• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりのとらのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

何がなんだか???

何がなんだか??? あ~困った(・∀・;)

ハンドル下のカバーを外したら、
こんなに出てきちゃった(;¬∀¬)


これ、どうすれば………???






 リモコンスタータ、スマートキー、セキュリティ機能付きスタートボタン、これプラスLED関係が諸々入り乱れて配線されているので、自分で何をどうしたか?皆目?




 ドアノブイルミと室内側ドア下テープLEDを、ドア連動とACCスイッチ点灯にしようと思い、リレーをカマしたスイッチを付けたが、配線が分からなくなってしまった。




 ただ取り付けるのなら問題ないが、ドア連動はマイナスコントロールなので、+-2本とも配線の必要があるが、それをリレーで通常の+1本にして、-は車体アースで行こうかと…



 何故かというと、ドア側へ配線を引き込むのが大変なので、現在使用している配線の-を+に切り替えて使いたいのよq(^∀^q)






さて、どうしたものか?>(;>∀<)/










Posted at 2009/06/27 15:30:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | copen | クルマ
2009年06月25日 イイね!

お騒がせ致しました

大変お騒がせ致しました。

泉 杉太さんのアドバイスで事なきを得て、再び写真入りでアップすることが出来ました。ありがとうございました。




整備手帳
Posted at 2009/06/25 01:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | copen | クルマ
2009年06月25日 イイね!

整備手帳に写真が載らない。誰か教えて

シートベルト挟み込み防止の整備手帳を載せたんだけど、

何故か写真が載らない???

何か間違ってたのかなぁ?


あれは編集できないのかなぁ?


誰か教えてくださ~い。とほほ
Posted at 2009/06/25 00:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | copen | 日記
2009年06月24日 イイね!

シートベルト挟み込み防止に

シートベルト挟み込み防止に 
 どこかで見たシートベルト挟み込み防止措置を付けてみました。

モノは引き出し等の取手です。

アルミ製は値段が高いし、メッキは剥げそうだし、一番安いプラスチック製にしました。なんせ1個105円だもんね。



これでドア外にシートベルトが出るのは防げそうかな?


カバー外しを見せてくれたROSSIさんに感謝(・∀・)ノ

お陰でスムーズに外せました。




Posted at 2009/06/24 02:54:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | copen | クルマ
2009年06月14日 イイね!

ツイーターにもLEDひらめき

ツイーターにもLED ツイーターを付けようかと自動後退で安っすいのを買ってきた。

でも、そのまま付けたんじゃ面白くないから、3mmLEDを仕込んでみたひらめき

頭をちょっと削ってみたけど、
中の仕切りが邪魔してうまく光が行き届かない(^∀^;



またピラー外すのかぁ(´∀`;)

面倒で嫌だなぁ~

最近は歳のせいか作業がつらくて…(;>∀<)/




Posted at 2009/06/14 11:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「@こ ペ た ん  頑張れ💥👊😃コペン仲間👍️」
何シテル?   08/05 15:31
置いてあるだけの車になってます。 年1.000km走るかどうかです。 最近はバッテーリー充電器を繋ぎっぱなしですね。 天気の良い日はバイクになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 45 6
7891011 1213
14151617181920
212223 24 2526 27
282930    

リンク・クリップ

みどりのTORAさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 17:35:55

愛車一覧

ホンダ NC750S 白とら号 (ホンダ NC750S)
世間では「人をダメにするバイク」と言われてるらしいが、ダメになってしまった人間にはピッタ ...
ダイハツ コペン 黄とら1号 (ダイハツ コペン)
ENO(エロチック・ナイト・オフ)に参加の皆様に刺激されて、段々、このようになってしまい ...
ホンダ VT250F2F 黄とら2号 (ホンダ VT250F2F)
1985年にウィングエディションとして発売されたモデルで、FEとの違いはフロントWディス ...
ホンダ CBR250R 赤とら号 (ホンダ CBR250R)
手軽に乗れる250ccをVTに加え、もう1台と思い購入。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation