• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある~る君の愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2015年4月22日

室内磨き&ワックス施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
室内のパネル類の汚れを落とし、ワックスを施工しました。
2
今回使ったワックスは洗車の王国のルームワックス。
3
ワックスを施工する前に汚れを落とす為に同メーカーのルームクリンで汚れを落としました。
4
ルームクリンを濡れタオルに噴射し、丁寧に拭いていきます。
シート以外はすべての場所を拭きました。
布シートであればシートにも使用できます。
汚れを落としただけで凄く綺麗になりました。
5
次にワックスを施工。
画像左の方からエアバックの右端辺りまでを施工してみました。
エアバックから右側との色が違うのがわかると思います。
6
施工後の助手席周り。
ピカピカになりました。
7
運転席周り。
こちらもピカピカに。
ハンドルはホーンカバーと左右のプラスチックカバーのみ施工して、握る部分は施工してません。
8
センターパネル周りもとても綺麗になり、艶が出ました。
室内のワックスは好き嫌いがありますが、この年式になると、だいぶ色褪せや劣化が出てくるので、施工した方が綺麗に見えると思います。
こちらのワックスはギラギラした仕上がりではなく、適度な艶の仕上がりになるのでギラギラ感を好まない方にはお勧めです。
但し、塗り過ぎるとやはりそれなりに黒々した艶になってしまうので、薄く伸ばすように施工するのがポイントです。

個人的には黒い艶が戻り、室内のランクが一つ上がったような空間になり満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアマットのハトメ加工

難易度:

2024年19回目の洗車

難易度:

ナンバー灯(ライセンスランプソケット)交換

難易度:

車内清掃とワッペン増量

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ巡回を休憩して今からこれ食べますw」
何シテル?   02/18 00:47
純正+αをテーマにドレスアップしてます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
マツダ アテンザスポーツワゴンに乗っています。
その他 自転車 その他 自転車
DAHON ROUTE 2018モデル オプション ライト CAT EYE VO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation