• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三毛猫アイルー(♂)のブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

サラバ、お台場ガンダム❗

今日3月5日で公開が終了するお台場の『RG 1/1 RX-78-2 ガンダム Ver.GFT』を見てきましたよん♪ヽ(´▽`)/
ちなみにワタシはファースト世代なんでそこそこ濃ゆい『ガノタ(ガンダムヲタ)』話しですんで、興味の無い人はスルー推奨ですwwww


実は以前の職場がお台場の近くだったこともあり、ガンダム建設のごく初期から見てきたので、最後も看取らねばなるまい❗と自立して一人前になった我が子を見送る様な気持ちで見てきました(笑)



↑は何を隠そうガンダムの中身です(爆)
ガンダムの中身は鉄骨製、外側はFRP製で重さは約36㌧なんですよ~。


ハイ、先ずはダイバーシティ側から外に出て真っ先に見える後ろ姿ですw



こうしてジックリ眺めてみると、細かな部分まで作り込んでありますな~。
特にランドセルのバーニアの中なんて、この大きさならではの表現力❗(´∀`)


そして右からのショット。



う~ん、肩アーマーのスラスターもキッチリ🎵
足のスネにもスラスター❗
ランドセルのバーニアの奥にはサブのノズルがあるんですな、初めて知りました(笑)


次は左側から。

足首はしゃがんだりする時に、つま先とカカトの部分が別れてて、くるぶしがピボットになってるんですね。
ワタシが最初に作ったガンプラなんて、ヒザ下からつま先まで1つのパーツでしたけど、最新のガンプラだとこれと同じように細かくパーツ分けしてあって、あんな所やそんな所まで動くんでしょうな(///ω///)♪


そしていよいよ正面ショット。
いやぁ、さすがに正面は『芋洗い』状態の人混みでした…しかしただでさえデカいガンダム(全高18㍍)が更に2㍍ぐらいの台座に乗ってるので、見るには困りません(笑)
写真を撮ろうとした直後、いきなりガンダムを照らしてた照明がブラックアウトし、『何ごと?』と思ってたら……。



なんかビミョーに首が動いてますが…(笑)
そしてダイバーシティの壁にデカデカとガンダム作品の映像が次々と写し出され、それに合わせて音楽と照明が鳴り響きます(笑)
どうやら偶然にもガンダム展示のラストを飾る、セレモニー的な物に居合わせたらしいです♪ヽ(´▽`)/


セレモニー中はずっとスマホを上に掲げて(笑)
ぶっちゃけ腕を挙げ続けて途中からかなりシンドクなってきたんですが…。
ひたすら動画を撮りつつ…一瞬だけ写真を撮ったり。



なんかいろんな箇所が光ってました(笑)
まぁ、音楽と照明はハデハデしかったんですが、ガンダムの動きはかな~り地味でした(爆)


さて2010年から公開されて、一時撤去の後に2012年から再び展示されてきたお台場ガンダムは、明日から撤去が始まります。
そして2017年秋からはファーストガンダムの後を継いでユニコーンガンダムが公開される予定なんだとか。




冒頭でファースト世代とぶち挙げておきながらなんですが………ワタシが1番好きなガンダム作品は『08小隊』です❗
まぁ、あれも広い意味でファーストガンダムの中の別の場所の話しですんで、良いですよね?(爆)
あと『MS IGLOO』も好きですが(///ω///)♪
これもファーストの別の場所の(以下ry


お台場ガンダムを見たことがある方も無かった方も、最後の勇姿をちょこっと見送った気分になれましたか?
それでは秋までユニコーンガンダムを楽しみに待ちましょう❗(*・ω・)ノ
2017年01月31日 イイね!

関東ビート倶楽部 三周年記念OFF会🎵

~豚を喰らって宇宙へ逝く~




常磐道の千代田PAで集合後、先ずは第1目標地点の『常陸国 出雲大社』へ。
こちらは大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)を主神として、平成4年に島根県の出雲大社から御鎮座されたそうです。

最初に見える…と言うか眼を奪われるのが巨大なしめ縄❗
長さが約16㍍、重さ約6㌧だとか((゚□゚;))
下に立つ人と比べるとその巨大さが分かりますね(笑)
ちなみに両脇に建つ狛犬もブロンズ製としては日本一なんだとか。
茨城県に出雲大社があるのを初めて知りましたが、縁結びに効果大らしいですよ♪ヽ(´▽`)/


ツーリングは昼食を挟み筑波スカイラインの朝日峠展望台へ。
ワタシ自身、筑波山へ来たのがウン十年ぶりでしたが、足周りを換えてから初の峠だったので、感触を確かめながら楽しく走れました🎵
途中でS660のクラブさんとスライドしたのですが、その時にちょうどダッシュボード脇のスマホスタンドがポロッと落ちてまして、片手で押さえながらだったので、手を振れませんでした(笑)
それにしてもS660は成長株だけに台数が多かったですね(笑)



筑波山を後にして最後の目的地のJAXAへ。
屋外に国産の『H-Ⅱ(エイチに)ロケット』がドーンと展示されてます。
出雲大社のしめ縄といいロケットといい、今日はデカイ物に縁がある…って出雲大社の縁結びパワーをこんなんで使ってたのか❗(゜ロ゜;ノ)ノ




と…そんなこんなで楽しい1日でしたよ。
参加された皆さんお疲れ様でした。
最後に集合写真ですが…相変わらず赤率が高いコト(笑)
確か黄色が販売比率じゃ一番なはずですが、本日の黄色はワタシただ1人とか( ̄▽ ̄;)
そのくせ限定車のver.Cが2台も居るって言う…ぜひ今後は黄ビートさんが増える事を願って〆させてもらいます(笑)


え?豚はどーしたって?
正直、お腹空いてたのとステーキの迫力で写真撮り忘れました(爆)
なのでド迫力のステーキがどんなのか知りたい方は、他メンバーさんのブログでぜひチェケラッてください♪ヽ(´▽`)/
見たらきっと今すぐキスミー…じゃなくて、車に乗って食べに行きたくなる…ハズ❗
でも食べる前にちゃんとお腹空かして行かないと、本当に逝っちゃいますから(爆)
Posted at 2017/01/31 10:42:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビートでGo♪ | 日記
2016年11月02日 イイね!

よろしくメカドック

よろしくメカドック『よろしくメカドック』が少年ジャンプで連載されてたのも今から30年前なんですね………。
MR2、CR-X、セリカXX、フェアレディZ、RX-7………当時の人気車が偲ばれます(笑)

そんなメカドックがホンダの公式HPで復活したのは知ってましたか?

熱い公道バトル❗はありませんが(笑)、メカドックなりに今のカーライフを楽しんだら?という設定で、なかなか面白かったです(*´∀`)♪

残念ながら小町ちゃんや松桐坊主は出番がありませんが、興味のある方は下のリンクから観てみて下さいね♪ヽ(´▽`)/

2016年09月26日 イイね!

簡単カスタマイズ?d( ゚ε゚;)

昨日は久しぶりの晴れだったので、午前中にN-ONEとビートをWヘッダーで洗車しました…ぶっちゃけ軽でも2台やると疲れますね(´Д⊂ヽ

その後、墓参りしてからDでビートの光軸調整とパーツの相談をし、一旦帰宅してからN-ONEに乗り換えて再度Dへ(笑)
そこで前から気になっていたN-ONEの調整をしてもらいました。

知ってる人もいると思いますが、Nシリーズ(S660もかな?)はDのパソコンで各種設定を変更出来るのです。
全部で10数ヶ所の変更が出来るようですが、今回はオートライトの感度とドアロックの音量を変えてもらいました。

調整は5段階で出荷時はMIDです。
オートライトは感度MAXにしてもらい、昨日ぐらいの晴天で夕方5時頃オートライトにすると、ポジションが点灯してました。
同じ時間帯でミドル設定だとポジションも点灯してなかったので、これから夜の長い季節にライトを早めに点灯して安全運転に努めたいですね♪ヽ(´▽`)/

ちなみにウチのDでは調整の料金はかかりませんでした。
それと設定変更出来るのは点灯/消灯を別々に設定出来るのではなく、1つの設定で点灯/消灯がコントロールされます。
つまり明るくても点灯する設定にすると少し明るいと消灯しない、逆に暗くなってから点灯する設定なら少し暗いぐらいだと点灯しない…ちょっとややこしいですがDのパソコン画面には設定内容も表示されるので、メカさんに聞けば教えてもらえると思います。
2016年09月19日 イイね!

自分でも驚くほど

自分でも驚くほど今回のシン・ゴジラはハマりました(笑)
もともと特撮怪獣映画は好きなのですが、単純にオモシロイと言うのが最大の理由ですね(笑)

ネットでも映画評価やネタ考察のサイトが溢れてますので、良くも悪くも話題性では今のところ今年最大の映画だと思います。
自分でも三回も映画館に観に行ったのは最近では無いですし。

で、映画の最後のシーンのアレは何なのか?続編はあるのか?
………いろいろと語りたいのですが、周りには映画館に怪獣映画を観に行くモノズキがあまり居ないので、いかに萌えるかを話しても軽く引かれるっていう………(汗)

ちなみにあまり評価のヨロシク無いハリウッドゴジラも、日本のゴジラとは違う意味で自分は好きですね。
特に最初のハリウッド製『通称エメゴジ』も見た目がヘンテコな点が我慢出来れば、ゴジラ対人類の絶対差とかなかなか面白いと思いますが、どーでしょう?(笑)

さすがに映画館四回目は無い…と思いますが、DVDが出たら必ず買おうと思っているヤラレっぷり(笑)
ちょっと気になってきた方は今度の休みにでも映画館へ出かけてみてはどーですか?(笑)
Posted at 2016/09/19 02:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常アレコレ | 日記

プロフィール

「夜会恒例のラー活〜」
何シテル?   10/04 18:40
三毛猫アイルー(♂)です。よろしくお願いします。 黒ワンコに加えて黄ビートがオトモになりました。 ずっとゼンリンクドーな人だったのに、コーリンクドー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ボンネット下の3つのリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:54:16
アルミホイール化とタイヤ組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 22:17:18
イグニッション16V化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 11:31:00

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ゼンリンクドー弐号機 (ホンダ N-BOXカスタム)
N-ONEからN-BOXに乗り換えです。 現世では恐らくミニバンなんて縁が無いと思って ...
ホンダ ビート コーリンクドー (ホンダ ビート)
この車については色々な想いがあって一言では語れません。 元は友人がかなり長いこと愛車と ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
縁があってウチの子になりました。 以前2サイクルのKSR80を通勤で乗ってましたが、こち ...
日産 パルサー 日産 パルサー
実は乗っていた車シリーズ番外編 MR2を買う前に本当の本当にごく短期間だけ乗った車で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation