• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三毛猫アイルー(♂)のブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

ボディショップ・カミムラ新社屋お披露目イベント 《2019.10.18》

ボディショップ・カミムラ新社屋お披露目イベント 《2019.10.18》


埼玉県小川町のボディショップ・カミムラで、新社屋のお披露目として10月19日~20日にかけてイベントが行われました。

自宅からカミムラまでは東京を横断して二時間半、、、前から行きたいと思いつつ機会がなかなかありませんでした。
しかしお披露目イベントに関東ビート倶楽部のメンバーも顔を出すとの情報を掴み、初カミムラに訪問してきました。



暗いうちに自宅を出発しましたが、東京はどしゃ降りの雨、、、なのでビートで初カミムラは諦めN-ONEで向かいます(涙)

カミムラに着く頃には雨も小降りになり一安心。



新築の綺麗な事務所兼ショールーム。

ショールーム内にはエアロでドレスアップしたビートとS660が飾られ、カミムラオリジナルのパーツや純正部品、軽スポーツ車チューナーS.S.Iのパーツを販売していました。



ケミカル製品のWAKOS、S660のオリジナル製品を販売するS660.COMもブースを出してました。


WAKOSはお馴染みのケミカル製品の効果を、実演で分かりやすく解説していて、なかなか勉強になりました。
エンジン保護に効果アリなオイル添加剤にそそられましたが我慢し、この我慢が後で結果オーライとなりました(笑)



ショールームの向かいには中古パーツセンターもあり、当日はカミムラにお客さんが委託した中古パーツが盛りだくさん。

その中でも一番のお値打ちだと思ったのがエスケレートのシート。
シェル裏に少し傷があるものの割れは無く、表皮も綺麗でビート純正シートレール用のサイドアダプターもセットで、かなりエモ~い、、、のですが所持金が足らず泣く泣く諦めました(笑)

と思ったら同行した倶楽部メンバーのshumikaさんが迷っていたので、エスケレートの良さを倍プッシュで力説して洗脳し、まんまとお買い上げからの散財させてやりました(笑)
実はshumikaさんがコンビニまでダッシュでお金をおろしに行ってるスキに、シレッとお金を払って横取りしようかと考えてたり、、、(笑)
この話を倶楽部メンバーの某先生が後で聞いて、一気にエスケレート信者になってすでに購入確定だとか、、、(汗)



昼頃には天気も回復してきて他のお客さんも集まりだしたので、昼食のためにカミムラを後にしました。

ここまで一緒にブラブラしたshumikaさんを有無を言わさず拉致って、埼玉県上尾市の『中華そば よしかわ』で三毛猫オススメの煮干しラーメンを食します。

味玉が1つ乗ってるのをコロッと忘れて、さらにトッピング追加してしまいました(笑)
博多ラーメンより少し太い様なプチプチとした食感の細麺と、濃厚な煮干し出汁のスープが癖になるラーメンです。
今回は黒醤油煮干しラーメンにしましたが、白醤油もあってそちらは更に煮干し感が味わえます。
生ハムの様なチャーシューと鳥チャーシューも絶品ですよ。



自分の買い物もアレコレしましたが、そちらは追い追いレビューしていこうと思います。

お披露目イベントは10月20日も開催されているので、時間があれば行ってみてはいかがでしょうか。

ついでに自分の車で気になる部分もあれば、相談してみるのも良いと思いますよ。
2019年09月29日 イイね!

墓終い

お彼岸も過ぎたのに暑い日が続きますね。

今日はうちの墓を取り壊す墓終いに行ってきました。

墓終いというのも全く知らなかったのですが、墓からお骨を出して石屋さんが墓石を撤去する式です。

これからはうち個別の墓は失くなり、集合住宅のような墓になるので、その前に最後の墓参りをしてきました。

お寺に着くと速めに着いた親戚達が墓から骨壺を出していたので、何十年かぶりに故人のお骨と対面して簡単な墓参りを済ませ、お坊さんが墓から故人の魂を抜くお経をあげて式は終わりました。

墓はできれば今後も残していきたいとは思いますが、色々と事情もあり思いきって墓終いという決断になりました。

今後は今までのように墓参りする事もなくなり、寂しくもありますがいつかは考えなければならない問題です。

これから高齢化が進んで都心の墓地も維持が難しくなってくるので、今後はこういった墓終いも増えてくるるのではないでしょうか。

Posted at 2019/09/29 16:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月24日 イイね!

リサイクル♻️

リサイクル♻️


自宅の台所で30年以上に渡って食卓を支えてきた米びつ付きレンジ台。

1~3合までお米を計れるんですが、ついに全部の計量ボタンが壊れてしまい、新しく買い換えとなりました。

そこで古いレンジ台をどうするか?

最近では粗大ゴミの処分費もバカにならない額なので、ガレージの工具台としてリサイクルする事にしました。

安易な思いつきですが高すぎず低すぎず、工具や各種ケミカル類などがまとめられてなかなか快適です(*`▽´*)

皆さんのご家庭にも古くなって使わなくなったレンジ台があったら、是非リサイクルしてみてください❗(笑)




Posted at 2019/06/24 20:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常アレコレ
2019年05月20日 イイね!

MEET THE BEAT❗2019 《2019.5.19》

MEET THE BEAT❗2019 《2019.5.19》


今年も年に一度のビートの祭典、MTBに参加してきました。

北海道から九州まで日本全国津々浦々のビート乗り達が、ツインリンクもてぎに続々と集結してきます。
佐賀からご夫婦で来たオーナーさんは『フェリーで来たけど船酔い酷いので、帰りは陸路で帰りますよ~🎵』と笑顔で仰いました…ビート乗りは時間も空間も超越するのです(笑)



自分は2列目の真ん中あたりに入場しましたが、

開会式の直前には

だいたい400台ぐらいになったでしょうか。



どこを見ても

ビート…

ビート❗
とにかくビートだらけ(笑)
フルノーマル車からフルカスタム車まで、オーナーの個性あふれるビート達。



開会式の後はツインリンクもてぎのホンダ・コレクション・ホールをバックに、Myビートの撮影会ができる権利を掛けてジャンケン大会です。

6人の参加メンバーのうち3人が勝ち残るミラクルで、3枚の整理券をゲット❗(笑)

整理券1枚につき4~5台のグループで撮影OKらしいので、先程の九州や広島から来たオーナーさん、ジャンケンに負けた知り合いさんを巻き込みました(笑)

運営の方にも撮影に協力してもらい

撮影の制限時間10分で全体と

単体の写真をバッチリ撮れました~❗



ちなみにMTBは今回で25回目の開催(2011年は震災で未開催)で、初回からずっと参加されてる方も。

本当なら今年の参加ステッカーは黄色のはずが、運営スタッフさんの勘違いでシルバーに(爆)



ホンダの広報さんから取材を受けるみん友さん。
緊張のためか若干カクカクした動きと、表情が強ばってます(笑)

こちらの黄色ビート…走行距離たったの2,000㎞❗
去年の購入時は1,400㎞だったのですが、コレクション・ホールに展示してあるビートより、程度が上となれば取材も来ちゃいますね~❗

もちろんあんなトコロや…

そんなトコロまで隅々まで撮られまくってましたよ(笑)



イベントも大詰めとなり入場券に振られた番号で、豪華プレゼントが当たる抽選会が始まりました。


当選番号が呼ばれる度に皆さん『あぁ~』とか『ヒャッホ~』と一喜一憂。

そしてみんな大好きキャンバストップ幌の抽選がスタートっ❗
高まる緊張と膨らむ期待、呼ばれた当選番号は『にひゃく…』/(^o^)\オワタ

と思った瞬間、隣にいたみん友さんから『ヴォォ〇#%@※❗❗❗』と野獣の咆哮のごときソウル・シャウツ❗
自分も含め周りにいたみん友さんも『まさか…暴走!?((゚□゚;))』と息をのむ中、

当選したみん友さんは花道で拳を突き上げリングに向かうアントニオ猪木の様でした(笑)
実はこの辺の写真ビックリしすぎて撮れてません(笑)

このみん友さんは震災復興の一環で、毎年福島で軽スポーツが集うイベント(ABCCS福島)を運営なされてます。
MTBに来るビートオーナーも多数参加してその実績も知ってますので、本当に暖かい祝福の拍手が贈られてました。



けっきょく自分は物欲センサーが反応(笑)したのか、何も当たりませんでしたが、コレクション・ホールで記念撮影もできたし、初めて自分のビートで参加も果たせたので大満足でした( 〃▽〃)

ホンダの部品部の方とも話ができて、今後どういった部品を再販して欲しいか希望も伝えられましたので、愛される車に応えようとするメーカーとオーナーの絆が永く続く事を祈りたいと思います🎵

Posted at 2019/05/20 11:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビートでGo♪
2019年05月01日 イイね!

第4回珍スポツーリング~② 拉麺なのか拉麺じゃないのか拉麺に見えつつケーキじゃないのか まちのくまさん

第4回珍スポツーリング~② 拉麺なのか拉麺じゃないのか拉麺に見えつつケーキじゃないのか まちのくまさん珍宝館でちん子さんの名において『ニート棒』とのありがたい名を授かり、性欲が満たされたので次は食欲を満たしに向かいます。



ところで日本三大うどんと言われて何が思い浮かぶでしょう?
讃岐と稲庭のうどんは不動のツートップ、問題は三番目の候補が全国に五つぐらい有るらしく、群馬の水沢うどんも三番目を争っているとかいないとか…。
たいがい三大○○はフラグなんですが、水沢うどんは見事ジンクスを破れるのか⁉️



さすがに連休中の昼時だけにどの店も駐車場は車で満杯。

なんとか小さな車を隅っこに一まとめにして全台停められました。
ちょうどピーク直前だっのか、帰りは表通りまで待ちが並んでたのでラッキー♥️。

しかし店内も満杯なのでしばらく待ちです。
客の回転は速かったので助かりました。

魅せてもらおうか老舗400年の実力とやらを❗

う~ん…ちょっと期待はずれなガッカリ感…。
舞茸の天ぷらは肉厚で美味しかったですが、うどんのツルスベさがイマイチ足りないし、つけ汁も風味が抜けたような…客が多すぎて作り置きした弊害でしょうか?
器のざるも真ん中が露骨に上げ底なのも値段の割にはちょっとどうかな…と。



とりあえず性欲→食欲と来たので、ラストは自己顕示欲または承認欲を満たすために、バえる店に向かいます。

何度かテレビや雑誌でも取り上げられてるらしいケーキ屋さん。

ここも4台ぐらい停められる駐車場がありますが、台数が台数なので店の真ん前に容赦なく番長停めの図。

ちょっとコレどこの世紀末覇者のヒャッハー軍団なのかと(笑)

残念ながらラーメンケーキは品切れでしたが、イメージだけでもお伝えしたいと(笑)

ラーメンケーキの他にもタンタン麺やメンチカツ等の変わり種ケーキと、インスタ映えしそうなケーキがありました~。

お土産に味噌汁プリンと茶碗蒸しプリンをお買い上げ~。

ちょうど買い出しに出ていたオーナーパティシエが帰ってきて、店が(変な)車で占拠されていてビックリされてました(笑)

ちなみにオーナーさん、かなりの車やバイクが好きらしく、前日もツーリングのグループが立ち寄ったと嬉しそうに話してました。

『コーヒー飲んでってよ❗』オーナーさんのご好意でコーヒーをご馳走になり、なんとレモンケーキまでオマケにいただいちゃいました♥️

オーナーさん各々の車に興味津々でしたが、仕事は大丈夫だったんでしょうか?
話しに夢中で自分たちが帰った後ガッツリ怒られてたり?(笑)





さて第4回の珍スポツーリングも無事に終わり、とりあえず大きなポイントはクリアできました。

次は秋頃にやれればと思いますが、西の方へはまだ行ってないのでそっち方面も良いかと思ったりしてます。

ではまたお会いしましょう~🎵

プロフィール

「コソッとソフ活」
何シテル?   07/13 10:19
三毛猫アイルー(♂)です。よろしくお願いします。 黒ワンコに加えて黄ビートがオトモになりました。 ずっとゼンリンクドーな人だったのに、コーリンクドー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ボンネット下の3つのリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:54:16
アルミホイール化とタイヤ組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 22:17:18
イグニッション16V化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 11:31:00

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ゼンリンクドー弐号機 (ホンダ N-BOXカスタム)
N-ONEからN-BOXに乗り換えです。 現世では恐らくミニバンなんて縁が無いと思って ...
ホンダ ビート コーリンクドー (ホンダ ビート)
この車については色々な想いがあって一言では語れません。 元は友人がかなり長いこと愛車と ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
縁があってウチの子になりました。 以前2サイクルのKSR80を通勤で乗ってましたが、こち ...
日産 パルサー 日産 パルサー
実は乗っていた車シリーズ番外編 MR2を買う前に本当の本当にごく短期間だけ乗った車で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation