• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月05日

JCE10W改

JCE10W改 そう、今週、納車されましたのは、みなさん、お察しの通り、車検証上は、JCE10改の車両です。
一部の皆様のご指摘はその通りでして、特にいけほうさんについては、すべてご察しの通りでした!

あんまり、引っ張っても、というか、みなさん、ご存知なので、特段、引っ張るつもりはなかったのですが、期待はずれで、どうもすみませんでした(笑)。

個人的には、純正仕様にずっとこだわって、ジータを弄ってきましたが、2009年にアルテッツァジータAS300としての理想型が完成し、ジータのカスタムを終了としました。

その後、エコカーが世に蔓延する今だからこそ、fun to driveを実感できる車に乗りたいと思い、乗り換えの検討と同時に、ジータのMT化の相談を STAYH 工藤社長にしたところ、やるのであれば単なるMT載せ替えでなくトコトンやらせてくるのならば、と快諾(?)していただき、JCE10W改の作成、完成に至り、現在を迎えております。詳しくはSTAYHさんの作業日誌をご覧ください(笑)。



外観はジータそのものですが、エンジン~駆動系はすべてSTAYHさんオリジナルの仕様に仕上げられています。今回のカスタムで、ジータAS300純正としての本来の姿は、当然ですが、払拭されてしまいました。ただ、今回のカスタムによってAS300が持っていた潜在的なポテンシャルがSTAYHさんのご尽力によって具現化されたのではないかと感じています。


私のわがままを愚直に聞いていただき、時に叱咤していただいて、車両を作成してくださったSTAYHさんには、心から感謝申し上げます。また、今後ともよろしくお願いします。


というわけで、次期車両もJCE10W改ということで、よろしくお願いいたします。
一部のみなさんには、ご期待に添えず、申し訳ありませんでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/05 21:25:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

0815
どどまいやさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年11月5日 21:58
ゲ、ゲトラグですか…。

日本一のジータが、更に高みへ。
もう、反則を通り越しちゃってますよ♪

MT仲間なんて言っちゃったけど、恐れ多くって…汗
コメントへの返答
2010年11月5日 23:42
JCE10Wの6speed MTといえば、ゲトラグ・・・。トヨタ純正の5MTは、ちょっと・・・。

たぶん、自分の性格だと、5MTをチョイスすると、すぐ、ゲトラグに手を出しそうで・・・。

>T仲間なんて言っちゃったけど、恐れ多くって・・・
いやいや、じい太さんにそういっていただけるとは光栄です。だって、この道に連れ込んだのは、じい太師匠、あなたで、間違いないですよね?(笑)
2010年11月5日 22:11
マジっすか!?(汗)

滅茶苦茶仕上がり見たいんですけどw

東北遠征するかな~ww
コメントへの返答
2010年11月5日 23:43
えっ?!。JAMさんなら、ずっと、気付いてたと思ってた。

仕上がりは、いたって普通なのです。STAYHさんの、私のキャラクターと、希望を反映させた仕様になっています。

東北遠征、大歓迎です!
2010年11月5日 23:14
流石です!
AT売るって言ってたときは降りちゃうのかと思ってましたがMT化ですか~

スゴイことになってそうww
コメントへの返答
2010年11月5日 23:46
お久です!。降りれませんでした(爆)。

こういう時代だからこそどうしてもMTに乗りたくて。。。でも、手放せなくて。。。

仕上がりは、ホント普通ですww。
2010年11月5日 23:56
MT化してまでジータに乗り続けるってところが、とても素敵です☆
「単なるMT載せ替えでなくトコトン」ってところが、すごく興味惹かれますよ(笑

仕上がりが至って普通ってところが、良い仕事をしてもらった証拠ですよね♪
コメントへの返答
2010年11月6日 9:12
パッケージとしてのジータは、9年前に購入してからずっと気に入っているんですよね!。ただ、今の時期にどうしてもMTに乗りたいという衝動に、負けてしまいました(笑)。

STAYHさんは、すごく真摯な整備工場ですから、カスタムする、しないはともかく、monkenさんも一度は訪れてみるといいですよ!。
2010年11月6日 0:17
どもども、Paper.です。

ぃや~、まさかの展開でして、ビックリの連続ですよ…(笑)

チョイと前に、欧州車などを試乗したりされてられたので、てっきりハコ換えと思い込まされていました…

でも確かに、あのスーパー・ジータはアンフィニさんじゃないと似合わないッスよ!

あぁ…乗ってみたい…(笑)休みが取れて、相方/お嬢を帯同してでも東北に行きたい…無理なら、関西への来訪を強く希望します(爆)


で、今回の作業について、怖い奥方様を如何にして説き伏せられたのでしょうか…やはり『ATが壊れたから修理する』とかで乗りきられた…?
コメントへの返答
2010年11月6日 9:18
Paper.さん、期待に添えず、すみません。

お互い家族持ちだから分かるでしょうけれど、やっぱり、サイズ、パッケージとしてのジータは現行車種にはない優れたものがあると思うんですよ。

パワースペックは、自分にはSTAYHさんがいますからね。STAYHさんと相談すれば、なんとかしてもらえますから(笑)。

ドレスアップしていた頃は、走り屋的ないじりはちょっと・・・と敬遠していたのですが、やっぱり、fun to driveにはある程度、メカニカル的にもいじらないと、ジータは物足りなかったので…。

ジータオーナーはどんどん減ってしまっていますが、今後ともよろしくです~♪
2010年11月6日 0:33
てっきりジータを売ってしまったのかと・・・

MT化でつか?

しかし、ゼロヨンはATの方が速かったりしますよ♪

もしや、ホリンジャーやOSでつか?

是非!今度ハイランドで一緒にDORAG、走りたいでつね!

よろしく!(笑)
コメントへの返答
2010年11月6日 9:33
ジータ、売ろうと思っても、私の思い入れが強すぎて、買い手がいないですよ、きっと(笑)。

ゲトラグ換装でした。DRAGALTEZZAさんと兄弟車ですね(笑)。

ATのほうがゼロヨン早いのは知っていますが、自分、ゼロヨンはやらないので…。DRAGALTEZZAさんには勝てません、絶対(笑)

しかし、この仕様だと、アクセス全開ちょっと躊躇しますね。すぐ慣れちゃうのかもしれませんが・・・。
2010年11月6日 1:43
読みの通りですたっ!

運転席窓側からの写真、そしてシフトの写真と布石があったのでもしやと!

盛岡は渋滞が少ないからMTでも大丈夫!

でも凍結路はTRC効きまくりですな(^^;

お披露目OFF楽しみにしでまつ。

当方みたいに内緒にしておけませんね(笑)
コメントへの返答
2010年11月6日 9:37
読み通りでしたか?

まぁ、参考写真はそのものですから(笑)

ちなみに、一番早く察したのは、まさかさんでした。それも、8月下旬に・・・!


>当方みたいに内緒にしておけませんね(笑)
乗り換えでもないですし、内緒にするほどのことでもなかったので…。すでにずっと、STAYHさんの作業日誌にはアップされていましたしね(笑)
2010年11月6日 1:47
とうとう完成したんですね!

自分もMT化は興味ありましたが…長年ATで走ってきたので、逆にMTで走れるのか不安になる所から始まるわけですが(笑)

コメントへの返答
2010年11月6日 9:38
とうとう完成しました。ぜひ、見に来てください!(笑)

>MTで走れるのか不安になる所から始まるわけですが(笑)

それも、また、楽しってやつですがね。

例の件、またメッセさせていただきます。
2010年11月6日 3:05
いやはや凄いですね!MT化までして奥さまには相当理解力が無いと出来ない大技ですよ。
これでもはやアルテッツァ界では敵なしの強さになりましたね。恐れ入りました!
コメントへの返答
2010年11月6日 9:39
こんにちは。すごいというか、単にバカですよね。

>奥さまには相当理解力が無いと出来ない大技ですよ。

ギクッ!!
その辺は触れちゃダメです(笑)
2010年11月6日 4:44
えーすけさんからは詳細は無かったんですがね。。。
今回は自分の読みが当たりましたね♪


人生の読みも、これくらい当ててみたい。。。(笑)
コメントへの返答
2010年11月6日 9:40
大当たりでした。

でも、賞品はありませんので、悪しからずww

人生の読み・・・。こればっかりは難しいですよね(笑)
2010年11月6日 8:48
いやはや、八幡平にそのような整備工場が
あったとは、一度訪れたかった…です。

ジータにMTとは、また長いつきあいになるのですね。

今後のレポ楽しみですね。

今度は、ゆっくり見せてくださいね。
コメントへの返答
2010年11月6日 9:42
そうなのです。この田舎に、すごいショップがあるのです。東北~関東域まで、お客さんが通われています。

この車は、もう壊れるまで、乗るしかないのですぅ。

今度、ゆっくり見てやってくださいね~♪
2010年11月6日 9:26
これで…ようやく…ウッシッシ

キッチリ踏める車に…完成しましたネ指でOK


次は…ボディ補強&ブレーキかな(汗)
コメントへの返答
2010年11月6日 9:44
いまや、稀少な6MT車。
大事にしていきますよ。

てか、かずパパさんの車は、もはやイプじゃなくなってますね。もう少し天井が低ければ、小さいセルシオみたいな顔つきに見えた…。

そのうち、また、実車を拝見させてくださいね

プロフィール

「ありがとう、gita!」
何シテル?   11/03 14:28
元来デザインの美しいAS300のパッケージを活かしつつ、FRツーリングワゴンとしての走行性能ポテンシャルを引き出したいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

テクニカルショップ INFINI 
カテゴリ:カーショップ
2007/10/10 22:37:49
 
ステイ自動車整備センター 
カテゴリ:カーショップ
2007/10/10 22:36:11
 

愛車一覧

アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
初めての独車です。
トヨタ iQ トヨタ iQ
旅立っていきました(涙)・・・
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
HKS GT-SC仕様に乗っておりました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation