第4回クラシックデイズに参加した上司のチンクエチェント。
公式サイトのこの写真を見て、鼻の下を伸ばして喜んでましたw
親馬鹿にもほどがありますw
第5回クラシックデイズが9月13日(日) 岡山県王子が岳で開催されます。
今回のテーマは「'80sネオクラシック/マイクロカー」。
ワタクシ、マイクロカーと言えば軽四の事だとばかり思っていましたが、どうやら認識を間違っていたようです。
Q1:マイクロカーってどんな車?
A
第1種原動機付自転車の中の、原動機付3、4輪自転車の技術基準に適合しています。
車両法では、原付自転車ですが、道交法上では自動車の扱いになります。
Q2:免許証は要るの?
普通免許が必要です。
1・ヘルメットはいりません。
2・制限速度は60Km/hです。
3・2段階右折の必要なし。
Q3:何人乗りなの?
1人乗りです。2人以上乗ると道路交通法違反となります。
Q4:登録はどのようになるのですか(原付登録、車検、車庫証明)?
原付登録となります。
1・現在お住まいの市役所などの役所での登録となります。
(組み立て説明書ボディー編に記載されております)
必要なものは
譲渡証明書(MC-1,K-1,K-2に付属してきます)
納税義務者(使用者、所有者)の印鑑。
届出人の印鑑(届出人の住所、氏名を証明するもの免許証など)
キットカーは、車体番号の拓本。
2・自賠責保険に加入します。
(原付バイクと同等・任意保険も原付バイクと同様です)
3・車検がありません。
4・車庫証明はいりません。
5・車両法では、原付自転車となり、道交法は自動車の扱いとなります。
6・高速道路は走行できません。
マイクロカーとは?より
ただし、海外ではマイクロカーの定義は日本とは異なると思いますので、、、、、
どんな車が集まるのか楽しみです^-^
主催者さんからマイクロカーについてのコメントを頂きましたので紹介します。
「テーマのマイクロカーのQ&A勉強になります。
私達の解釈では国産360をはじめ海外のメッサーやイセッタなどが対象です。
皆さんが見て心が和めばそれがマイクロカーと言う事でよろしいのではないですか?
特に定義は無いと思いますのでご自身の解釈でお越し下さい。
ところでミニってマイクロカー?どーなんでしょうね~~~!
80sも宜しくお願いします。」
クラシックデイズ詳細はこちら



Posted at 2015/08/25 18:53:18 |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ