。
少し傷付けたけど塗装が剥げたりはしてないのでOK!

タイヤ組んだら近所のガソスタでビード上げとエア調整してもらいました。無料でね😆
あとL型エアバルブ使う場合は向きに注意しましょう。(ブレーキと逆側に向ける)
エアバルブの位置がタイヤに黄丸で書いてあるので合わせます(写真は位置がズレてる)
4
フロントはポン付け
リアはハブとカラーをksr110の物に変えなければいけません。
基本的には部品さえ揃えれば無加工で取り付けできますが、今回ksr2の純正リアスプロケットを注文しちゃったので無加工では無理でした。

ksr110はハブボルトがM10、ksr2はM8なんです。
なのでスプロケの穴を拡大して取り付けてみました(めちゃくちゃ硬かった)
5
ブレーキディスクは元々付いてたやつですが減りが基準内なので再使用
ネジロック付きの新品ボルトに交換してトルク締め
6
前後ディスクを組み付けてリア側は110用のカラーを使って車体に取り付けます。

フロント側はこんな感じに
(ビードクリーム拭き忘れてる😅)
7
リア側はこんな感じ
タイヤが太くなってカッコいい!

まだしばらく乗らないのでチェーンはグリス付いたまんま😅
8
チェーンカバーにタイヤが接触してしまうので切りました。
スプロケ純正ですがチェーンはタイヤに干渉していませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USB電源取付

難易度:

現状確認

難易度:

スマホホルダー取付

難易度:

1軍エンジンOH(ベアリングとシール装着)

難易度: ★★

KSR-Ⅱタイヤ交換。

難易度:

オーバーホールしたフォークに復旧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今しか乗れない2ストミニバイク http://cvw.jp/b/2481914/47227162/
何シテル?   09/18 18:06
ながのすけと申します。 2015年式 トヨタ ランドクルーザー70(GRJ76K) 2017年に購入。現在はナロースタイルで乗ってます 2012年式 トヨタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:53:20
プロペラシャフト点検・整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:33:51
テクニカルガレージワンズ ワンズ謹製 追加電動ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 14:59:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2017年に購入。2025年には走行距離が15万㎞になりました。 2024にナロー化。 ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
通勤車として購入しました。
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
2021年1月に購入。プチレストアスタート 2021年5月にとりあえずプチレストア完了 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて所有した車で3年間お世話になりました。 9万㌔で購入して14万㌔まで乗りましたがオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation