• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丼さんの愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2010年4月16日

統合ユニット(micsユニット)修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
写真が、統合ユニット(ブラックボックス)のケースを開けた画像です。
エディの場合は、ヒューズボックス裏側に付いていて、ヒューズ横の10mmボルトを外してヒューズBOXを手前に引き、裏からドライバーで爪を広げてあげれば取り出せます。
2
これが、焼け焦げた半導体(?)です。
コレを取り外して新しい物に取り替えます。
3
半田ごてで部品を外し、焦げた所をアルコールで清掃、
基板の剥がれた所を接着剤で補修して、新しい半導体(?)を半田付けします。

型番は、K2414だったのですが、在庫無かったのでK1060で代用です。
(秋葉原の人に調べて貰った。)
4
無事に、ルームランプが点灯しました!

因みに、自分は焼け焦げた所を補修して、たまたまmics回路が直っただけなので、
統合ユニット内の、ウインカーが何処だか、他の回路が何処に有るかとかは、サッパリ分かりませんので悪しからず・・・(苦笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

駆動輪、簡易的ホイールバランス取り。(DIY)

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

【参考】社外ホーン取り付け時のひと工夫

難易度:

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DIYの補修中・・・_| ̄|○」
何シテル?   03/14 09:34
群馬在住の、新婚エディ乗りですw チマチマと地味~に弄くってます。 ブログは適当に更新してますのでw、 良かったら絡んでやって下さいな。(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エディエディ!! 
カテゴリ:Edix 関連のリンク
2006/11/28 18:26:43
 

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
地味~に、車弄りしています。 (^_^;) ネタ、パクらせて下さい~! (笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation