• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盗塁王@ボシのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

フリマ

今日は、ロードスターチャリティフリーマーケット with マツダ 2010春に行ってきますたw

今回は、初めて売る側として参加してみました。
ユーロテールやら、ステアリングやら紺色を購入した際についてた物で、外したものを出してみました。
結果は、売れないと思ってた、メッキミラーカバーとブレーキホースが売れましたw
合計で、\2,500-の売上でしたw

んで、飯食いに行くことになって、南町田のグランベリーモールへ移動。
中華を食おうと思ったら、ディナータイムまで1時間半待つことに。
暇つぶしに、あちこち見て回ることに…
そしたら、店の中でフリマから先に帰ったはずのmayさんと偶然会ったりwww
17:30に店に入って、22:30くらいまで5時間も飯食いながら駄弁ってましたwww

んな訳で、先ほど帰宅。

今日の売上は、会場でのカレー代と晩飯代できれいさっぱりと消化w

Posted at 2010/04/04 23:36:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月02日 イイね!

おいおい(汗

ETCマイレージが廃止になるらしい・・・

以下コピペ
-------------------------------------------------------------------------------
政府が、6月から高速道路の上限料金制度を試行するのにあわせ、自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に通行料金に応じたポイントを与えている「マイレージサービス」を廃止する方針であることが1日、わかった。

 休日の「上限1000円」や深夜の割引など、現行の割引制度を廃止することに伴う措置だ。

 マイレージサービスは、通行料金50円ごとに1ポイントがたまる仕組みで、一定のポイントがたまると通行料の割引にあてることができる。東日本、中日本、西日本の各高速道路会社の場合、100ポイントで200円、1000ポイントで8000円分の割引が受けられる。割引率は4~16%となる計算だ。

 ETCの普及を促すため、旧道路公団の民営化を前に2005年4月に導入された。廃止されれば、上限料金制が導入されても、近距離を頻繁に走ってポイントを稼いでいた人には、実質的な値上げとなる。廃止より前にためていたポイントは使えるようにするが、100ポイントに満たない端数は無効とする見通しだ。

 新たな上限料金制度は、軽自動車1000円、乗用車2000円、トラック5000円とする案が有力。
-------------------------------------------------------------------------------
コピペ終了。

そもそも、民主党政権の公約は高速無料化でそ?
まぁ、財源もはっきりしない公約で、高速無料化は無理だろとは思ってましたが。。。
値上げするって、詐欺だよなw

休日\1,000-は、景気対策の暫定で2年限定の時限立法だったと記憶してるので・・・
いつかなくなる可能性はあると思ってましたが。。。

深夜割引等の時間帯割引廃止&マイレージ廃止って・・・

これはどうなるんだ?
半年前に通知することになってるが?

(ETCマイレージサービスの終了)
第28条 五会社は、ETCマイレージサービスを終了する場合、終了日の6ヶ月前までにマイレージ登録者に 通知します。五会社は、これによりマイレージ登録者が被った損害について、一切責任を負いません。


まぁ、実際に廃止となると、オイラの利用方法だと、休日1,000円はほとんど恩恵なしなので、時間帯割引&マイレージがなくなるのは厳しいなぁ。。。

つか、現在900ポイント貯まってるから、6月までに100ポイント使って、還元させなきゃ。。。


なんか、さらに疑問がわいたので、追記。

上限料金は、軽自動車、乗用車、トラックで料金を分けるのは、問題ないとして・・・
エコカーは、軽自動車と同じ料金とか。。。
ETC付きは車種情報とか登録してあるから、特定車種だけ安くとかできるかも知んないけど・・・
現金払いは、料金所のおっちゃんが判断すんの?


なんだか、書いてたら下のAAの様な心境になった orz


        *'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩∧_,,∧   *    もーどうにでもな~れ~
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

Posted at 2010/04/02 13:26:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月28日 イイね!

奥多摩MTGに行ってきたw

今朝、5時頃に目が覚めて、寝ぼけ眼でみんカラw
何シテル?で、チャリさんが奥多摩行くって書いてた…けど2度寝w
んで、7時半頃に目が覚める。
チャリさんにTELすると、奥多摩に向かってる途中とのこと。。。
暇だから、行ってみることにしたw

サクッと支度して、家を出たのが8時過ぎ。
割と空いてて、9時半過ぎには到着。

到着早々、チャリさん&助手席参加の雪さん到着。
現地での話題は、雪さんのエンジン話www
結局、あんま色んな人と交流もせず、ひたすら雪さん、チャリさんとエンジン話。
無責任に、1920だ2.1ℓだの言って煽ってましたwww
んで、名物?のてんこ盛りの焼きそば食って、適当にくっちゃべって温泉に行くことに。。。

小菅の湯という日帰り温泉があるとのことで、寄ってきました。

3時間コースで、1時間半ほどゆっくり風呂に入って駄弁ってきましたw
もちろん話題は、雪さんのエンジンw
あいかわらず、無責任に煽るw
載せ換えても、遅かったら後悔するとかなんだとか言って、煽りまくるwww
んで、風呂上がって、休憩室でのんびりすることに…

ふと外を見ると、凄い勢いで雪が降ってるw
ヤバいので、速攻で山を降りることに…

ある程度、山を降りると雨に変わって一安心。
トイレ休憩で立ち寄ったコンビニで…
またまた、エンジン話w
1時間以上くっちゃべってましたwww

そんなこんなで、先ほど帰宅。
今日も、楽しかったw
Posted at 2010/03/28 17:36:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2010年03月26日 イイね!

今後の走行予定

先日のクレバー走行会で、4/24(土)の間瀬に誘われてましたが・・・
法事やらが入ってきて、行けないことが確定。。。
その前の週も墓参りだし・・・

んな訳で、次走はGWに入ってからになりそう。

とりあえず、検討中の走行会。

5/1(土)ど~だ走行会inTC1000
15分×4本
ARRIVE石井自動車
http://www.do-da.co.jp/

5/8(土)クレバー走行会inTC2000
17分×3本
クレバーレーシング
http://www.clever-racing.com/

5/15(土)SBC走行会inTC1000
15分×4本+20分×1本
SBC
http://sbc-racing.hp.infoseek.co.jp/news04.html


どちらかと言うと、2000を走りたいけど・・・
ど~だも誘われてるし…
SBCは、ドリフトクラスもあるらしい・・・
路面が汚れそうだけど、誘ったら来る奴もいるかも?w

てなトコで、決めかねてますw
2回走ると、軽井沢に行けなくなりそうだし。。。
Posted at 2010/03/26 10:42:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会情報 | 日記
2010年03月25日 イイね!

Log比較。

Log比較。今回のクレバー走行会では、knight'sさんの車にロガーを載せてもらいました。

んで、オイラのBESTとknight'sさんの42.141で周回した時のLogを比較してみた。。。

コントロールライン~ヘアピン進入のブレーキングまでをSct1
ヘアピン進入~最終進入のブレーキングまでをSct2
最終進入~コントロールラインまでをSct3

と区切って検証w

使い方間違ってましたw
走行軌跡の位置合わせをやって無かったので、Sctタイムが大幅に変ってしまってましたwww

んな訳で、画像差し替え。

んで、再検証。。。

位置合わせして、大体重ねてみた。

ダメなとこ…
1コーナーと2コーナーの中間あたりでガクッと車速が落ちてる所。
車載が撮れてないので想像だけど…
アンダーで2コーナーのクリップに着けそうもないので、アクセルオフしたと予想。

ヘアピンからのインフィールドは、タイム的には劣って無いけど…
ヘアピンの向き換えが上手く出来ていないので、スムーズに立ち上がれていない。

んで、複合のボトムスピードが低すぎ?

全体的に、ブレーキングが終わって加速に移る時がスムーズじゃない様に見えますね。。。
アクセル開度が大きすぎて、プッシングアンダー→アクセルオフみたいな操作があちこちに…

この辺をスムーズにできるようになれば、タイムは伸びるのかな?

Sct1
オイラの1コーナーブレーキング時の最高速が、120.9km/h。
knight'sさんは127km/h。
最高速は約6km/hの差。

でも、Sct1のタイムはお互い12.610秒で同じ。
平均速度は、knight'sさんの方が速いけど…
原因は、走ってる距離の違いの様です。
オイラの方が、この区間で15mほど短く走ってる。

1~2コーナーは、平均速度がある程度出てれば、距離が短い方がタイムにつながる様です。。。

Sct2
ここも、最高速は最終のブレーキングで4km/hくらいknight'sさんの方が速いけど…
区間タイムはオイラの方が0.06秒ほど速い。
内容的には、もう一個中間で区切ると分かることだけど…
ヘアピンはオイラの方が遅くて、複合でオイラの方が速い。
結果的にヘアピンより、複合を大回りする方がロスになってるようです。

Sct3
ここで、knight'sさんに0.8秒差をつけられている。。。
今回、2ヒート目の動画が撮れていないのでどういう走りなのかが見れないので、良く分からない部分も多いけど…
ログから判断すると、無駄に大回りしている様です。
今回UPした動画の最終コーナーの回り方でも、0.5秒ほど速いので最終コーナーを上手く走れば42.3くらいは狙える計算になる。。。


と言う事で、今後の課題。

課題1
最高速は、他の周回で124km/h程出ている時がある事を考えると…
タイムを狙う前の周回で、最終コーナーを最高速が上がるように上手く脱出する。

課題2
1~2コーナー&複合は今のままでもよさそうなので…
ヘアピンは、突っ込み過ぎず無駄な距離を走らないようにする。
立ち上がりは、膨らみ過ぎない方がよさそう。

課題3
最終コーナーも大回りし過ぎない。
距離を縮めつつ、旋回速度を落とさない。

まぁ、そんなに簡単なことじゃないけど…
全部出来れば、42秒前半のタイムは出るって事になるw

Posted at 2010/03/25 01:18:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「年内最後?の新潟。相変わらず、雪降ってる。」
何シテル?   12/28 08:05
サーキットを走るのが好きです。 どこかでお会いした時はよろしくおねがいします。m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行会ドットコム 
カテゴリ:走行会
2010/02/15 15:31:50
 
サーキットウォーカー 
カテゴリ:走行会
2010/02/15 15:30:52
 
L@PTIME 
カテゴリ:LAP TIME Ranking
2009/07/03 11:21:26
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H21.3.21 納車されました。 NB6CからNB8Cに乗り換えです。
スバル プレオ スバル プレオ
軽の癖によく走る!そんな印象です。 ほぼ最終形態の画像に差し替え(けーさん勝手に貰った ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてオープンで乗った感想は・・・気持ちいいっ!!でした。 でも、DHT乗っけて、気軽に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation