• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takafumiの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2008年1月27日

(改題)トランク穴埋板金⑥

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
昨日の続きです。
写真が多くなったので右側のみ載せて行きます。

まずは昨日のプラサフを水研ぎします。
周囲との段差がなくなるまで丁寧に削ります。
2
研磨後、洗車してからマスキングしました。

完全乾燥まで一週間汚れたままはいやなので塗装部分のみではなく全体的に洗車しました。
3
最終的にはブロック塗装(トランク一枚)をする予定ですが、先にプラサフ周辺のみ2~3回部分塗装しました。

ちなみに写真は2回塗った後?です。
4
さらに重ね塗りしていきます。

写真では解りませんが、塗装の下にまだプラサフの部分が見えている段階です。

塗装中埃などが付いた場合はあわてず、乾燥後に埃の部分を耐水ペーパーで削り取って再度塗装しましょう。
5
ブロック塗装に切り替えて重ね塗りを続けます。

トランク一枚(天板部分)塗るのに300mlのスプレー缶で2缶でした。
6
メタリック色はクリア塗装が必要です。

まず、基本のカラーペイントを塗って2~5分後にクリア塗装を行います。

何で?って感じですが私も判りません。

写真はクリア塗装1回目終了時点です。
7
クリア塗装を重ね塗りします。

今度は上の作業分が乾いてから重ね塗りします。

だいぶ輝きが戻って来ました。
8
で、塗装完了。

マスキングを慎重に剥がして完了です。

完全乾燥まで約一週間かかります。しばし作業はお休みです。

↓下の「アドレス」で続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランクキャッチストライカー当てゴム取替

難易度:

備忘録 EDFCコントローラーの移設

難易度:

バイクみたいなレスポンスになれたか?テスト

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

トランクキャッチストライカー 当てゴム破損

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 投稿は飛んでるけど5000km毎には交換しているエンジンオイル。 https://minkara.carview.co.jp/userid/241063/car/1910650/5791802/note.aspx
何シテル?   05/02 17:17
長崎在住のたかふみです。 ロードスターDBA-NCEC、トゥルーレッドに乗ってます。 初めてのオープンカーです。これから楽しみたいと思います。 足車にエブリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) 車検証ケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:22:49
アライメント (トー) 測定・調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 23:02:06
好きなシフトノブを付けれるようにする! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 03:13:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND発売前にしてレガシィの維持費がかさみ過ぎるようになってしまったので、NC型の中古を購 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリィPCリミテッド・5AGS・パートタイム4WD・レーダーブレーキサポート とりあ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
基本的には自分で弄る。 無理っぽいのは専門家に任せます。 純正部品の流用等で目立たない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation