• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こめやんのブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

クラシックミニのマフラー錆止め補修

クラシックミニのマフラー錆止め補修


メンテナンスな一日でした。









足回りのブーツ、ブッシュ類、ウエザーストリップ、ラジエターホースなどにありとあやゆるゴムパーツを復活させて保護してくれる魔法の薬を塗りました^^

これでゴム系はしばらく安心です!


タイヤを外したついでに、タイヤハウスに汚れがつきにくくする薬をスプレーしておきました。

ミニってタイヤハウスの掃除が手間で手間で^^; 
狭いから指しか入らん(笑)




そして本日の本命!!


マフラーの防錆塗装です!

先日、ミニ倶楽部のメンバーが続けてマフラー落下というミニの定番をやらかしてくれたので、ちょっとだけ(笑) 不安になりマフラーの延命措置を行いました^^




かなり集中力が必要だったので、過程の写真はありません!(笑)

いきなり完成^^




キラキラ゜*。・*゜ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜。


サビ転換剤を塗って防錆耐熱塗料を塗ろうと思ったのですが、サビ転換剤の耐熱温度が150℃しかない為、パーツクリーナーで綺麗にして、防錆耐熱塗料を塗るだけにしました。

発火でもしたら大惨事になるので><

本当はサビ転換剤でサビの進行を止めたかったです・・・・



一時しのぎの素人作業ですが、これでしばらくは安心でしょう^^



塗料が余ったので、クラシックミニのブレーキキャリパーもついでに塗装しておきました^^





ここまでやって 我らが大親分から電話が・・・・・・


「ラーメン食い行くから あそこへ連れてけ!」

そう・・・・一度だけ連れて行ったのが間違いでした・・・・・

尾道ラーメンと言えば、素人はいかにもってとこ(るるぶとかに出てる)に行きたがりますが、ここは別格。

大親分曰く、「三ツ星あげる」との太鼓判^^

店名は明かしません(笑) 


尾道に来られることがあったらご一報下さい♪

ナイショで教えます^^






ご満悦の大親分でした(笑)




クリックで救える命がある。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
Posted at 2016/04/09 17:10:20 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年04月07日 イイね!

クリア層をガラス化させるコーティング剤

クリア層をガラス化させるコーティング剤
一番手前の赤いミニ

この美しさに惚れたワタクシ







使っているコーティング剤を速攻で聞きました^^



なんとクリア層をガラス化して半永久的に効果があるという・・・・・・



ほんまかいな? と思わざるを得ない商品(笑)


しかし、今どきそんな誇大広告を打てば消費者庁から指摘されるはず。


実際 施工した車を見たワタクシは信じてみたい気持ち99%です。


現物はもっと艶々つるつるです^^





買った^^



アマゾンが一番安いようです^^ 



【詳細】ミラリード(MIRAREED) コーティング剤 ペルシード(pellcid) ナチュラルガラスエッセンス 150ml ガラス系 浸透タイプはペルシードだけの詳細はこちらから



施工がめっちゃ楽しみです^^




クリックで救える命がある。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
Posted at 2016/04/07 19:19:47 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年04月06日 イイね!

クラシックミニのメンテナンス覚書。長く乗りたいならやっておくべきこと

クラシックミニのメンテナンス覚書。長く乗りたいならやっておくべきこと

クラシックミニに長く乗りたいなら
やっておくべき事。 
やってはならぬ事。





先日聞いた話を自分用に保存。


・エンジンルームにヒューズBOXのある年式は防水対策を忘れずに。(どこをどうすれば良いのか?知りたい方は会った時に^^)

・96年以前の年式はデスビの防水を忘れずに。

・長く乗らない時にバッテリーを外すのはダーメ。
 電流を流してやることによって、サビを防ぐ効果があるそうです

・燃料補給は「満タン」で。
 燃料ポンプの延命とタンク内のサビ予防になります。

・エンジンをかける時はクラッチを踏んだらダーメ。
 なんちゃらかんちゃらに負担がかかるそうです(笑)

・ギアチェンジの際、クラッチは底まで踏まないこと。
 繋がるか繋がらないかの際でつなぐとクラッチが長持ちするそうです。なれるまで難しい(笑)

・オイルフィラーキャップの穴は週一で掃除するとエンジンが長持ちする。

・設備が必要ですが、オイル交換の時、オイルを抜いた後、エアガンをオイルレベルゲージの穴に入れ、吹いてやると良い。



大先輩方々からすると当たり前のことなのでしょうが、ミニ歴の浅い人の為、そして自分自身の為の覚書です^^



ワタクシのポリシー

どんな車でもメンテナンスフリーなんてありえない。
金が有り余っているなら故障したらショップ任せでも良いが、ほとんどの人はそうはいかない。
ならば 日々のメンテで数百円、数千円かかっても自分でメンテすべき。
壊れたら数万円、数十万円かかるのだから。
一時しのぎに過ぎないかもしれない、プロから言わせれば甘いことかもしれない。
でも 自分で弄ることで早期発見、早期治療も可能になる。
自分で出来ることは たかが知れている。
でも やらなきゃわからない事のほうが多い。
それを全部他人任せにしたのでは進歩はない。
机上の空論よりも実践。
適当なことは誰でも言えるのだから。


と心に刻み車を愛しています^^

と言いますか自分への戒めですね^^; 何もできないへなちょこなので(笑)

以上はあくまでもワタクシ個人の想いです。人それぞれ車への接し方は違いますので、この件でめんどくさいコメントはお控え下さい(笑) めんどくさいコメントをされてもスルーします(笑)




クリックで救える命がある。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
Posted at 2016/04/06 19:21:03 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年04月03日 イイね!

2週連続で山陰へ~ ミニへの「愛」

2週連続で山陰へ~ ミニへの「愛」

岡山名物?

白桃ソフト







先週のツーリングの際、

マフラーがもげて

リタイヤした我らが大親分。



車が運び込まれた先は、自宅から200km位離れている鳥取県米子市。


一人じゃさみしいので 「ついてこい!」 との厳命が・・・

淑女のお誘いならホイホイ行くのですが、、、、、、

渋々、大親分の自宅まで。。。。。



ショップから借りた代車で 





これはねぇよ・・・・・

恥ずかしすぎる><



蒜山



大山を横目に見ながら





ショップへ到着






大親分の車はキラキラのフロントパイプが装着されていました^^



普通のフロントパイプでは排気効率が30%位ロスするそうで。

これを付ければロスはほぼ無く、馬力が約3馬力上がるそうです。


3馬力UPに大親分は大喜びでしたが、、、


ショップの社長の一言。

「●●さんのミニは汚すぎるし、エンジンルームも真っ黒で配線の色さえわからんから1.2馬力しかUPしてない」


つまりミニへの「愛」がない! という事らしいです^^;

「20年前にミニは終わっている。だからミニを残さないといけない。その為には人が変わる必要がある。ショップ任せでは壊れた時にしか(中略)  わからないまでも自分でボンネットを開けたり、音を感じたりすれば悪くなる前に対処できる。 それがミニへの愛だ」

そして無料ミニメンテナンス講座が^^

工賃無料のオイル交換がスタート(笑)



大親分必死です(笑)



ワタクシも大変勉強になりました^^


ご満悦の大親分




ワタクシも早速実践しました^^

オイルキャップのブロバイ抜き用の穴の掃除。

これ毎週やるとエンジン長持ちするそうですよ^^




あと96年式までのミニの弱点2箇所を教えてくれました^^

ワタクシはすでに対処済なので、自分自身にロボコン100点あげました^^


ではまた~^^





クリックで救える命がある。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
Posted at 2016/04/03 10:48:58 | トラックバック(0) | ミニクーパーでドライブ | クルマ
2016年03月28日 イイね!

まさかのトラブル!! 第3回食べ歩きツーリング

まさかのトラブル!! 第3回食べ歩きツーリング
第3回食べ歩きツーリング。
無事?
終えることが出来ました。





ご覧の晴天^^

実は天気予報は雨マークだったので、ビクビクしながらの道中でした。

移動中に若干雨が降りましたが、休憩場所では晴天~~

これもひとえに広報担当のワタクシの日ごろの行いが良いからでしょう!!

いえいえ皆さん晴れ男、晴れ女だったようで^^ ありがとうございます。


じ・じ・実は・・・・・・

目的地の出雲大社目前で・・・・・



今回のツーリングの影の主催者であり、我らが大親分の車にまさか!のトラブル。。。



マフラー落ちました~



手持ちの針金で縛りあげたのですが、、、、、、、、、、

えげつない爆音><

JAFのお世話になる事に・・・・・・・

闇の主催者はここで離脱となりました・・・・・・・


ショックでしょう・・・ワタクシもタイヤもげ事件の時はしばらく引きずりましたから・・・・

でも 時間が経てば良い思い出になるので気を落とさず前向きに^^




さて食べ歩きツーリングですが。





道中の道の駅で食いまくり



出雲でも食いまくり







旧大社駅で子供に戻り~の










写真が少ね~~~><
遊びに夢中でした^^



どうせ誰が誰かわからんから顔出し(笑)




皆さん お疲れ様でした!!

また遊びましょうね^^






クリックで救える命がある。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
Posted at 2016/03/28 18:48:39 | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「ブログを引越ししました。ローバーミニ ミニクーパー クラシックミニ http://cvw.jp/b/2408090/40075602/
何シテル?   07/12 19:23
現在みんカラは投稿のみの状態となっています。。訪問が出来ていない状況です。ご了承下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

舘山寺温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 16:54:00
「 続・マッタリ基地発見でありまス!大尉殿("`д´)ゞ 」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 17:33:08
「その後のカフェ・ロヴェスト☆お日様テラス」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 19:19:29

愛車一覧

ローバー ミニ こめやん号 (ローバー ミニ)
クラシックミニに乗っています。お友達絶賛募集中。 自己満足の世界を満喫しています。 

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation