
今回のクレバー走行会では、
knight'sさんの車にロガーを載せてもらいました。
んで、オイラのBESTとknight'sさんの42.141で周回した時のLogを比較してみた。。。
コントロールライン~ヘアピン進入のブレーキングまでをSct1
ヘアピン進入~最終進入のブレーキングまでをSct2
最終進入~コントロールラインまでをSct3
と区切って検証w
使い方間違ってましたw
走行軌跡の位置合わせをやって無かったので、Sctタイムが大幅に変ってしまってましたwww
んな訳で、画像差し替え。
んで、再検証。。。
位置合わせして、大体重ねてみた。
ダメなとこ…
1コーナーと2コーナーの中間あたりでガクッと車速が落ちてる所。
車載が撮れてないので想像だけど…
アンダーで2コーナーのクリップに着けそうもないので、アクセルオフしたと予想。
ヘアピンからのインフィールドは、タイム的には劣って無いけど…
ヘアピンの向き換えが上手く出来ていないので、スムーズに立ち上がれていない。
んで、複合のボトムスピードが低すぎ?
全体的に、ブレーキングが終わって加速に移る時がスムーズじゃない様に見えますね。。。
アクセル開度が大きすぎて、プッシングアンダー→アクセルオフみたいな操作があちこちに…
この辺をスムーズにできるようになれば、タイムは伸びるのかな?
Sct1
オイラの1コーナーブレーキング時の最高速が、120.9km/h。
knight'sさんは127km/h。
最高速は約6km/hの差。
でも、Sct1のタイムはお互い12.610秒で同じ。
平均速度は、knight'sさんの方が速いけど…
原因は、走ってる距離の違いの様です。
オイラの方が、この区間で15mほど短く走ってる。
1~2コーナーは、平均速度がある程度出てれば、距離が短い方がタイムにつながる様です。。。
Sct2
ここも、最高速は最終のブレーキングで4km/hくらいknight'sさんの方が速いけど…
区間タイムはオイラの方が0.06秒ほど速い。
内容的には、もう一個中間で区切ると分かることだけど…
ヘアピンはオイラの方が遅くて、複合でオイラの方が速い。
結果的にヘアピンより、複合を大回りする方がロスになってるようです。
Sct3
ここで、knight'sさんに0.8秒差をつけられている。。。
今回、2ヒート目の動画が撮れていないのでどういう走りなのかが見れないので、良く分からない部分も多いけど…
ログから判断すると、無駄に大回りしている様です。
今回UPした動画の最終コーナーの回り方でも、0.5秒ほど速いので最終コーナーを上手く走れば42.3くらいは狙える計算になる。。。
と言う事で、今後の課題。
課題1
最高速は、他の周回で124km/h程出ている時がある事を考えると…
タイムを狙う前の周回で、最終コーナーを最高速が上がるように上手く脱出する。
課題2
1~2コーナー&複合は今のままでもよさそうなので…
ヘアピンは、突っ込み過ぎず無駄な距離を走らないようにする。
立ち上がりは、膨らみ過ぎない方がよさそう。
課題3
最終コーナーも大回りし過ぎない。
距離を縮めつつ、旋回速度を落とさない。
まぁ、そんなに簡単なことじゃないけど…
全部出来れば、42秒前半のタイムは出るって事になるw
Posted at 2010/03/25 01:18:01 | |
トラックバック(0) | 日記