• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッチー←TH-3のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

ハンドルのカタカタ感

高速等で、緩やかなカーブを曲がっている最中、遊びの範囲内でハンドルをうごかすと、カタカタとしませんか?

これはハンドルが悪いのか足回りが悪いのかわかりませんが、不快な振動です。
みなさん心当たりありませんか?

ハンドルの下部を持つと特に感じます。
いかがでしょうか〜(;ↀ⌓ↀ)
Posted at 2015/07/19 13:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月06日 イイね!

燃費一番

わーい!当たったー!

コンデンサチューン、
オカルトチューン(語弊はありますが皆に分かりやすくするための呼び名です)大好きやー!


Posted at 2015/07/06 11:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月29日 イイね!

AutoEXEインダクションボックス感想と決断

こんにちは、久し振りの投稿です。

オートエグゼのシリコンホースとインダクションボックスを購入取り付けし、いきなり気になったのが音でしたので、肝心のパワーや燃費のインプレがイマイチでしたので報告です!

結論から言って、ボックスは外しました。
が、
シリコンホース➕フィルター➕ボックス
から、
シリコンホース➕フィルター➕純正レゾネーター

となった時に感じた、
インダクションボックスの恩恵を書きます!

まず、一定速度巡行や、高速走行時の燃費が上がりました。90で23くらいだったような。街中との平均燃費も19は下回らない。

発進時から、2速3速とシフトアップしていく時のレスポンスや加速の軽快感があった。速度が早く上がる。
排気量が1650ccになった感じ?
もしくは100キロ軽量化のような感じ?


今フィルターとシリコンホースは付いてますが、かなりフィーリング落ちました。皆様のシリコンホースだけのインプレ見ると、変わったかも?とかわかりません等の微妙なコメントも多数見られる事から、インダクションボックスの吸気量の増加の恩恵はすごいんだなぁ〜と感じます。あと純正のバンパーの端からのラムエアのパイプ、細すぎでしょう。あれが太くなるだけでだいぶ変わりますよ。多分。
息苦しいよぉ〜空気吸えないよぉ〜とCX-3が悲鳴をあげているようにすら感じます。


ま、でも、アクセルオンの騒音は僕の思うCX-3のジェントル感が失われ、車素人の彼女や親にまで何か変えたのかと言われる始末。今回はそれが致命的で外しました。

燃費は18くらいに落ちました。
もしかしたら、コンピューターリセット等してないのでCX-3がこの吸気系チューンの変化についていけてない…とかあればそうなのかもしれませんが。

もうしばらく経過観察します!

ところで
インダクションボックスのフィルター無し
組み立て済み状態…

売ります!笑

オフかな?ヤフオクかな?








Posted at 2015/06/29 17:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年06月13日 イイね!

AutoEXEインダクションボックス、シリコンホース装着

皆様こんにちは!(๑✧◡✧๑)
ついにこの日がやってまいりました!


天気が優れないのでそわそわしてましたが、なんとか無事…(正確には無事ではない)終わりましたので報告です!






いきなり外して画像比較です!
右側の黒い突起が消音と空気の貯めとされるレゾネーターですね。




この形って空いてるスペースを適当に形にしただけなのか、ある程度考えて作られているのか全くわかりません。しかし、これを外さなくても、結構中がスカスカです笑



逆さまになってますが、下に入るわけなんです。

上の穴はエアフロセンサーの入る穴です。
左の穴にシリコンホースが付きます。



ドーーン!完成!


矢印の所は純正では塞がれているのですが、レゾネーターが無いので、ここから空気がすごく入る。入ってくれるはずなのです!シリコンホースの下に遮熱板がありますので、エンジンからの放射熱は、少し防げるらしいです。

レゾネーターを外して取り付けたことで、エアクリも剥き出しですし、先端からのラム圧ははっきりいってもう無いですね。


純正のエアクリボッケスを止めるアルミのクリップをレゾネーターからインダクションボックスに付け替えるんですが、落ちないようにひん曲げてくださいねと説明書に書いてありましたが、硬くて曲がらなかったので、いいやと断念しました。それが仇となって、作業中に不意に落としてしまい、取れません…(´-﹏-`;)
ですのでエアクリボッケスが少し甘く付いています。走行中に落としてしまわ無いかが心配ですが、タイヤハウスや、アンダーカバーを叩いても音がしないので、どこかに挟まっていると思われます。
悔しい…替えの部品買うとなったらレゾネータごとだったらどうしようとか、走行中に落ちないかとか気になります。

あと、静音計画のワッシャーですが、ついでに買ったので、エンジンルームのはつけました。しかし、シートのナットが取れないのでシートのは諦めました…(´-﹏-`;)


…それでは体感ドライビングいってきます!(๑✧◡✧๑)














Posted at 2015/06/13 16:15:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年06月08日 イイね!

AutoEXEの2パーツゲットん!

少し前につぶやいてたネタのブツが
届きました!

AutoEXEの
インダクションボックスと
シリコンホースです!



もし作業が難航して装着困難だーってなって、職場から帰れなくなったら困るので、昼休みに付けたい気持ちを…

グッッッッッ!!!!


んはぁ〜(´Д`)



と堪えまして、後日時間のある日に自宅付近青空駐車場にて作業いたします。


でもソワソワしすぎて若干組み立てました!

これでパワーと燃費が上がるといいなぁ!


でわでわ(๑✧◡✧๑)
Posted at 2015/06/08 11:44:49 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「未来では乗れない車 http://cvw.jp/b/2408803/47793261/
何シテル?   06/21 13:36
パジェロイオ→カローラレビン→レガシィB4→CX-3→UX250h→IS-F→ケイマン と、色んなメーカーの車を乗りたくて乗り換えてきました! 通勤がメイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023年製C43ステーションワゴン買ってはみたけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 00:31:41
Third Technology RISE USB AA-01(USBノイズフィルター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 14:27:45
リア コントロールアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 21:39:23

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
マニュアル操作が疲れたのでATに乗り換えました! 久しぶりにターボ車。久しぶりに新しいイ ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
子供が2人になるタイミングで、人生初のミニバン、スライドドアデビューです! 少しレアな ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
好きなところ 水平6気筒NAエンジン 右ハンドル 6MT MRレイアウト ISFから ...
レクサス IS F IS-F 2009 (レクサス IS F)
エコの流れに逆らうチャンスを逃さぬべく、 IS-F購入! サイズ感、セダン、いいじゃない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation