• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらりんRの"クロ君" [BMW M3 セダン]

整備手帳

作業日:2022年1月16日

恒例の車高ダウン作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
3台目のBMW。
過去の2台と違ってフロントの車高のみ気になります。
しかしなぜ純正は前後同じ20インチにしなかったのか。。。
2
今回は聞きなれないMSSというメーカの製品を選びました。
着けてる人は全然いなかったのですが、スプリングはEibachが作っているようですし、大丈夫だろうと。
HPに書いてあった
独自に開発されたトリプルレートスプリング機構は、それぞれが組み合わさり大、中、小全てのバンプに対して効果的に対応する事で、すごくスムーズな乗り心地がご提供可能となります。
という説明に惹かれました。
3
作業はいつものようにステラモータースさんにお願いしました。
チューニングショップでは無いのに、チューニング作業をお願いする私(^^;
4
KWとかと比べると取付が大変だったそうです。
でも製品としてはしっかりしているので、2度と取り扱いはしない!ということは無いようです(謎笑)
5
フロントはもう少し車高下げたいような。
6
作業はおよそ1週間預けました。
預けた初日に仮組付け、その状態で数日放置してなじませて1G締め。
アライメント調整とテスターでチェックして完成です。
テスターチェックの様子は動画で撮って下さっているので貼り付けておきます。
7
車高を下げられない理由の一つがこちら。
コーナーウェイトバランス(クロスウェイト)を合わせることを重視したためです。
こちらは作業前の純正状態。
8
こちらが作業後。
一番下のクロスウェイトが50%ちょうどになっています。
純正時と比べて1%程度の差ですけど。。。
ま、鈍感な私には何もわからないです笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

M3オイル交換。

難易度:

車高調 減衰力調整

難易度:

ノンダストブレーキパッドに交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

Legal inspection after 8 years

難易度:

オイル交換 63155km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月24日 7:34
なるほど…

二度と取り扱いはしないとは言われ無かったのですね?
どこぞの車高調を入れた人は「今回は特別に作業しましたが、二度と取り扱いはしません」と断言されたそうですよ😭

シャコタンにして屋根が洗い易くなった事だし、あとは洗い難い純正ホイールを何とかしないといけませんね。
洗車が趣味の方にとっては…笑

楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2022年1月24日 20:17
はい。
二度と取り扱いたくない車高調があるらしいですね?とわざわざ聞きました笑

車高は下がったかどうかわからないレベルですし、真の洗車マニアは洗いづらいのを洗いきって満足感を得るという変態なんです爆

プロフィール

「@マッソウ さん なんと!昨日は4さま。と一緒にいました。色々と話は聞きましたよ…」
何シテル?   03/21 20:18
東京に移り住んで早25年。上京したばかりの頃は「こんなとこ住みたくねー!」と言ってましたが、慣れちゃいました(^^;でも渋滞と人混みはキライデス ドライブし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW M2 ys special ver.2 施工完了です^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:17
【ちょっといい話】インチアップのときの空気圧はどうする? (話についてきてね!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 17:11:25
BMW M135i  ys special ver.2 施工完了です^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/09 00:27:26

愛車一覧

BMW M3 セダン クロ君 (BMW M3 セダン)
2021年8月14日 九州豪雨の影響により、前車M2水没。 8月22日 東京のディーラ ...
BMW M2 クーペ ハナちゃん (BMW M2 クーペ)
2019年12月26日納車。 4枚ドアに慣れてしまい、2ドアの車は乗れないなぁと思ってい ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 青たれ (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2016年1月末日契約、2月19日納車。 納車時の走行距離は34,000km。 購入す ...
日産 スカイラインGT‐R ひらりんGT-R (日産 スカイラインGT‐R)
平成9年式(後期型)標準車です。 社会人1年目の平成10年12月に中古で購入(笑) 購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation