• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mindfieldsの愛車 [アウディ A3スポーツバック]

パーツレビュー

2015年4月5日

KONI FSD  

評価:
5
KONI FSD
【総評】
もともとS-Lineってことで乗り心地固め。

対策として軽量ホイールを奢ってみたところ、確かに足は良く動くようになったものの、収まりが悪く落ち着きの無い動きに。ドンッドンッからバタバタバタといったところ。

コンフォート系のタイヤに変えてみようとも思いましたが、まだ寿命ではなかったので同じくらいの投資(10万ちょい)で他の手を打つことに。

補強系のパーツも考えましたが、以前保有の車両でフロントストラットタワーバーを装着した際、ハンドリングはクイックになったものの、リヤ回りの剛性不足が露呈し、限界を越えた後の挙動がクイックになってしまう等のデメリットも経験したため、根本対策としてショックアブソーバの交換を決意。

みんカラでの評判も見て乗り心地高評価の数種類に絞った後、3.2 quattroが対応グレードにあったKONI FSD を選択。

取り付けは近くのカスタムショップにて。

【満足している点】
気にしていた街乗りでの突き上げが治まりました。
バタバタバタからトトンッ。
A3 購入前に抱いていたAUDIの乗り心地に。

ノーマルの足では高速道路やコーナリング中の安定感は気に入っていたので、交換直後近所をゆったり走ってダンピングが緩すぎるように感じ心配になってしまいました。

しかしワインディングを走ってみて、ノーマルでは凹凸で弾かれたり轍でハンドル取られる感あったのですが、タイヤが路面に追従しているのか、アスファルトを敷き直した様にしっかりした設置感が感じられました。
ハンドリングはダルになるかと思いきや、不思議なことにハンドルを切るとフロントがスッと入って、3.2モデルのフロントヘビーな感覚が軽減されました。懸念していたコーンリング中のフラット感も上々。ロール方向の揺れは減ったように感じます。

【不満な点】
今回が当たりだったので、他にもいろいろ手を出したくなる。
これならボディ系の補強も....
もう少しピッチ、ロールを押さえた締まった足回りもいいかも...
定価オープンプライス
購入価格108,000 円
入手ルートネットショッピング

このレビューで紹介された商品

KONI FSD

4.43

KONI FSD

パーツレビュー件数:382件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

KONI / CLASSIC

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:14件

KONI / SPECIAL

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:67件

KONI / Racing

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

KONI / STR.T

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:43件

KONI / HEAVY TRACK

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:51件

KONI / HEAVY TRACK RAID

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:15件

関連レビューピックアップ

COMTEC ZERO 708LV

評価: ★★★★

BELLOF iBEAUTY フラットワイパー

評価: ★★★★★

aliexpress ミラーカバー黒

評価: ★★★★

Racingline VWR Billet Oil Dipstick - EA ...

評価: ★★★★★

Amazon USBCライトニングケーブル

評価: ★★★★★

大陸製 ルーフハンドルカバー

評価: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mindfieldsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いったい何処まで行けば...VW コラード ラジエター 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 19:51:59

愛車一覧

アプリリア SL1000ファルコ アプリリア SL1000ファルコ
Street Fighter
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
背が高くなくって,ドア四枚以上で,4WD. 排気量大きすぎるかなぁ,と思いつつも余裕のあ ...
三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
1
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
1
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation