• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三毛猫アイルー(♂)のブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

関東ビート倶楽部 真夏ーリングin秩父 2018

関東ビート倶楽部 真夏ーリングin秩父 2018恒例の関東ビート倶楽部、真夏のツーリングを7月22日に開催しました。

先週のABCCSはN-ONEで快適(気温的にw)参加しましたが、夏ツーリングはビートでなければ意味がない❗️
ということで総勢12台(うちビート10台)による間瀬・土坂を巡る灼熱の秩父ツーリングとなりました。

ぶっちゃけ秩父方面の峠と言えば正丸峠ぐらいしか知らないのですが、イニシャルDでも出てたのを後で知りました(笑)。



高坂SA→本庄児玉と倶楽部員が続々と集結し、ツーリングがスタート❗️………なのですが当日は朝から気温30℃越えの猛暑日のせいか、人も車も早くもバテぎみ(笑)。

間瀬の峠を越えて一休み…最近の倶楽部は黄ビートが増殖していて、良い傾向だと思います(笑)。




そして倶楽部ツーリングと言えば、やはりB級(?)グルメ抜きには語れません(笑)。
むしろツーリングよりもこちらがメインでは?と思えるぐらい今回のお店も充実してました(笑)。

秩父名物の豚丼❗️

普通の豚丼にあらず味噌漬けの豚丼です。
開店の40分前に現着しても既に5~6人が待ち行列してる人気店で、こちらの待ち間にもどんどん行列は長くなっていきます。

初見なので無難にミックス(バラとロース)のネギだく大盛りをチョイス。
ネギだくなのにネギ少なくね?と思ったら肉の下にガッツリ敷かれてました(笑)。



お腹も膨れて次の土坂峠を越えて彩甲斐街道 出会いの丘へ向かいます。

彩甲斐を再開とかけて出会いの丘っていうことでしょうか?
周りの山は東京大学の演習林なんだとか。
残念ながら今日ここに集うのは、むくつけきオサーンばかりなのですが………野生の熊や猿や猪と出会うよりはマシですよね(笑)。

右手には平成22年に山岳救助活動中に墜落事故を起こした、救助ヘリ『あらかわ1』の5名の乗員を追悼する碑が建立されています。

出会いの丘で駄弁りながらしばしマッタリしていると空模様が不穏になり出したので、ゲリラ雨との出会いを華麗にスルーするため下山しました。

下界に降りてくるとヤッパリ暑い❗️(笑)。
峠を走りながらエアコンを入切しながら本日の〆に向かいます。



関東ビート倶楽部で〆といえばやはり〆ラーメンでしょう。
今回はジモティーのオフサルさん激推し、濃厚タンメンの店でした。

タンメンといえばアッサリ塩味スープにタップリ野菜…しかして濃厚とは如何に?

着丼したタンメンは今まで見たことの無いクリーミーさでマイウー(笑)。
+180円で唐揚げが3個付きますが、部長いわく『固形物』の拳骨サイズで、食べきれず2個はお持ち帰りしました(爆)。



二週連チャンでビート三昧でしたが、観て食べて飲んで走ってのリア充ぶりでした。

惜しむらくはマイビートが車検仕様の純正マニ+触媒だったので、トンネルの度に広報部長の殺る気マンマンなガチサウンドに対抗できなかった事が………(爆)。
Posted at 2018/07/23 10:59:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビートでGo♪

プロフィール

「@shumikaPP さん
まだ代官山の交差点に歩道橋があった頃に猪木さんの住むマンションまで友達と行きました。
歩道橋を登ってくる猪木さんの後ろに賠償さんが付き添ってたのも懐かしい思い出です。」
何シテル?   10/02 09:11
三毛猫アイルー(♂)です。よろしくお願いします。 黒ワンコに加えて黄ビートがオトモになりました。 ずっとゼンリンクドーな人だったのに、コーリンクドー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
89101112 1314
15 161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ボンネット下の3つのリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:54:16
アルミホイール化とタイヤ組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 22:17:18
イグニッション16V化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 11:31:00

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ゼンリンクドー弐号機 (ホンダ N-BOXカスタム)
N-ONEからN-BOXに乗り換えです。 現世では恐らくミニバンなんて縁が無いと思って ...
ホンダ ビート コーリンクドー (ホンダ ビート)
この車については色々な想いがあって一言では語れません。 元は友人がかなり長いこと愛車と ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
縁があってウチの子になりました。 以前2サイクルのKSR80を通勤で乗ってましたが、こち ...
日産 パルサー 日産 パルサー
実は乗っていた車シリーズ番外編 MR2を買う前に本当の本当にごく短期間だけ乗った車で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation