• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

長崎市|岩永梅壽軒(岩永梅寿軒)

逸品揃い、天保年間創業の和菓子店!
2008年01月10日
カテゴリ : 長崎県 > お買い物 > 小売店
長崎と聞いて真っ先に思いつく名物が「カステラ」。
室町時代にポルトガルから日本に伝えられたとされるカステラは、元々は今よりも硬いものだったと言われています。

それが長崎の地で多くの職人によって工夫を凝らされて、現在の"長崎カステラ"が出来上がって行ったとされています。
つまり長崎では職人や店の数だけ、それぞれの味を守り続けているカステラがある、とも言えるでしょう。

今回ご紹介するのは、眼鏡橋にほど近い場所にお店を構える「岩永梅壽軒」。ここはカステラ専門店ではなく、和菓子屋さんです。

ゆえに店頭には色とりどりの和菓子が多数並べられています。カステラは作られる数量も専門店に比べると圧倒的に少なく、お店を訪れた際に和菓子が並んだショーケースの上にカステラも置かれていればラッキー、というほどに入手は難しいようです。

このお店のカステラは、"もちもち"した食感と"しっとり感"にこだわってつくられたもの。
その美味しさは一切れ食べれば明白、全国のスーパーマーケットなどでパンコーナーに置かれているようなカステラとは全くの別物です。

店のご主人がテレビに出演して仰っているには、同店カステラは焼き上げてから三日目くらいが食べごろなのだとか。
カステラが、少し寝かせることで味わい深くなるとは知りませんでした。

なお和菓子の方では「もしほ草」が有名。求肥と昆布を使って磯の香りを再現したというお菓子は、お茶うけなどに最適です。

創業は1830年(天保元年)ですから、既に170年以上の歴史を刻む「岩永梅壽軒」。デパートなどに支店や販売コーナーを設けることも無く、眼鏡橋の近くに構えた歴史を感じさせる建物のみで営業を続けているところにも、強いお菓子への思いと拘りを感じさせてくれる名店です。
住所: 長崎市諏訪町7-1
電話 : 095-822-0977

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation